2008年09月08日

【台湾・花蓮→蘇澳】清水断崖に接近(≧∇≦)


ということで列車は太魯閣大橋を渡った後・・・







ど~ですか。



行く手海岸線に、清水断崖とおぼしき断崖絶壁が見え始めました。



それにしてもあいかわらず天気が悪くて雰囲気が暗~いですね~



で、あの、ストンと海に落ちているのが清水断崖なのでしょうね・・・



列車はいったいどこまで近づけるのでしょうかね?







ど~ですか。



「和仁」という駅に到着です。



清水断崖とおぼしき断崖絶壁は、もうすぐそこに見えています。







ど~ですか。



いよいよ清水断崖に突入でございます。







お化け







そーなんです。



「突入」というのは、トンネルに突入の意味で、窓外を眺めていた吾輩にとってはあまり喜ばしい出来事ではないのですね~・・・_| ̄|○



後はトンネルの真っ暗闇の中で、目を閉じてすさまじい断崖を想像するしかありません。







お化け







そもそも、上の写真は清水断崖のほんの入り口あたりの絶壁で、まだまだ標高差も傾斜角も、見えている範囲ではぜんぜんたいしたことないのでございます。



本物の清水断崖はもっと傾斜角が急峻で、標高も驚くほどあります。



で、本物の清水断崖の全容を見るには、船に乗って海洋側から眺めるしかないでしょうね。



それか・・・、海岸国道を走る路線バスに乗ると、列車よりももっと断崖絶壁にへばりついて走ることになるので、絶景というか、恐ろしいというか、ともかく清水断崖の凄さに多少は触れることができます。



いや~、何年か前の台湾旅行の時、そのバスに乗ったのですがね・・・



高所恐怖症の吾輩は、結構怖い思いをしたのでした。



清水断崖の凄さに触れるには、列車ではなく路線バスの方が良さそうなのですよ~



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!





○| ̄|_    inoshishi.gif

↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?

ネズミ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?



<おしらせ>

おっ! Rich氏、気分はバンコクの凶暴ケーキ!?(≧∇≦)




  続きを読む
Posted by Rich氏 at 08:35Comments(0)