2006年05月27日
【写真】新竹・最後の夜はやっぱり阿城號の米粉(ビーフン)!
台湾編「パート1」の最終回です。
新竹の最後の夜、吾輩の足はやっぱり「新竹城隍廟市場」に向かいました。

ど~ですか。
この門をくぐると、おいしい食べ物がパレードしてるんですよ! そこの奥さんどうします!?
吾輩はご多分に漏れず今宵も入ったのです。
そして向かう先は・・・この廟市場内にはいろいろな老舗があって、大体の店がおいしいと思うのですが・・・

ど~ですか。
なぜか昨夜と同じ「阿城號」なのでした。いつも他のお店屋さんごめんなさい・・・_| ̄|○ だって明日新竹を離れて、今度いつ来れるかわからないと思うと、やっぱり阿城號で食べ納めをしておきたいと思うんです。はぁ。
この吾輩、なんて義理堅く、浮気をしない男なんでしょう・・・そこの奥さんよ!

ど~ですか。
顔なじみになったおじさんは、慣れた手つきでビーフンを菜箸で操っていました。
こうして見ると、太麺もあるのですね。
この太麺、かなり気になりました。
しかし、さっきと同じ話になるのですが、明日新竹を離れて、今度いつ来れるかわからないと思うと、やっぱり阿城號では太麺ではなく「米粉(ビーフン)」を食べ納めしておきたいと思うんです。それで昨夜と同じくやっぱり米粉を注文しました。はぁ。

ど~ですか。
前回とよく似たお皿です。
いつもながらに「チョロッ♪」と載ったヒゲなしモヤシとにんにくパンチのソースがイケてます。
今回はさすがに阿城號だけでは芸がないと、食後に「花生湯」の専門店に腰を下ろしました。

ど~ですか。
結構旨いんです。
しかし、昨夜遅くに食べた、花生湯50年老店の「躱」の花生仁湯を思い出して、どうしても比較してしまうのでした。
まあ、それぞれの個性ということになるのでしょうが、「躱」の花生仁湯はねっとりと濃厚で香り高いピーナッツスープでした。
しかし、こちらのは、温かい透明シロップの中に、やわらかくなったピーナッツが浮かんでいるスープなのでした。
好き好きもあるでしょうし、その時々によって、どっちを食べたくなるか、意見が分かれることもあると思います。
う~ん。吾輩、これはこれで気に入ったぜよ!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑きゃ~!こわい~!

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位は今何位かな~?
クリックすると他の楽しい旅系ブログとも出会えますよ~
★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
<肖像権について>
当ブログで掲載する写真は表情豊かな人々を被写体として紹介することがありますが、もし当人や関係者の方からの要望がありましたら速やかに顔隠しまたは削除等で対応しますので、もし気になる場合ご遠慮なく連絡をください。
続きを読む
Posted by Rich氏 at
10:35
│Comments(0)
2006年05月27日
【写真】台湾・新竹「木瓜牛乳(パパイヤセーキ)は旨~い♪」
市場歩きで喉が渇いた吾輩は、木瓜牛乳(パパイヤセーキ)の専門店を見つけてふらふらと入りました。

ど~ですか。がらんとしていてぜんぜん客がいません。それに店員の姿も見えないのでした。大丈夫かな?

しかし、旨そうな木瓜(パパイヤ)をこのように棚いっぱいに並べているところに惹かれて、吾輩は直感で、この店は旨いぞ! と思ったわけです。
テーブルに着いて疲れた足を休ませていると、奥の部屋から愛想の良いおっちゃんが登場しました。吾輩は主役の「木瓜牛乳」とおそらくあっさりしていると思われる「檸檬汁」を注文しました。
吾輩はこのようなジュースを注文するときに、「加糖一点点(チャータンイーテンテン)」などと、合ってるか合ってないかわからない中国語を言って、砂糖を少なめにしてもらいます。
そうでないと、頭がいたくなるほど甘い飲物を出されると、さすがの吾輩もツラいのでね。
ちなみに吾輩は甘党なのですが、飲物が甘いのは基本的にダメなんです。

ど~ですか。
砂糖少なめの「木瓜牛乳」と「檸檬汁」がやって来ました。
幸い、吾輩の予想通り、とても旨い木瓜牛乳でした。
ちなみに持ち帰り客のためには・・・

ど~ですか。
カウンターの脇にこのような機械が置いてありました。屋台なんかでも使われてるのですが、これはカップの上にシールする機械です。
上部の右側のリールは新品シールが巻かれてあって、左側には使用済みのシールが巻き取られていきます。左側の方は丸い蓋の部分が切り取られて巻き取られているのはわかりますね。
ジュースを飲んでる間に持ち帰り客がやって来たのですが、おっちゃんの操作を見ていると、出来たてのジュースが入ったカップを下部の枠にはめ込んで緑ボタンを押すとカップが引き込まれてゆき、上部のリールが回って内部でシールされてカップがまた出てくる、という仕組みなのでした。
ところで足が疲れていたので、吾輩はしばらくこの店で休憩です。
吾輩は別のテーブルに置かれてあった台湾の女性週刊誌を持って来て、ペラペラとめくりました。
すると・・・

ど~ですか。日本へのツアー情報が載っていました。
行き先は大阪(写真の上でここには写ってない)、東京、そして台湾人大好き北海道ツアーなのでした!
北海道のツアーを少し訳してみると・・・
「午前発午後帰着、エバー航空で行く北海道温泉美食新体験4日! 19800台湾元(約71300円)」
「登別温泉に泊まってうま~い巨大カニの食べ放題・大変満足」
ど~ですか。
台湾人はこのような広告を見て目を輝かせて旅行を検討するのでしょうね!
その姿はおそらく我々日本人が台湾へ行くときに目を輝かせてパンフレットを集めたりして読みあさるのと変わらないのでしょうね!
み~んな一緒!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ>
まもなく台湾編を一時中断して、しばらくの間「沖縄編」を始めます。
これまでに一部の方々に予告をしておりましたが、待っていただいた方々、
どうも長らくお待たせいたしました。
なお、沖縄編開始の準備のため2~3日更新を休ませていただきます。
↑きゃ~!こわい~!

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位は今何位かな~?
クリックすると他の楽しい旅系ブログとも出会えますよ~
★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
続きを読む
Posted by Rich氏 at
09:35
│Comments(0)
2006年05月27日
【写真】台湾・新竹「旧暦正月前の華やかな雰囲気♪」

ど~ですか。
吾輩が訪れた頃の台湾では、街中いたるところで旧正月前の華やかな雰囲気が窺えたのでした。
そういえば先日の「赤パンツ&赤ブラジャー」も旧暦正月前特有の現象ということでしたね!

ど~ですか。
市場にはきらびやかな小さな飾り付けやお菓子があふれかえっていて、眩しいほどなのでした。

お花です。色とりどりできれいですね!

パイナップルも正月には飾り用になるようです。

これは模擬お札で、焼いて供養に使うものらしいです。

ど~ですか。
デパートでは象さんも正月向けに着飾っていました。
って、種明かしをすると、ここは象印マホービンの売り場だったんですがね・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑きゃ~!こわい~!

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位は今何位かな~?
クリックすると他の楽しい旅系ブログとも出会えますよ~
★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)