2010年10月06日

【台湾・台北】台北駅から69元の切符を買う(≧∇≦)


ということで・・・



ど~ですか。

吾輩はそろそろ地下街から上がります。

おやおや?

階段のところには先日の話題に書いたエレベーターと同じように、座って何かを食べている人たちがいますね~



ど~ですか。

出たところは台北駅構内でした。

太陽の光が入ってくるガラスの天井が、むっちゃ高いところにあるのでした。

普通のビルの7~8階分の高さで吹き抜けになっていようで、相当開放感がある台北車站なのでございました。



ど~ですか。

吾輩はこれから自動切符売りで切符を買うのですが、69元の切符ってどこまで行くのかな~?

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)

2010年10月05日

【台湾・台北地下街】吉野家・ヤマザキパン・弁当・日本のお菓子


ということで涼しい地下街をさらに歩きます。(≧∇≦)



ど~ですか。

「この味・牛丼・吉野家」

左隣にはヤマザキパン(≧∇≦)

どっちも日本で見慣れたものですが、しかし台湾で見るどっちもがとてつもなく旨そうに見えるのでございました。

特に吉野家の台湾版は未だに食べたことがないので、お味が気になります。

果たして日本と同じなのかな?

・・・といつも思うのでしたが、それでも台湾に来てまで日本のもので胃袋を膨らませてもしょうがないと、やっぱり敬遠してしまうのでした。

でも、いつかは味わってみたいですね~、台湾の吉野家。



ど~ですか。

こちらは100元弁当です。

訪問当時のレートでは300円弁当というところですな。

ちょっとしたにぎり寿司も買えるのですね~

お稲荷さんは80元でちょっと安いのですね。



ど~ですか。

近くの店では80~120元の 「寿司飯弁当」 を売っているのでした。

場所柄、列車の中で食べる人を当て込んでいるのでしょうね~



ど~ですか。

こちらはお菓子売り場です。

こちらも列車に乗る客を当て込んでいるのかもしれませんが、それにしても日本語のオンパレードやん!(≧∇≦)

台湾のお菓子もおいしいと思うのですが、日本のお菓子は人気商品なのでしょうかね?

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(2)

2010年10月04日

【台湾・台北地下街】大稲程・古法・鳳梨冰の屋台で楊桃原汁購入


ということで地下街を歩きます。



ど~ですか。

こういう店を見つけました。

「1960年代・大稲程・古法・鳳梨冰」 と書いてあります。

鳳梨とはパイナップルのことですね。

その氷がけやジュースがご自慢のようでしたが、今し方冷たい愛玉を食べてしまったので、さすがに連続しては飲み喰いしたくはないですな~

で、この店には他にも 「楊桃」 があるのでした。

楊桃とはスターフルーツ(別名:ゴレンシ)のことですね。

楊桃の方も氷がけやジュースでしたが、その他にも持ち帰り用の楊桃原汁が売ってるのでした。

これなら帰ってから賞味することができますね~

ということで・・・



ど~ですか。

1本買いました。

商売熱心なおばちゃんは 「3本買ったら200元よ!」

と勧めるのでしたが、1本70元なので3本で10元得するだけやん!

それにこっちは一人なので薄めて飲む 「原汁」 をそんなにたくさん買っても消費するのに苦労しそうですしね。







で、宿で飲んでみたのですが、塩分効きまくりで残念ながら旨いものではありませんでした。

でも、これが体に良い正統な飲み方なのでしょうね。

楊桃は栄養成分豊富なので、猛暑が続く台湾では塩分入りの楊桃汁を飲むというのは理にかなっているのでしょう。

2010年の日本は猛暑が続きましたが、そんな酷暑の時期に適切な飲み物になるでしょうね。

今度この店に出会ったら、鳳梨汁を飲んでみたいですね。

鳳梨汁にはさすがに塩は入ってないと思いますしね。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)

2010年10月03日

【台湾・台北地下街】哇!青蛙下蛋で愛玉を喰う(≧∇≦)


ということで吾輩はすぐに地上の暑さにやられて地下街に戻りました。

我ながら軟弱で申し訳ございません・・・_| ̄|○



ど~ですか。

そこで見つけたのが 「哇!! 青蛙下蛋」 という、士林夜市でも有名な愛玉で有名な系列店ですね~

久しぶりに愛玉を食べてみましょうか・・・



ど~ですか。

カップには大きなカエルとオタマジャクシと卵らしい絵が描いてあります。

そしてやはり士林夜市で有名だよ~んという意味の言葉が書いてありました。

加盟訂購電話と書いてあるので、この 「青蛙」 はチェーン店なのですね。

ま、味がかわらずおいしければ文句はないですが・・・



ど~ですか。

こんな感じでとりあえずは裏切られることもなく・・・



 うま~い!



のでございました。

暑い時期には冷たい愛玉が一番ですね。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(2)

2010年10月02日

【台湾・台北】駅南側は予備校街・凶暴ケーキ一歩手前(≧∇≦)


ということで地下街にばかりいても芸がないと思い・・・



ど~ですか。

ちょっと地上に出てみました。

ここは台北駅南側の予備校街ですね~

で、台風接近にともなう天候かと思いきや、相変わらず強い日射しでございます。

日陰を選んでちょっと歩いてみましょうか・・・



ど~ですか。

久々に拝見する凶暴ケーキでございま~す。(≧∇≦)

ま、ちょっとおとなしめではありますけどね・・・



ど~ですか。

ケーキの表面はどちらかといえば平坦で、凶暴ケーキ一歩手前と言ったところでしょうか・・・

本物のモノホンの凶暴ケーキをごらんになりたい方はこちらへ・・・

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)