2010年10月04日
【台湾・台北地下街】大稲程・古法・鳳梨冰の屋台で楊桃原汁購入
ということで地下街を歩きます。

ど~ですか。
こういう店を見つけました。
「1960年代・大稲程・古法・鳳梨冰」 と書いてあります。
鳳梨とはパイナップルのことですね。
その氷がけやジュースがご自慢のようでしたが、今し方冷たい愛玉を食べてしまったので、さすがに連続しては飲み喰いしたくはないですな~
で、この店には他にも 「楊桃」 があるのでした。
楊桃とはスターフルーツ(別名:ゴレンシ)のことですね。
楊桃の方も氷がけやジュースでしたが、その他にも持ち帰り用の楊桃原汁が売ってるのでした。
これなら帰ってから賞味することができますね~
ということで・・・

ど~ですか。
1本買いました。
商売熱心なおばちゃんは 「3本買ったら200元よ!」
と勧めるのでしたが、1本70元なので3本で10元得するだけやん!
それにこっちは一人なので薄めて飲む 「原汁」 をそんなにたくさん買っても消費するのに苦労しそうですしね。

で、宿で飲んでみたのですが、塩分効きまくりで残念ながら旨いものではありませんでした。
でも、これが体に良い正統な飲み方なのでしょうね。
楊桃は栄養成分豊富なので、猛暑が続く台湾では塩分入りの楊桃汁を飲むというのは理にかなっているのでしょう。
2010年の日本は猛暑が続きましたが、そんな酷暑の時期に適切な飲み物になるでしょうね。
今度この店に出会ったら、鳳梨汁を飲んでみたいですね。
鳳梨汁にはさすがに塩は入ってないと思いますしね。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)