2007年10月06日
【台湾新幹線】207車次新幹線、終着駅・左営(高雄)到着
前回は動画で台南到着までの車窓をお見せしましたが、その台南を出発してしばらく走ると・・・

ど~ですか。
新幹線の車両基地が見えてきました。
いよいよ終点の左営(高雄)到着でございます。
ちなみに、台南→左営はわずか15分でございました。
新幹線に乗ってから同じ言葉ばかり言ってるような気もするのですが、やっぱり今回も・・・
「速いですね!」(≧∇≦)

ど~ですか。
台北を出発してからたったの1時間48分後の高雄到着ということで、ここでもまた「速いですね!」の言葉しか出てこないのですね。
そういうわけで、奮発した商務車(グリーン車)から、名残惜しいながらもこのように追い出されるようにして吾輩は車外に出ました。

ど~ですか。
階上の改札口は天窓から自然の光が降り注ぐ明るく広い空間でございました。

ど~ですか。
台北方面への新幹線の電光掲示案内です。
吾輩はこの新幹線の改札口に背を向けて・・・

ど~ですか。
在来線の高雄までの切符を買います。
ちなみに、新幹線の終着駅左営に接続する在来線の駅名は新左営といいます。
高雄から2つ台北寄りの駅になるのですが、ここは新幹線用に新しく作った駅なのですね。
新幹線と同じ名前の「左営」にすればよかったのに、と思うかもしれませんが「左営」は在来線の高雄から1つ台北寄りに昔からあるのでした。
つまり在来線では台北方面から来ると「新左営−左営−高雄」の順になります。
新幹線の「左営」に接続するのは在来線の「左営」ではなく「新左営」でなのです。
ちょっとややこしいですね。
今回は新幹線で左営に到着してから高雄に行くので間違えないですが、高雄から在来線の列車で左営に来て新幹線に乗り換えようと思うと、在来線の「左営」までの切符を買って降りてしまいそうな気もします。
ちなみに新幹線の左営駅前から高雄市の中心まではバスも頻発しているようなのですが、吾輩は在来線の列車で行くことにしました。

ど~ですか。
このように隣の高雄駅までの15元の切符を買って、在来線の改札口にまいります。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ・その1>
Rich氏の商店営業中で~す。
台湾鉄道時刻表、愛玉子など、商品多数ありますよ~。
冷やかし大歓迎。ぜひ覗いてみてくださいね!(≧∇≦)
<おしらせ・その2>
おっ!!Rich氏、タイのアユタヤで巨大フルーツに遭遇!?(≧∇≦)
<参考>
~何でもランキング「おすすめの取り寄せそば」~
食欲の秋ですな~。ちょっと高級なうま~いそばでもすすりたい気分ですね!(≧∇≦)
(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.09.15号より)
1位.おお西(長野県上田市)
2位.老梅庵(四日市市)
3位.山笑(長野市)
4位.いづるや(栃木市)
5位.玉谷製麺所(山形県西川町)
6位.芦屋かぶらや(芦屋市)
7位.かわい庵(品川区)
8位.善州庵(長野市)
9位.そばぶるまい(松本市)
10位.麺本舗吉粋(札幌市)
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)