2006年05月03日
【写真】台湾・鹿港「寄り道」

ど~ですか。これは鴨肉(米庚)です。
うまそうでしょ!?
−−−−−−−−−−−−
天后宮に参拝し、鹿港のおいしいものをひととおり食べて吾輩は満足しました。
しか~し、天后宮に参拝しているうちに小腹が減ってきました。
そこで・・・

ど~ですか。
『老師傳』の「鴨肉(米庚)」の食堂を発見しました。
時間帯によっては相当混み合うらしいこの店には・・・

ど~ですか。名物「鴨肉(米庚)」(鴨肉あんかけスープ)がすでにできあがっていました。
傍らに重ねてあるお碗の数が、その人気ぶりをうかがわせますね!
して、吾輩、一碗(イーワン)注文。

ど~ですか。前の写真に瓶が見えていましたが、スープの上にちょろっと垂らす黒い酢のような醤油のような、どちらかよくわからない液体が、なんとも言えない芳香を放っているのでした。
味わい深い鴨肉がたくさん入っていて・・・細切りのタケノコの歯触りが良い、とろ~りとしたスープです!






お!
通りにはこんな店もありました。

ど~ですか。天后宮にもたくさんぶら下がっていましたが、ここ鹿港は提灯が名物のひとつなのかもしれませんね!
しかし、お宮に飾るものばかりでなく・・・しっかりと「関東煮」とか「寿司」とか「日本料理」などと書かれた提灯がありました。・・・というか、そういう提灯の方が圧倒的に多かったんですけど・・・_| ̄|○
店内に入ってみましょう。

ど~ですか。
お盆、お彼岸、初七日・・・などというような雰囲気が漂っていますが、おそらくこれらはインテリアなのでしょうね。
扇子もありますね。
きっと日本風の空間を演出するのに使うことを想定しているのでしょうね。
しかしこの店の特徴は、あれこれ注文が出来るということのようでした。
つまり好きな文字を書いてくれる。
好きな絵柄を選べる。
そして、やっぱり日本でこういうのを注文するよりもここは台湾だから安いんだろうなぁ・・・と思いました。
ど~ですか。イッチョ、自分用の提灯を作ってみます? そこの奥さん!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑きゃ~!こわい~!

ランキングはブログを続ける原動力になっていますので、よろしければ退治(クリック)して下さいね!
★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
★★★
★★★
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)