2006年03月27日
【写真】台湾・高雄「&たのしいお店・六合夜市」
おっと~! 焼き鳥の屋台です!

3人の店員はマスクをして、しかめっ面で眉間に皺を寄せ、決して顧客に愛想をしたりしないのでした・・・
それはおそらく、味に自信があるためでしょう・・・
「ウチの焼き鳥はそんじょそこらの焼き鳥とちゃいまっせ! いっぺん食べてもろたらわかります。知っとる人はいっぺんに何本も買うて行きはるんや。も~忙しわ~。そやからワテら客にいちいち愛想なんかしてられまへんねん!」
黙々と仕事するおばちゃんの眉間のあたりを見ていると、今にもそんなセリフが飛び出してきそうなのでした。
吾輩、一本買いました。手前の串から一本を取ると、おばっちゃんは間髪入れず、アルミのハサミでその串をひったくって、炭火の網の上に投げるようにして置きました。
おばちゃんは吾輩が選んだ串をもういちど火にかざして、焼きたてにしてくれるのでした。
ちなみに、おばちゃんたちはゴム手袋をしていて、衛生に気を使っているようでした。
・・・というか、最近の台湾の屋台では、食べ物を直接触る商売をしている人は、素手ではなくて、手袋をしている人がほとんどなのでした。一昔前には見られなかったことですが、保健所か何かの指導でもあったのでしょうかね?
ちなみに裸同然パンツ丸見せ妖艶美女檳榔売りオネイサンは素手で檳榔をいじってましたが・・・_| ̄|○
吾輩が待たされている間、客足は途絶えず、モモを5本、砂ズリ8本、皮10本・・・などと、飛ぶように売れています。
さあ、焼きたてになりました。おばちゃんは、アルミのハサミで串をはさんで吾輩に渡してくれました。
焼き鳥の表面からは脂分が沁みだし、ピチピチと音をたてていました。

これを、アチチチ・・・と言いつつ頬張るわけですね!










歩き喰いをしても、ゴミ箱は一定間隔に設置されてあるので便利です。そのため、路上はゴミひとつ落ちてなくて、とてもきれいなのです。
・・・食べ終わって、手を拭きたくなったからというわけでもないのですが、吾輩、タオルに目がいきました。

ど~ですか。日本生まれのキャラクターが多いですね!
「我イ門這一家」は「あたしンち」のことですね!
う~む、あのタオル、欲しいなぁ~。
それにしてもちゃんと著作権料支払ってるのかしらん・・・_| ̄|○
お! お人形さんのようなかわい子ちゃん発見!

かわい子ちゃんが店番をするのはビリヤードの店でした。
どうすればどうなってどうなるとどうされるのかぜんぜんわからなかったのですが、ともかく、どうかすればどうかなってどうかなるとどうかされるのでなんとかをどうかすれば周辺に積み上げている景品のどれかをくれるのでしょうね!
お!隣はトルコ人のアイスクリーム売りだったんだ!
★★★六合夜市の話はまだまだ続くでぇ~♪★★★
Rich氏のブログは今何位?
↓クリックよろしゅ~!


★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
★★★
★★★
★★★
★★★
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2006年03月27日
【写真】台湾・高雄「ドラえもんのどら焼き・六合夜市」
おっと~! ドラえもんのどら焼きを発見しました。

そのまんまやん・・・
台湾では「銅鑼焼」と書くんですね~
なんとなく売ってるおばちゃんもドラえもん風です。
ホリエモン風ではありません・・・_| ̄|○
甘いもの大好きなRich氏は、さっそく1個買いました。

「女乃油(ナイヨウ)」というのはおそらくバタークリームのことでしょうね。
バタークリームは生クリームと違ってニセ者だ安物だおいしくないなどと馬鹿にする人がたまにいるようですが、バタークリームは吾輩幼少時の懐かしいケーキの味、そして、バタークリームにはバタークリームのおいしさがあるので吾輩やっぱり大好きなのです。
囓ると出てきました~♪

ほらほら、うま~い!
バタークリームを馬鹿にする人にはあげないよ~だ!(≧∇≦)
*****
食べ歩きつつ、夜市をさらに彷徨していると、何やら奇妙な物体を発見しました。

菱(ヒシ)の実です。
吾輩の出身地、大阪泉州地方はため池が多く、菱の実採りは子どもの頃の遊びのひとつだったのです。もっとも「ヒシ」のことを「ヘシ」と訛ってましたが・・・_| ̄|○
池の縁から長い棒で浮き草をたぐり寄せると、真っ黒な菱の実がたわわに実っていて、歓声をあげたものです。
しかし、一歩間違えれば池にドッボ~ン~


その後ほどなく池にはフェンスが張られて、子どもたちは池の周りで遊んではいけないことになりました・・・_| ̄|○
そのまま家に持って帰って、電気釜でご飯を炊くときに、いくつか放り込んでおく。
すると、ご飯が炊きあがるころには、菱の実がゆであがって、皮を剥くと、ほくほくおいしい白い実が出てくるのでした。何ものにも代え難い、おいしいおやつなのでした。

なつかスィ~

それにしても台湾の菱の実は大きいなあ~。吾輩が子どものころに採ったのに比べると、2倍くらいはあるぞ・・・
★★★六合夜市の話はまだまだ続きますピョ~ン♪★★★
↓Rich氏のブログは今何位かな?


★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
★★★
★★★
★★★
★★★
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)