2011年01月11日

【台湾・高雄】高雄駅北口で東回り桃園行きの切符を買う。


ということで・・・



ど~ですか。

再び高雄駅の跨線橋に戻ったのですが、そこから 「高雄駅站食堂」 の方向を見た写真です。

右側に赤レンガ色のフェンスがありますが、そのフェンスは木の茂みの中をくぐって向こうの方に伸びているのですね~

それで高雄駅站食堂は木の茂みの向こう側にあるのです。

地図では高雄駅から高雄駅站食堂へは線路沿いに直接行けるように見えるのですが、実際には商店街をぐるりと回って行かねば到達できないんですね~

で、その原因がどうもこの赤レンガ色のフェンスのような気がしているのです。

フェンスの右側の建物も気になりますが、果たしてこのフェンスは暫定的なものなのか・・・それとも永久に高雄駅站食堂から高雄駅構内への視線を遮るものなのか・・・?



ど~ですか。

吾輩は高雄駅に入る前に、北口の窓口でこれらの切符を買いました。

そーなんです。

メモ書きに見えますが、台南から桃園に戻るのに東回りで乗り継いで、その日のうちに桃園に帰る切符群なのでございま~す。(≧∇≦)

で、およそ1週間後の予定だったのですが、それでも高雄→台東、花蓮→桃園間などで席がなかったりして、何度か列車を変更してようやくつなげて買えたのが写真の切符群なのです。

高雄→台東の自強号は列車本数の少なさからいつも乗客が多いみたいだし、花蓮から台北または桃園までの最速のタロコ号はこれまた吾輩の経験ではいつも満席なのでした。

タロコ号に限らず花蓮-台北の自強号はいつも乗客が多いようですしね・・・

特に大雨の影響で東海岸の道路が崩れて寸断されているので、その分の乗客も増えているのかもしれません。

・・・ということで、吾輩は窓口のおばちゃんにああでもないこうでもないと掛け合ったのですが、最後にはおばちゃんのアイディアでなんとかその日のうちに桃園までたどり着ける切符が確保できたのでありました。

おばちゃんのアイディアというと・・・

花蓮から桃園まで直通の自強号の座席が取れない場合、同じ列車で、花蓮-台北、台北-桃園と分断すると取れることがままあるとのことでした。

台北で多くの乗客が入れ替わるためでしょうね。

で、幸いにしてそれで取れたのでしたが、同じ列車ながら台北で違う席に移動せねばならないという面倒が発生するのでした。

しかしそれでもおばちゃんの配慮で、吾輩が台北到着後に引っ越す号車は1号車から2号車、しかも2号車の1号車側の連結器側のいちばん端、というように最小限の引越で済むように取ってくれたのでした。

いや~、おばちゃんの配慮に大感激でございました。

さすがに一時は東回りで桃園に戻るなどということをあきらめかかったのでしたがね。(≧∇≦)

そんなことができたのも、空いている北口の窓口だったからかもしれません。

南側のいつも混雑している窓口では背後に人がいるだろうし、こんなややこしい切符の相談を持ちかけるのは気が引けますからね~

さてさて・・・



ど~ですか。

吾輩は再び高雄駅の入場券を買って、南口にやって来たのでした。

手にしているのは台南に帰る切符でございます。

指定席を買ったのですが、少し時間の余裕がある列車にしたので南口近辺をちょっとぶらつく時間があります。

さ~て、どこに行こうかな~

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(2)

2011年01月10日

【台湾・高雄】高雄駅站食堂メニュー豊富うまい料理フレンドリー


ということで吾輩は食事を始めたのでしたが・・・



ど~ですか。

食卓から見える風景はこんな感じで・・・

そーなんです。

格子の向こう側には不粋なベンガラ色フェンス・・・

その向こう側には高雄駅構内の鉄道が広がっているはずなのですがね・・・

工事か何かのための暫定的なフェンスだったらいいのですが、本来この食堂は鉄道を目の前に見ながら食事するのが醍醐味だったのです。

今回は残念ですが、次回いつか来るときにはフェンスがなくなっていて欲しいものですね~

それにしても、鉄道が見えないのにお客さんで満員というのは、料理だけでも勝負できるという証ですね~

ということで・・・



ど~ですか。

食事も終わり、会計に立ちます。

台湾では一般に自分の食卓で会計を行うのですが、ここの食堂では会計が駅の切符売り場のようになっていて、おもしろそうなので吾輩はわざとその 「窓口」 で会計をしてもらいに立ったのでした。



ど~ですか。

こんな感じで、窓口には先客がいました。

ちなみに 「窓口」 にいた兄ちゃんはフレンドリーで、日本語で 「ありがとー!」 などと大きなジェスチュアで吾輩を見送ってくれたのでした。

いや~、メニュー豊富でうまい料理が揃い、フレンドリーな店員がいるという、3拍子揃った非常に良い食堂でございました。

絶対また今度来るで~

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)

2011年01月09日

【台湾・高雄】高雄駅站食堂で虫可仔酥も揃ってRich氏定食


ということで、いよいよ吾輩が注文した料理の主役で~す。



ど~ですか。

これでございます。

鶏の唐揚げのように見えるかもしれませんが・・・

「虫可仔酥」 と書いて、台湾風牡蠣フライでございま~す。

この、小ぶりの牡蠣がまた旨みが強いんですね~

ということで・・・



ど~ですか。

高雄駅站食堂でのRich氏定食で~す。(≧∇≦)

まずは・・・



ど~ですか。

みそ汁をすくってからいよいよ食事を始めましょうか・・・

おっ! 豆腐もいっぱい入っていますよ~



 うま~い!



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)

2011年01月08日

【台湾・高雄】高雄駅站食堂で炒飯・炒空心菜・味噌汁(≧∇≦)


ということで吾輩が注文した料理をお見せいたしましょう。(≧∇≦)



ど~ですか。

焼きめし(炒飯)でございま~す。

プリプリのエビが入っているのでしたよ~

そして・・・



ど~ですか。

空心菜炒めでございま~す。

奮い立つほどのニンニクの香りがたまりまへ~ん。(≧∇≦)

そして・・・



ど~ですか。

みそ汁で~す。

え?

台湾に来てまでなんでみそ汁?と思う方もいるかもしれませんが、何を隠そう前を隠そう台湾のみそ汁は旨~いんです

日本の、へたな食堂のみそ汁よりよっぽど旨いんでございます。

もはやみそ汁は、台湾での吾輩が愛好する食べ物レパートリー中の立派な一員なので~す。



 うま~い!



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)

2011年01月07日

【台湾・高雄】高雄駅站食堂の壁には鉄ちゃんグッズ。(≧∇≦)


ということで注文を終えて、改めて店内を見渡します。



ど~ですか。

家族団らんの食卓を失敬して撮影させていただきましたが・・・

食堂の壁はこのような赤煉瓦で、いかにも蒸気機関車を格納している車庫のような作りでございます。(≧∇≦)

で、その壁にはいろいろなものが貼り付いていますね~

例えば・・・

「開往枋寮」 = 「枋寮(ファンリャオ)行き」

のサボ(行き先票)とかね・・・



ど~ですか。

吾輩が入ってきた方向(座っている背後方向)の様子ですが、こちらのテーブルにも大型扇風機が風を送っていました。

で、垂れ壁には蒸気機関車の額縁ですね~

照明は、台湾では今やほとんど省エネの蛍光灯タイプに置き換わっているはずなのですが、ここでは裸電球が現役でございます。

その裸電球が一列にぶら下がっている様は、どこかの停車場か、はたまた古い客車の中のような感じでございます。

なかなか雰囲気を出してますね~

・・・ということで、オネーサンがその蒸気機関車の額縁の下から現れて・・・



ど~ですか。

吾輩のテーブルに注文した料理が届けられました。

え?よく見えないって?

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)