2006年05月24日
【写真】台湾・新竹「竹蓮市場~昼メシ後の散歩~」
さあ、「石家魚丸」で少し早めの昼飯を終えたRich氏は、腹をさすりながら店を出て、特にあてもなく街をぶらつきました。
すると・・・

ど~ですか。
『特価・新竹米粉』
いかにも新竹らしいですね!
さらに歩いていくと・・・、お!

ど~ですか。
『竹蓮市場、こっちやで~→』
という道路標識です。
吾輩、何を隠そう前を隠そう、市場大好き人間なのです。
さっそく「こっちやで~→」に従って歩いて行くことにしました。
お!

ど~ですか。
ケーキです。
うまそうですね!
吾輩、何を隠そう前を隠そう、ケーキ大好き人間なのです。
って、こんなことをいちいち宣言しなくても、そこの奥さんはすでにご存じでしたね?
・・・どーでもいいことを書いてしまってどうもすみませんです・・・_| ̄|○
ともかく、市場へ行く前に幸先の良いものを見てしまいました。
市場に行くと、何だか良いことが起こりそうな予感がしてきましたね!
ワクワク♪
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑きゃ~!こわい~!

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位は今何位かな~?
クリックすると他の楽しい旅系ブログとも出会えますよ~
★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2006年05月23日
【写真】台湾・新竹「老店『石家魚丸』の魚丸湯を喰う!」






吾輩が出来心で(ほとんど間違えて・・・笑)作ってしまったテーマ『オール台湾』がこのたびめでたいことにテーマ一覧に登場しています!
こちらを覗いてみてください(一番下です・笑)。
ど~ですか。現時点で「旅行・海外情報」のテーマ一覧で記事数451、最下位で一番下にチョロッとかろうじて顔を出しているだけですね!・・・_| ̄|○
これからもみなさまの楽しく有益な記事が増えるに従って、きっと上の方に移動してくるものだと思います。これからも楽天ブログで台湾ネタを書かれる場合、我らが『オール台湾』のテーマをご選択いただけますよう、お引き立てのほどよろしゅうお願い申し上げます!(≧∇≦)。
さてさて、今宵もおいしい話・・・
「石家魚丸」で愛想の良い兄ちゃんが運んできてくれた「魯肉飯」(前回の日記をご参照)の前に少し待っていると、ついに当店のメインイベント「魚丸湯」がやって来ました。

ど~ですか。
よかったらきのうの「石記魚丸」の「魚丸湯」と比べて見てくださいね。
ど~ですか。見れば見るほど、よく似ていますね!
そして魚団子の中には・・・

ど~ですか。
やっぱり肉が詰まっているのでした。
きのうの「石記魚丸」の「魚丸湯」よりも少しばかり皮が薄いような気がしますね。
味は・・・。
吾輩には「石記魚丸」と優劣つけがたく、
どちらも






ちなみにこちらの「石家魚丸」でも「石記魚丸」と同じように使い捨て容器でした。

ど~ですか。ウサギが浮かれて踊っていますね。

ど~ですか。壁にはこのような表彰状が飾ってありました。創業60年の老店という「石家魚丸」の貫禄がうかがえます。

ど~ですか。こちらが経営者の方々のようです。
ご自慢の「魚丸」を前にして、しあわせそうな一家ですね!
※後日書き込みです。
※その後、この写真は家族ではなく、中央の方は陳美鳳という女優と
※判明しました。コメント、ご指摘、調査していただいた、まゆたぬきさん、
※ママンコロンさん、moon_bear66さん、どうもありがとうございました。
いや~、見ている方も(食べている方も)しあわせになりそうな写真ではあ~りませんか!
これからもみなさんお元気で、おいしい「魚丸」を作り続けてくださいね!

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑きゃ~!こわい~!

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位は今何位かな~?
クリックすると他の楽しい旅系ブログとも出会えますよ~
★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
Posted by Rich氏 at
09:35
│Comments(0)
2006年05月23日
【写真】台湾・新竹「早めの昼メシ---その1」
宿の朝食でサンドウィッチを食べ、その後に街に飛び出したRich氏は、吉野家の牛丼の看板に目が眩みました・・・。
結局Rich氏は何を食べたのでしょうか・・・

ど~ですか。これです。
これは・・・もしかして牛丼?
いやいや・・・「魯肉飯」という、豚肉を使った由緒正しい台湾メシであります。
結局吾輩は牛丼屋の前では生つばを飲み込むだけに抑え、早めの昼食まで町歩きをして我慢しました。
ということで、シューロールさん、□オ−リ□さん、みん1001さん、こむせまりさん大当たり~♪ パチパチパチ!
じつはこの店は、昨日の昼に食べた魚丸湯の老舗の近くにある、もう一軒の老舗なのでした。
「石家魚丸」というその店は、昨日訪れた「石記魚丸」のほとんど斜め向かいにあるのでした。しかも、なんでか、両店の名前が酷似しているのでした・・・。それはあたかも、新竹城隍廟市場にある老店「阿城號」の隣に「阿忠號」があるのと同じ・・・または、四国松山で「一六タルト」と「六時屋タルト」が共存しているのに等しいのかもしれません。
この微妙な老舗の共存関係・・・深~く考えるとおもしろいことがわかるかもしれませんね!
しかし吾輩はめんどくさいのでこれ以上深くは考えません。
たとえばどちらがどちらをマネシゴンボしたのかとか、どっちの店が先に出来たのかとか・・・考え始めると実にめんどくさい。
おいしけりゃ、いいのです。
しかし、新竹の「魚丸老舗・骨肉戦」では、現状を見る限り、圧倒的に「石家魚丸」勝利が濃厚なのでした。

ど~ですか。この行列が物語っています。
まだ11時前だったのですが、空いているだろうと思って来たのにこの行列。
そのころ、斜め向かいの「石記魚丸」では、店内は混んではいるのですが、行列にまでは至ってなかったのでした。
しかも、この行列は、看板商品の「魚丸」を持ち帰りする人たちの行列だったのです。
持ち帰りなので、昼前に行列のピークを迎えていたのかもしれません。
そういうことだったので、最初圧倒されていた吾輩も、ちゃっかり店内の空席にありつけました。
行列の隙間から恐る恐る店内を覗くと、案外空席があったのです。
行列の人たちも、吾輩のように店内に入ろうとする客に気づくと、すぐに間隔を空けてくれて通してくれるのでした。
店内に入ってからは、行列の客に大きな袋で「魚丸」を売りさばく店員の汗したたる奮闘ぶりを目の前で眺めることができました。
客は皆、ゴミ袋ほどの大きな袋で「魚丸」を買って行くのでした。すごい迫力・・・。

ど~ですか。「現場」で喰える店内のメニューはこれだけのようです。

これが吾輩の注文です。
ど~ですか。先日シューロールさんにツッコミを入れられた「深爪寸前」の状態から比べると、ちょっと爪が伸びかかってきてますね!
おっと、爪の話なんかどうでもいいのです。
ともかく現場の店内で食べるという吾輩のような客は、販売する店員と持ち帰り客との間で炸裂しているみなぎる生命体パワーにかき消されて、なんだか地味なオマケのような存在に感じてしまうのでした。
しかし、この老店ではもちろん「現場」で喰って帰る客も大切にしてくれるのでした。

ど~ですか。そういういきさつで愛想の良い兄ちゃんが運んできてくれた「魯肉飯」






その後に、当店のメインイベント、「魚丸湯」が運ばれてくるんです!
ジャジャジャジャイア~ン!・・・え?ウケない?・・・_| ̄|○
(続く)
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑きゃ~!こわい~!

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位は今何位かな~?
クリックすると他の楽しい旅系ブログとも出会えますよ~
★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2006年05月21日
【写真】台湾・新竹「朝メシの後に・・・」
おしゃれな「サンドウィッチとミルクティー」の朝食後、みなさまのご想像の通り、吾輩の胃袋はますます活発に動き始めたのでした。
中途半端な朝食めが・・・ますます何か食べたくなってきたではないか
・・・_| ̄|○
でも、名誉のために付け加えておくと、その三明治(サンドウィッチ)はとても旨かったのです。たぶんどこかのおばちゃんが手作りで調理したのでしょう。すなわち、味だけではなく、心もこもっている気がしたのです。
吾輩は決してこの三明治をけなしているのではなく、ただ朝食前にあらかじめ知らされてなかったので、勝手に油条や粥を想像してたので、多少ギャフンとなっただけなのです。
これはこれでむしろ良い朝食だったのです。今度またこの宿に泊まることがあれば、この三明治自身を楽しみにしてしまいそうな予感さえあります。
さて、そんなわけで、あえて言うならば、その三明治を5つも喰えれば良かったのですが、1個だけというのがよろしくなかったようでして・・・
というわけで、キッチリした格好をしていたのを幸い、三明治を食べ終えミルクティーを飲み干しNHKの「ボリューメン」をいじくった後すぐに、吾輩は朝の新竹の街に飛び出しました。

ど~ですか。
吉野家です。
「日本No.1牛丼」のキャッチフレーズが映えてますね!
しかし日本では今は牛肉輸入停止なので豚丼なんですけど・・・_| ̄|○
それにしてもこの牛丼旨そうだなあ・・・
吾輩の育ち盛りだった学生時代はむちゃ貧乏だったので、小遣いで食べる昼ご飯は牛丼か王将の餃子に決まっていました。
すなわち、吉野家の牛丼は、王将の餃子と共に、すでに吾輩の肉となり骨格となり血となっているのです。
おそらくDNAも染まっていることでしょう(≧∇≦)
吾輩、ここ数年は日本でこの手のファストフードを食べてないのですが、中途半端な朝食のおかげで、今ここで牛丼を喰いたくなってきました。
しかも、台湾では「牛」が喰えるのです!
あの懐かしの味がそのままであるなら良い体験ではないですか! そこの奥さん、そう思いません?
おっと、他のメニューもあるようです。

ど~ですか。
入ろかな~。入って、牛丼食べよっかな~。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑きゃ~!こわい~!

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位は今何位かな~?
クリックすると他の楽しい旅系ブログとも出会えますよ~
★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2006年05月19日
【写真】台湾・新竹「宿での朝食」
いや~、新竹の宿でやっと夜が明けて、朝が来ました!
・・・って、じつは作者のRich氏がずっと更新をさぼっていただけなのですがね・・・_| ̄|○
それにしてもブログの代書屋さんかゴーストライターなんての、いないのでしょうかね?
まあ、お金を出してまで執筆者を雇うほど吾輩に甲斐性があるわけではないのですが・・・
・・・というわけで、最近少々忙しめのRich氏で申し訳ありませんでした。
(そういうわけなのでみなさんのブログへの訪問やコメントへのお返事も遅れ気味ですのでご容赦くださいね)
さてさて、新竹の夜が明けました。
新竹の安宿には朝ご飯がついているとのことだったので、内心非常に楽しみにしていたのですが・・・

ど~ですか、これがこの宿の朝ご飯だったのです。
指定された時間に一階のフロントに降りていくと−−−このときはきっと宿の中の食堂で朝食をとるのだと思っていたので、わりとキッチリした格好で降りて行ったのです。
すると、きのうの昼間TVの「電車男」に夢中だったフロントの大柄で丸っこくてメガネのおじさんは、さも得意げに「サンドウィッチとミルクティーが用意してありますよ~ん♪」などとちょっと浮かれ気味に英語で吾輩に言うのでした。
その言葉の響きからは、さも「西洋食がオシャレなんだぞ! さあ喜べオヌシよ!」と言わんばかりに聞こえるのでした。
ま、何もないよりはマシだし、おじさんの温かい厚意を感じるので悪い気はしないのですが・・・
しかし、どうせなら今は台湾、サンドウィッチとミルクティーよりも、饅頭か油条と豆乳のほうが吾輩はいいのですがね・・・
けど、台湾のこのような庶民の宿では、台南の宿でもそうだったのですが、西洋の朝食を出すのが「オサレ」なのかもしれません。
そもそもこういう安宿はいわゆるラブホテルの役割も果たしていることが多いので、夜明かしして目が充血しまくったカップルには、やっぱりこのような西洋食がオサレに見えて「ムード」も壊されないのかもしれません。
ま、何はともあれ朝もハヨからキッチリした格好でフロントまで降りていった吾輩は、大きくて丸いプラスチック製の保温容器に入ったミルクティーをどぼどぼと使い捨てカップに注ぎ蓋をして、お盆の上にいっぱい並んでいるサンドウィッチのひとつを握りしめて部屋に戻ったのでした。
こういうことなら、キッチリした格好なんかしなくて、パンツ一丁で走っていっても良かったのですがね・・・
吾輩は部屋でサンドウィッチにかぶりつき、何気にTVのスイッチをONにしました。
するとNHKが写りました。
沖縄県の電波が入ってくるのでしょうね。
日本語なので声を大きくしようと音量を上げると・・・

ど~ですか。
「音量」と表示すればいいと思うのに、なぜか英語表記です。
しかも綴りが間違ってます。
「ボリューメン」なんです・・・_| ̄|○
ま、夜明かしして目が充血しまくったカップルには、このような英語表記のTV画面を見るのがまた「オッサレ♪」で「ロマンチックゥ~♪」なのかもしれません!
そういえば我が愛すべき国家「日本」も英語がろくにしゃべれない人ばかりなのに、周囲には英語が氾濫してますね。しかも変な英語もめずらしくない・・・。だからこういうことでいちいち台湾を笑うのは止しましょう。
ちなみに我がブログをお読みの良い子、賢者のみなさまには必要のない解説かもしれませんが、ボリュームの正確な綴りは「volume」ですので念のため・・・。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑きゃ~!こわい~!

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位は今何位かな~?
クリックすると他の楽しい旅系ブログとも出会えますよ~
★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)