2011年01月06日
【台湾・高雄】高雄駅站食堂の住所と営業時間・本格メニュー
ということで・・・

ど~ですか。
テーブルに着いてメニューを見ま~す。(≧∇≦)
その前に、ちょっとこの食堂の紹介をいたしましょう。
メニューの下のメモに書いていますが、住所は天津街2-1号ということで・・・

ど~ですか。
メニュー表紙の下にも書いていました。(≧∇≦)
ということで、そのメニューを開きましょう。

ど~ですか。
単なる趣味の鉄ちゃん食堂というわけでもなく、本格的なメニューで種類も豊富なのでした。
これだけあると迷いますな~

ど~ですか。
うっすらと見えると思いますが、吾輩は大好物路線をひととおり注文しました。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(2)
2011年01月05日
【台湾・高雄】冷房のない高雄駅站食堂には噴霧式冷風機があった
ということで吾輩は店内に足を踏み入れたのでしたが・・・

ど~ですか。
店内は大盛況でございま~す。
でも、赤シャツの店員さんが導いてくれた先に、少人数用の空きテーブルがありました。

ど~ですか。
吾輩を案内してくれたテーブルから見た店内です。
頭上には駅のホームにあるような時計が掲げられているのでした。
もしかしてスイス製の時計かも?
というのは、この高雄駅站食堂の経営者は筋金入りの鉄ちゃん(鉄道ファン)という噂があるからです。
時計などの備品も鉄道関係の品に違いないのですね~(≧∇≦)
キョロキョロ探してみたのですが、今日は経営者は店に出ていないようでしたがね・・・
経営者のおっちゃんはしばしば鉄道員の帽子を被って店内をうろついていることがあるようです。(≧∇≦)

で、上の写真の時計の直下では巨大扇風機が盛大に回っているのでした。
なんでかと言うと、この高雄駅站食堂には冷房装置がないからで・・・
その扇風機の背後には・・・

ど~ですか。
このような水噴霧発生装置が置いてあるのでした。(≧∇≦)
扇風機に吹き飛ばされたこの噴霧に当たってみると、実際にひんやりして気持ちいいのでした。
なかなか考えられていますね~
しかし、中の水はわりと頻繁になくなるようで、店のオネーサンは汗だくになりながら定期的にバケツで水を補給しているのでした。
その仕事を見ているだけでこっちまで汗だくになりそうなのでしたが・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2011年01月04日
【台湾・高雄】服飾卸街をぐるりと回って高雄駅站食堂に到着
ということで、服飾の卸街を脇に逸れると・・・

ど~ですか。
こんな感じに、植物に覆われた民家のような建物のところにやって来ました。
なんだかここだけやけに人通りがあって、どんどん建物に吸い込まれて行くのでございました。

ど~ですか。
角度を変えて見た建物はこんな感じでした。
この建物の中では、けっこうざわめいている気配を感じます。(≧∇≦)
さらに右手に回って・・・

ど~ですか。
ここで答えとなるのですが・・・
そーなんです。
書いているとおり、この建物は 「高雄駅站食堂」 というレストランだったんですね~(≧∇≦)
高雄駅站と言うだけあって、この食堂は高雄駅裏手すぐで、鉄道にも面しています。
ただ、歩いて行くと、服飾街などを通ってぐるりと回って行くことになりますがね。
で、鉄道に面していても、残念ながら工事中のような武骨なフェンスがあって、鉄道は見えないのでした。
フェンスの向こう側では確かに列車が行き来している音が聞こえるのでしたが・・・
ちょっと残念でしたが、本来は列車を眺めながら食事ができるというのが売りの食堂なのでした。
それでもお昼を過ぎた時間帯だったのに、たいへんな盛況ぶりでございますね~
さ、お腹減りまくりの吾輩は、もちろん入るのですよ~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2011年01月03日
【台湾・高雄】高雄駅北口周辺は服飾関係の卸街のようでした
ということで・・・

ど~ですか。
高雄駅裏口もしくは北口はこんな感じでございます。
新しい駅舎が聳えていますが、やっぱりひっそりしていますね~
で、その北口から続く通りは・・・

ど~ですか。
こんな感じで、歩行者はまばらなものの、服飾関係の店舗が連なっていて、店の数だけ見ると結構なにぎわいでございます。
少し歩いてみて感じたのですが、周辺は服飾関係の卸のような店舗が多いようでした。
さあ、吾輩はいったいどこに行くのかって?
ヒント:もうお昼時が過ぎていますよ~ん。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2011年01月02日
【台湾・高雄】高雄駅裏口?または北口から退出する(≧∇≦)
ということで、吾輩は再び高雄駅構内に入りました。

ど~ですか。
跨線橋渡り中ですが、このように呂光号(正確には呂に草冠が付く)が停車しているのを上から眺められたりします。

ど~ですか。
まっすぐ跨線橋を渡りきって、こちらは反対側の出口です。
表側の賑やかな改札口と比べると、いやにひっそりとしていますね~
というわけで、もともと入場券だけの客なので速やかに退出いたしましょう。(≧∇≦)

ど~ですか。
改札口を出ると、下り階段でございます。
言ってみればこちら側は高雄駅の裏口、あるいは北口なのですが、こっちの改札口を出るといったいどんな場所なのでしょうかね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)