2008年07月07日
【台湾・光復】荷物を預け、光復郷の地図を眺める(≧∇≦)
ということで、吾輩は自強號に約2時間揺られた後・・・

ど~ですか。
光復に降り立ちました。
下車したのは吾輩1人という、なんとも寂しい田舎の小駅でございました。(≧∇≦)
田舎の小駅にしては駅舎は立派ですね~
特急(自強號)停車駅でもあるのでさすがに無人駅ではなく、駅員がいます。

ど~ですか。
吾輩は駅舎の隅にある、ここに立ち寄ります。
ここは切符売り場や駅長室と同じ空間の部屋なのですが・・・

ど~ですか。
行李房、つまり荷物預かり所なのですね~
この後に乗る列車の切符を持っていれば、基本的に無料で荷物を預かってくれます。
ということで身軽になった吾輩は、まずは駅待合所に掲げてある・・・

ど~ですか。
地図を眺めます。(≧∇≦)
台東県北部の地図ですが、ここ光復はちょうど中央付近に位置しています。

ど~ですか。
詳細地図もありますな~
ここは光復郷と言う「村」のようですね。

ど~ですか。
拡大してみるとこんな感じです。
赤い矢印は自行車道ということで、おすすめルートが示されています。
吾輩は自転車でなくて徒歩ですが、自転車おすすめの道に沿ってこの光復郷をちょっと散歩してみようと思います。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分はまたしてもタイランド?(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)