2010年12月31日
【台湾・高雄】通勤電車EMU700の模型。顔はスネ夫
ということで・・・

ど~ですか。
大きな楽器を担いだりして、週末らしいカジュアルな雰囲気の人々に囲まれて高雄駅を出ます。
で、高雄の改札口を出て、ちょっと所用で地下鉄高雄駅に行った帰り、上りエレベーターに乗ったとき・・・

ど~ですか。
武器です! 武器!(≧∇≦)
ま、目の前にいるのが警察官ということだったのですがね・・・
最初に 「武器」 が目に入ったので、いや~おっかなかったこと!(≧∇≦)
で、高雄地下鉄での用事が済んで、国鉄高雄駅構内に戻ってきたのですが、そこで目にしたのは・・・

ど~ですか。
鉄道模型です。(≧∇≦)
この列車はさっきも台南駅の反対ホームで見ましたが、最新型の電車ですね~
で・・・

ど~ですか。
説明板によるとこの通勤電車の形式は 「EMU700」 ということで、なんとなく読んでみると・・・
え?
この電車の顔、ドラえもんがモデルだった!?(≧∇≦)
注:読者さまの 「sk」 さんのコメントによりますと、
説明書きには 「ドラえもんに出てくるスネ夫号」 と書いているとのことです。
そういえば尖った口のあたりがスネ夫に似てますもんね~
「阿福号」 の 「阿福」 とはスネ夫のことのようです。
指摘の通り本文を書き換えさせていただきました。
吾輩に読解力がなくて申し訳ございませんでした。(≧∇≦)
ずっと前にこの電車の顔を写真に撮りましたが、その時、吾輩はカッパの顔に似てると思ったのでした。その時の話はこちら
それが 「ドラえもんに出てくるスネ夫」 とは・・・(≧∇≦)
作ってみたらスネ夫に似たのか、または最初からスネ夫の顔を意識して作ったのかはわかりませんが、いずれにしても日本のマンガを思わせるような可愛い電車を作ってしまったのは笑えますね~
よく読むと、日本製造の車輌が2編成あるとのことなので、大元は日本製かもしれませんがね。
ま。カッパと言うかスネ夫と言うか、そのちょっと前につきだした顎が空気抵抗を減らして運行に際するエネルギー効率を良くしているのかもしれませんね~
ちなみに車内放送と共に車内で流れる曲は上の曲だそうな・・・(←さすがにウソです)(≧∇≦)
・・・ということで今日は大晦日で今年最後の更新です。
今年も1年ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑あっ!ウサギがトラを追いかけてます!(≧∇≦)
そういえば来年の干支はウサギですねぇ・・・干支君たちを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? 干支君たちは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(4)