2006年03月31日

【写真】台湾・高雄「さよなら六合夜市」


さあ、夜も更けてきました。



しかし、六合夜市は、まるで眠ることのない不夜城のように、いつまでもいつまでもにぎやかなのでした。



体力が続く限り、つき合いたい・・・のですが、この夜市、朝の4~5時まで続くらしいのです。



非常に名残惜しいのですが、吾輩は、もうひとまわりしてから、この夜市とお別れすることにしました。



002_01_street.jpg



ど~ですか。夜が更けているのに、この人出と活気です。



吾輩など、このような光景を見るだけで血が騒ぐのですが、これはお祭りなどの特別な縁日ではなくて、高雄では毎日普通にある通りなのですね・・・。



改めて思う。



凄いな、六合夜市!



002_02_street.jpg



人々はよく食べ、よく喋り、みんなにこやかに六合夜市を楽しんでいました。



いや~。こういう楽しい街の近くに、自分も住んでみたいなぁ、と心底思いました。



住んだら、いつでも思い立ったときに、ここで楽しめるのですからね!



そして、それは至上のヨロコビに違いない・・・



・・・などと吾輩勝手に夢想して、深夜にひとりニヤけているのでした・・・_| ̄|○



002_03_nihon.jpg



おっと! これは、日本贔屓のショッピングセンターのようです。



台湾には「哈日族」とよばれる日本贔屓の人たちがいるらしいのですが、哈日龍はそんな人たちを喜ばせる日本製の品物でも扱っているお店なのでしょうか。



「ピンク色のクマさん」を背景に「大人気発売」と「HOT JAPAN」という文字が台湾の日本好きを招いていますね!



002_04_drink.jpg



吾輩、宿に持って帰る飲物を仕入れようと、ジュース屋さんの前に立ち止まりました。小さな屋台なのに、こんなに多くの種類があるのですね!



いったいどんな味がするのだろうと、ひとつひとつに興味があったのですが、飲めるのはせいぜい2杯までだろうなぁ。



台湾の飲物の容量は大きいので、普通でも1杯500cc、中には750ccなんてのもあります。



次に、吾輩は果物屋に立ち寄りました。



002_05.jpg



台湾の涼しい季節は、グアバがおいしいのです。



レンブ(蓮霧)の札の下にある、袋入りで売っている切り売りのうす緑色の果物がそうです。

カリッとしていて、あっさりした甘みに酸味が加わった、上品な味で、ビタミンCが豊富のようです。吾輩は1袋買い求めました。



ちなみに左側にある大仏さんの頭のような果物は、その姿をそのまま表現した名前でずばり「釈迦頭」です。英語ではsugar appleやcustard appleというらしいですね。



他にはイチゴやパイナップル、そして札が立っているところのパック入り「レンブ(蓮霧)」などがありましたが、寒い季節の台湾は果物が少ないです。暑い頃になると、もっといろいろな種類の果物が出てきて、こういう果物屋がいっそう華やかになるのでしょうけどね!



002_06_street.jpg



この写真は、六合夜市の入り口付近です。



今気づいたのですが、「観光夜市」と書かれたこんなにおおきな印があったのですね!



おしゃれなシャツを着せてもらったワン君も、夜市を楽しんでいるようでした。



吾輩、六合夜市の光景を、名残惜しく、何度も何度も振り返りました。



その仕草は、おそらくドラマで未練のある女性と永遠の別れをする男のシーンに似ているかもしれません。



・・・と言いたいところですが、吾輩自身がやっても全然かっこよくないんですが・・・_| ̄|○



ともかく、明日は台南に移動なので、今ここで、六合夜市とお別れなのです。



今度、いつここに来れるのだろうか・・・



002_07_pachinko.jpg



夜市を出ると、通りはひっそりとしていました。



パチンコのネオンが、もの悲しく深夜の高雄の通りを彩っていました。



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



   ↓クリックしてね!

gang03.jpgbanner_03.gif





★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★



★★★←本ブログの写真撮影に使っている吾輩愛用のカメラです。最近、楽天で廉価販売されてるようで・・・。吾輩が買ったときは高かったんだゾ!・・・はぁ・・・_| ̄|○



★★★←送料無料の「半熟」スイートお試しセットだ~んムフフ♪

★★★←アジの干物いらんかえ~?

★★★←大阪のおいスィ~餃子!あの『みんみん』やで~♪

★★★←初登場!インド紅茶のお店~♪ チャイもあるでよ!
  

Posted by Rich氏 at 08:35Comments(0)