2010年12月06日
【台湾・台南】赤嵌小桟の「花生酥」「蝦薯餅」「水果凍」
ということで、「赤嵌小桟・牛軋糖専売店」 に立ち寄った吾輩は・・・

ど~ですか。
棚にこんなんを見つけました。
「花生酥」 は落花生の粉を固めたようなお菓子で、吾輩好みです。
「酥」 という文字から、油で揚げているのでしょうかね?
で、右側にチラと見えているのは・・・

ど~ですか。
「蝦薯餅」 ですね~
すなわちえびせんです。
そーなんです。
中部国際空港のラウンジでもありましたが、吾輩の好物です。
「蝦薯餅」 という文字面から、おそらく蝦と芋のでんぷんを使って揚げたものなのでしょうね~
これはおそらく買いですな。(≧∇≦)
他には・・・

ど~ですか。
「水果凍」 と書いていますが、おそらくドライフルーツのお菓子なのでしょうね~
さあ、もう少し眺めて、めぼしいものを買っていきましょうか。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(4)
2010年12月05日
【台湾・台南】「赤嵌小桟・牛軋糖専売店」に立ち寄る(≧∇≦)
ということで、「杏仁豆腐冰」 の店で杏仁紅豆牛乳冰を食べた後・・・

ど~ですか。
ちょっとあたりを散歩したのですが、このような恐竜の卵の殻のようなものを売っている店に出くわしました。
これはいったい何なんでしょうかね~?
「(石並)餅 15元」 って書いてますね~
包みには 「府城香餅」 と書いてあります。

ど~ですか。
「赤嵌小桟・牛軋糖専売店」 という店なのですね~
で、「牛軋」 の 「軋」 って何でしょうかね?
「軋轢」 の 「軋」 なので、もしかして 「牛で押しつぶした」 というような意味なのでしょうかね?
で、店のおねーさんは呼び込みに余念がなく、さっきの 「杏仁豆腐冰」 の店が店じまいの時刻になっても、この店はまだまだ営業の真っ最中なのでした。(≧∇≦)
ちょっと店内を覗かせてもらいましょうか。

ど~ですか。
断って撮影させてもらったのですが、店内はこんな感じで、いろいろな種類のお菓子や総菜、お茶などがきれいに陳列されてあるのでした。
それぞれが曰く付きの商品らしく、眺めるだけでも楽しいお店ですね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2010年12月04日
【台湾・台南】「杏仁紅豆牛乳冰」を喰う!(≧∇≦)
ということで・・・

ど~ですか。
この 「杏仁紅豆牛乳冰」 を食べ始めま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
紅豆(小豆)のない領域からほじくったのですが、このように中からはこの店の主役、杏仁豆腐が顔を出したのでした。(≧∇≦)






いや~、このときの台南の夜は蒸し暑かったので、冷えた杏仁豆腐がうま~いのでした。

ど~ですか。
こんな感じに歩道に出したテーブルで食べていたのですが、向かいに見えているのは吾輩が泊まっている剣橋大飯店Cambridge Hotelですね~
目の前にホテルがあると、どんなに夜が更けても安心ですね~
ま、この 「杏仁豆腐冰」 の店はもうすぐ店じまいの時刻なので、この店で食べている限りそんなに夜更かしすることはないのですがね・・・
さ、食後はまっすぐ宿に帰るのかな?
それとも・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2010年12月03日
【台湾・台南】注文したのは「杏仁紅豆牛乳冰」(≧∇≦)
ということで「杏仁豆腐冰」で注文したのは・・・

ど~ですか。
これ、「杏仁紅豆牛乳冰」 でございま~す。(牛乳は正確には牛(女乃)と書きます)

ど~ですか。
「杏仁紅豆牛乳冰」 はつまりこのように紅豆(小豆)と・・・

ど~ですか。
練乳がかけられているのですね~
紅豆の方か、練乳だけの方か、どっちから先に食べ始めようかちょっと迷いますね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2010年12月02日
【台湾・台南】「杏仁豆腐冰」の店頭で注文を迷う(≧∇≦)
ということで「杏仁豆腐冰」の店頭では・・・

ど~ですか。
このように、すでにパッケージされている持ち帰り商品も多数用意されているのでした。
これだけの数をそろえているということは、結構売れ行きのいい店なのかもしれませんね~
で、吾輩は店頭で食べたいので、テーブルに置いてあったメニューを眺めます。


ど~ですか。
この店の名物は杏仁なのですが、要はそれに何を組み合わせるかですね~
ちょっと迷いますな~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)