2007年10月14日
【台湾高雄】実物大「マンゴーかき氷」「品元冷飲工坊」で喰う
麺専門店でおいしい麺を賞味した吾輩はその後・・・

ど~ですか。
行列の出来るかき氷屋さんにやって来ました。
さっき麺を食べた近所にあるのです。
その名も「品元冷飲工坊」
このお店、元々はさっきの麺屋と同じように家族経営の何の変哲もないかき氷屋さんだったらしいのですが、最近TVのグルメ番組でなんと高雄1番のかき氷屋さんに選ばれたとかで、それからというもの連日連夜の大賑わいなのだそうです。
それ以前も固定客は大勢ついていたようですが、それにしてもここまで行列ができるとは・・・
同行の旧友もこれには驚いていました。
そもそも旧友も、以前から何度もここに足を運んでは食べていた固定客のひとりだったのですね。

ど~ですか。
メニューです。
このように定番メニューもあるのですが、そもそもこの店の特徴は、氷に載せる具が量り売りというところなのです。

ど~ですか。
順番が来たお客はこのように「奥の間」に通され、自分の好きな具をカップに入れるのです。
レジに持って行くとそこで秤に掛けられて代金を支払い、カップの中身をかき氷用の器に移し、その具の上からかき氷をかけられて手渡されるという仕組みです。
20種類近くの具があるのですが、中には好きなタロイモ1種類だけをたくさん取ってレジへ向かう、という人もいるようです。
な~に、それは今日同行してもらっている旧友の母上のことです。(≧∇≦)
タロイモがおいしいのはわかるので、それもまた賢い選択だと思います。
だって、タロイモをおいしく煮るのはめんどくさいし難しいからです。
他にも、具としてタピオカや豆類があるのですが、それらを自宅でおいしく煮るのはやっぱり難しいそうですね。
そういうことでこの氷屋さんが流行るの理由のひとつは具の種類の豊富さと旨さのようです。
そしてもう一つの理由は、なんと言っても安いからです!(≧∇≦)

ど~ですか。
吾輩のように自分盛りでなく、既成メニューのマンゴーかき氷を注文した客は支払いの後、このように番号札を持たされて待つのです。

ど~ですか。
待たされている間の店内の様子です。
この店では持ち帰り注文するのも行列で大変なのですが、店内で食べるのもやっぱりこのように席の確保で大変なのです。
そんなこんなで、ようやく吾輩のところにも注文の品がやってきました。
番号を呼ばれたら自分で取りに行かねばならないのですが、このときは吾輩が席取り役だったで、やさしい旧友が吾輩のために取りに行ってくれたのでした。

ど~ですか。
マンゴー牛乳氷でございます。
実物大?
いやいや・・・、実際はこれよりさらに大きいのでございます。(≧∇≦)
ちょっと奮発してアイスクリームを2球にしたのですが、それでも60元(約220円)ばかりだったかな?
安いのですよ~
旧友の氷がまだなので、食べる前にさらに角度を変えて眺めてみましょうか。

ど~ですか。
こんな感じでございます。
いや~、笑うしかないですね~(≧∇≦)
さてさて、旧友の分もやって来ました。

ど~ですか。
やっぱり現地人ですね~。
なかなかマニアックにもすばらしい組み合わせではあ~りませんか!
吾輩のように「マンゴー牛乳氷」なぞを注文して喜んでるのは、観光客根性丸出しという気にもなってきます。(≧∇≦)
このかき氷はつまり、既成のメニューのかき氷に、自分で選んだ具をぶっかけてもらったという具合だったと思います(うろ覚えですが・・・)。
今写真を見ながら記事を書いていると、こっちの方が旨そうだなー、次回はこれ食べたいなー、などと感じてきます。
卑しいですね!(≧∇≦)
さてさて、このときは旧友の友達も合流していたのですが、その友達が食べるのは・・・

ど~ですか。
まるで火山の噴火口みたいではあ~りませんか!(≧∇≦)
いや~、しかしこの中に、自分で選んだ具が盛りだくさんなのですよ~。
ということで・・・

ど~ですか。
吾輩の旧友というのは、何を隠そう前を隠そう、お肌スベスベ髪の毛サラサラのうら若きかわい子ちゃんなのでございました。
お昼過ぎから夜までずぅ~っと
楽しかったどぇ~す。

しか~し、吾輩、両手に花で嬉しがってはいたのですが、なんせ病み上がりなもんで、実際にはあんまり元気ではなかったのです。
嗚呼(ああ)・・・_| ̄|○
そういうことで、我々は良い子なのでこの後すぐに解散でございました。
吾輩にしてはめずらしく夜遊びせずにまっすぐ宿へ帰ったとさ・・・
冷えたお腹を抱えながら・・・ね。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

<おしらせ・その1>
Rich氏の商店営業中で~す。
台湾鉄道時刻表、愛玉子など、商品多数ありますよ~。
冷やかし大歓迎。ぜひ覗いてみてくださいね!(≧∇≦)
<おしらせ・その2>
おっ! Rich氏、タイのアユタヤでワンちゃん嵐の前の静けさ・・・(≧∇≦)
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)