2007年07月19日

【台湾・台北】商店街で怪しげな商品を眺める!(≧∇≦)


オシャレな西門街をただ通り過ぎた吾輩はちょっと欲求不満でございました。(≧∇≦)



吾輩は無意識に、より台湾らしい商品を売ってそうな店を覗きました。



すると・・・







ど~ですか。



蚊取り線香のようなものを発見です!



皿の渦巻きの窪みにお香の「粉」を詰め込んで火を点けると、蚊取り線香のように煙が長もちするという仕組みですね。



なかなか合理的な商品だと思います。



そもそもこれは蚊取り線香ではなくて、香りを楽しむお香のようでしたがね。



でも、蚊取り線香の粉があったらそれを詰めれば、きっと蚊取り線香としても使えるでしょうね。



さて次に見かけた商品は・・・







ど~ですか。



音楽CDのようです。



「正版CD」と書いてあるので純正の正式版なんでしょうね~。



でも、そんなことをいちいちアピールするということは、やっぱり正式版ではないCDが巷に出回っているということなんでしょうね~。



安っぽいビニール袋に入っていますが、とりあえずこれは「正版CD」なんでしょうね~。



古びた輪ゴムで留めていても、やっぱりこれは「正版CD」なんでしょうね~。



その輪ゴムの種類がちぐはぐで、中にはヒモのやつもありますが、それでもこれは「正版CD」なんでしょうね~。







お化け







(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



<おしらせ>

おっおっ!!Rich氏がもうすぐドリアンを食べるゾ!!(≧∇≦)



<参考>

~何でもランキング「ビールに合うソーセージ」~

梅雨が明けるとビールのシーズンですな~。おつまみに高級ソーセージはいかがですか?。たまには自分にご褒美!?(≧∇≦)

(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.07.14号より)

1位・嶋田ハム「ブレーマソーセージ」

2位・ローマイヤ「ポルトガル」

3位・大山ハム「ハワイアンポチキ」

4位・ホテルオークラ「カバノシー(スパイシーソーセージ)」

5位・下館工房「チョリソー」

6位・函館カールレイモン「ウインナー」

6位(同順)・トアロードデリカテッセン「ホワイトフランクフルト」

8位・成城石井「マイスターアウスヴァールビアウィンナー」

9位・鎌倉ハム富岡商会「辛口あらびきウインナー」

10位・山野井「ブラートブルスト(プレーン)」



○| ̄|_    inoshishi.gif

↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?

イノシシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?
  続きを読む
Posted by Rich氏 at 08:35Comments(0)

2007年07月18日

【台湾・台北】西門でオシャレなデザートを眺める!(≧∇≦)


萌え~♪の「台北女僕喫茶」には結局入らなかったのです。



やっぱり異国で一人で入るのはちょっとね~。(≧∇≦)



中国語を操って姑娘と密着しつつ「ア~ン♪」などと楽しむのも愉快だと思うのですがね。



今度誰か一緒に入ってくれるなら入りまひょ!(≧∇≦)



さてさてその後、吾輩は西門街を歩きました。







ど~ですか。



当日は雨だったんですね。



西門街はオシャレな街で、歩いている人の平均年齢も低いのです。







ど~ですか。



ドーナッツもこんな具合にオシャレで種類も多いのです。(≧∇≦)







ど~ですか。



このようなオシャレなのもありました。



言ってみればリンゴチョコですね。 キャラメルリンゴ(焦糖リンゴ)とのことです。

※台湾ギャル「□オ−リ□さん」からご指摘をいただき、訂正しました。



いろいろなデザインがあるのですね!(≧∇≦)



でも、あんまりオシャレすぎてなんだか台湾らしくなくて、吾輩は眺めるだけで通り過ぎてしまいました。



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



<おしらせ>

おっおっ!!Rich氏がもうすぐドリアンを食べるゾ!!(≧∇≦)



<参考>

~何でもランキング「ビールに合うソーセージ」~

梅雨が明けるとビールのシーズンですな~。おつまみに高級ソーセージはいかがですか?。たまには自分にご褒美!?(≧∇≦)

(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.07.14号より)

1位・嶋田ハム「ブレーマソーセージ」

2位・ローマイヤ「ポルトガル」

3位・大山ハム「ハワイアンポチキ」

4位・ホテルオークラ「カバノシー(スパイシーソーセージ)」

5位・下館工房「チョリソー」

6位・函館カールレイモン「ウインナー」

6位(同順)・トアロードデリカテッセン「ホワイトフランクフルト」

8位・成城石井「マイスターアウスヴァールビアウィンナー」

9位・鎌倉ハム富岡商会「辛口あらびきウインナー」

10位・山野井「ブラートブルスト(プレーン)」



○| ̄|_    inoshishi.gif

↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?

イノシシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?
  続きを読む
Posted by Rich氏 at 08:35Comments(0)

2007年07月17日

【台湾】台北駅地下街で「萌え~♪喫茶」に入る!?(≧∇≦)


さて早朝より桃園からのローカル鉄道・桃林鐵路(林口鉄道)を往復した後に朝飯を2件ハシゴした吾輩は、その後桃園駅から列車に乗って台北に向かいました。







ど~ですか。



台北駅に到着した急行「呂光號」(呂にはくさかんむりが付きます)でございます。



辺りが暗くて夜のように見えますが、それは台北駅が地下だからです。



改札口を出た吾輩は・・・







ど~ですか。



台北駅地下街を歩きました。



吾輩、台湾に行って台北に出ると、この地下街は少なくとも1回は歩きます。



空調の効いた地下街なので、外が暑くても雨降りでも関係なくいつも快適であり、また、商店で売っているものはなかなか興味深くて安いものが多く、見るだけでも楽しいからです。



しか~し、この日吾輩が到着したのは午前11時前でした。



宵っ張りの台湾人向け商店の多くは、午前11時前だとまだ開店前なのですね。



それにしてもここまでがら~んとしていては、日が昇る前のような雰囲気さえします。(≧∇≦)



たとえば・・・







ど~ですか。



「秋葉原」というこの店もまだ開店前です。



それにしてもこの「秋葉原」という店は何の店なのでしょうね。



鉄道模型の店かしらん?



さて、歩いているうちに安売りの本屋が開店したので、ちょっと覗いてみました。







ど~ですか。



「火星料理」の本がありました!(≧∇≦)



手に取って中身を見ると、料理の本でした。



ちょっと斬新な飾り付けをした料理やデザートなどの作り方が書かれた本なのでしたが、「よっぽど突拍子もない料理なんだぞ~!」とアピールするために「火星」の料理と名付けたのでしょうかね。



ちなみに吾輩は日本からはるばる台湾の料理を食べに来ている旅行者なので、台湾で「火星料理」を食べたいとは思いませんし、「火星料理」の本も買おうと思わないのでした。(≧∇≦)



さてさて長~い地下街を突き当たりまで歩いてまた戻ってくると、さっきシャッターが閉まっていた「秋葉原」が開店していました。







ど~ですか。



ここは鉄道模型の店ではなく、なな・なんと!「萌え~♪喫茶」ではあ~りませんか!(≧∇≦)



中国語では「台北女僕喫茶」と言うのですね!



「僕」というのは「下僕」の「僕」でしょうか?



「女僕」という字面が、なかなかなまめかし~いお接待を想像させていただけます。ムフッ♪



扉の向こうにチラと見えている萌え~♪のお方は華奢なお姿の美少女で、危うくも吾輩、朝もハヨからよろめきそうになりました。(≧∇≦)



で、英語の店名は「Fatimaid」なのですが、フェチなら「Feti」のはずなのに、何だかよくわからない気もします。



それに、お茶ノ水のローマ字表記が「OTYANOMIZU」なので、やっぱり少し変なのです。



でも、ここは天下の「萌え~♪喫茶」



そんな細かいこと、どーでもいいのかもしれませんね!(≧∇≦)



そーなんです。



ここでやることと言えば・・・、看板に書いてある「今日特餐・紅酒牛肉飯」を・・・



萌え~のお方に隣に座ってもらって、「あ~ん♪」と食べさせてもらうことなのでしょうからね!(≧∇≦)







ムッフッフ~♪ 目がハート









お化け









ところでこの店の入り口には次のような「使用上の注意」が掲げられていました。







ど~ですか。



いちいち訳しませんが、字面を目で追っていくだけで、「萌え~♪」の気分が高まってきそうですね! そこの兄ちゃんよ!



「入ろかな~、入るのよそうかな~」



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



<おしらせ>

おっおっ!!Rich氏が旨~いタイ料理食べてる!!(≧∇≦)



<参考>

~何でもランキング「ビールに合うソーセージ」~

梅雨が明けるとビールのシーズンですな~。おつまみに高級ソーセージはいかがですか?。たまには自分にご褒美!?(≧∇≦)

(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.07.14号より)

1位・嶋田ハム「ブレーマソーセージ」

2位・ローマイヤ「ポルトガル」

3位・大山ハム「ハワイアンポチキ」

4位・ホテルオークラ「カバノシー(スパイシーソーセージ)」

5位・下館工房「チョリソー」

6位・函館カールレイモン「ウインナー」

6位(同順)・トアロードデリカテッセン「ホワイトフランクフルト」

8位・成城石井「マイスターアウスヴァールビアウィンナー」

9位・鎌倉ハム富岡商会「辛口あらびきウインナー」

10位・山野井「ブラートブルスト(プレーン)」



○| ̄|_    inoshishi.gif

↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?

イノシシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?
  続きを読む
Posted by Rich氏 at 08:35Comments(0)

2007年07月09日

【台湾・桃園】さらに屋台の朝飯を喰う!(≧∇≦)


ちょっと怖~いおばちゃん屋台朝飯を買って宿で食べた吾輩は、もう少し何か食べたくなって宿を出ました。



鉄道通りと反対側の大通りを少し歩くと・・・







ど~ですか。



歩道で営業している朝飯の屋台発見です。



吾輩は適当に指さして注文してからテーブルにつきました。



ちなみにこの屋台のおばちゃんは愛想がとても良いのでした。(≧∇≦)







ど~ですか。



こちらも台湾定番の朝飯ですね!



左側から豆乳、饅頭(マントウ)、煎餅(ジェンピン)、そして肉まんです。







ど~ですか。



饅頭(マントウ)を囓りました。



饅頭(マントウ)は言ってみれば何も具が入っていない蒸しパンなのですが、なぜかこれが素朴な旨みがあって吾輩大好きなのですね。



紫色はタロ芋を使っているのか、それとも単に色をつけただけかよくわかりませんが、この色がまた旨そうに見えるので、白い饅頭(マントウ)もありましたが吾輩は紫を選んだのでした。



そして・・・







ど~ですか。



豆乳ですね!



朝飯では外せない飲み物でございます。(≧∇≦)







ど~ですか。



煎餅(ジェンピン)の拡大写真でございます。



クレープ状の小麦粉の生地とネギ入りの薄焼き卵を焼いて巻いたものです。



チョロッとかかっている甘辛いソースが決め手ですね。



アッチッチでうま~いんです!(≧∇≦)



そして・・・







ど~ですか。



肉まんに囓りつきました。



胡椒が効いていてタケノコがコリコリと心地良い歯触りで・・・





赤ハート赤ハート赤ハート うま~い! 赤ハート赤ハート赤ハート





(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



<おしらせ・その1>

次回のお話は台湾ネタをちょっとお休みして、ほぼリアルタイムネタかもね~(≧∇≦)



<おしらせ・その2>

おっ!?Rich氏がめずらしくビールを飲んでるゾ~!しかも氷入りやし・・・(≧∇≦)



<参考>

~何でもランキング「おすすめの水ようかん」~

お中元用としてはもとより、自分用にも買って食べたい気分ですな~(≧∇≦)

(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.06.23号より)

1位:虎屋「水羊羹」

2位:桃林堂「生水ようかん」

3位:たねや「のどごし一番本生水羊羹」

4位:鶴屋吉信「涼涼水ようかん」

5位:鍵善良房「甘露竹」

6位:仙太郎「丹波みくまり」

7位:湯沢屋「湯沢屋の水ようかん」

8位:鶴屋八幡「水ようかん」

9位:白松がモナカ本舗「白松が水ようかん」

10位:源吉兆庵「飲む水ようかん」



○| ̄|_    inoshishi.gif

↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?

イノシシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?
  続きを読む
Posted by Rich氏 at 08:35Comments(0)

2007年07月07日

【台湾・桃園】屋台の朝飯を喰う!(≧∇≦)


朝もハヨから桃林鐵路というローカル鉄道を往復して来た吾輩は・・・







ど~ですか。



このように、無事桃園駅前に戻ってきました。



吾輩の宿「雀巣ホテル」のネオンサイン(上空)と大きな看板(右手下部)が見えますね!



吾輩は何も喰わずに出かけたものだから、もう腹減りまくりでした。



ということで・・・







ど~ですか。



いつもの朝飯の屋台に首を突っ込みました。



いつもの、というのは、ずっと前にもお話しましたよね?



そーなんです。



ちょっと怖~いおばちゃんがやってる朝飯専門の屋台なのですね。(≧∇≦)



で、上の写真のビーフンの右隣には・・・







ど~ですか。



鉄板がありました。



手前にあるのはもしかすると・・・







ど~ですか。



おばちゃんは先客の注文した台湾風おにぎりを作っているのでした。



お~っと!



手前には油條も見えますね!



どれもこれもが旨そうですね!



・・・というわけで、







ど~ですか。



これが吾輩の朝飯どぇ~す!(≧∇≦)



この屋台は持ち帰り専門店なので、雀巣ホテルに持ち帰って写した写真です。



それではみなさん、久しぶりのブッちゃんなのですが、





赤ハート赤ハート赤ハート うま~い! 赤ハート赤ハート赤ハート





(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



<おしらせ>

おっ!?Rich氏がめずらしくビールを飲んでるゾ~!しかも氷入りやし・・・(≧∇≦)



<参考>

~何でもランキング「おすすめの水ようかん」~

お中元用としてはもとより、自分用にも買って食べたい気分ですな~(≧∇≦)

(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.06.23号より)

1位:虎屋「水羊羹」

2位:桃林堂「生水ようかん」

3位:たねや「のどごし一番本生水羊羹」

4位:鶴屋吉信「涼涼水ようかん」

5位:鍵善良房「甘露竹」

6位:仙太郎「丹波みくまり」

7位:湯沢屋「湯沢屋の水ようかん」

8位:鶴屋八幡「水ようかん」

9位:白松がモナカ本舗「白松が水ようかん」

10位:源吉兆庵「飲む水ようかん」



○| ̄|_    inoshishi.gif

↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?

イノシシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?
  続きを読む
Posted by Rich氏 at 08:35Comments(0)