2010年10月29日
【桃園国際空港】タクシーで在来線(台湾鉄道)桃園駅に移動する
ということで飛行機は・・・

ど~ですか。
まもなく台湾桃園国際空港に着陸ですよ~

ど~ですか。
無事到着いたしました。
いつ来ても床がピカピカできれいな空港でございます。
さて、吾輩はここから今日中に台南に移動したいので・・・

ど~ですか。
ちょと贅沢ですが、これからタクシーで移動します。
在来線(台湾鐵路局)の桃園までの移動です。
バスもあるのですが、待ち時間と所要時間を合計すると、ややもするとタクシーの4~5倍の時間がかかってしまいます。
台南まので道のりは桃園からも遠いですから、なるべく早く桃園駅に着きたいのですね。
もっとも高鐵(台湾高速鉄道=台湾新幹線)桃園駅からで台南に移動すれば一番早いのですがね・・・
でも、吾輩は在来線で移動する方が好みなのです。
新幹線はかつて乗りましたが、直線的に突っ走り、トンネルばかりで、早さの実感は楽しめたものの、車窓はあまり楽しめませんでした。(その時の話はこちら)
なので、その時も思ったのでしたが、よほどの事情がない限り、吾輩は新幹線には乗らないのですね。
幸い日本と違って、台湾では新幹線が出来ても在来線はほぼ同じように列車がたくさん運行してますしね・・・
それに、昔ながらのクネクネした線路を走っていく在来線の方が趣深いし、汽車旅という表現にぴったりです。
たとえ一番速い自強号でも、新幹線よりもよっぽど汽車旅情緒があります。
なので、今日が込みそうな土曜日ということもあって、2日前にネット予約を試みたわけでございます。(その時の話はこちら)
さあ、在来線の桃園駅に行くのはいいのですが、問題はそこですぐに出発する列車の指定席が取れるかどうかですね~
ま、取れないとなるとそこからタクシーで新幹線の桃園駅に移動して新幹線に飛び乗ればいいのです。
新幹線があるというのは、このようにプランBも考えられるということなので、やはり存在自体はありがたいですね。
新幹線の存在は保険のようなものかも?
そこまで言ったらさすがに高鐵当局も気を悪くするかな?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(2)