2007年02月17日
【写真】台湾・大渓・楽しい街歩き♪
「達摩小吃店」と「百年油飯」でおいしい昼ご飯を済ませたRich氏は、その後デザートとして「地瓜餅」と「芋頭餅」を喰い、さらに「里長(女麼)碗(米果)」を喰いました。(≧∇≦)
さすがに腹もくちくなり、そろそろ大渓を去ろうと思うのですが、その前に街をもう一巡してみました。
腹が減ってるときは目にはいるのは食べ物の店ばかりだったのですが、満腹になるとそれ以外のものも目に入ってくるのですね。(≧∇≦)
というわけで・・・

ど~ですか。
和平老街の内側(軒下の歩道部分)から見た街の眺めです。
左側正面にチラと見えているのは豆干の有名店のひとつですね。
さて、同じ並びの商店街には・・・

ど~ですか。
サンダルを並べてあるのでサンダル屋さんだと思いたいのですが、ど~なんですか、この並べ方!
品数が極端に不足してるのでとりあえず面積をかせぐためにこのようにだだっ広く並べているのか、それとも、もしかすると履き心地をその場で試して、そのままは履いて帰っても良いという親切心からこのように隙間多く並べているのか、まったくもって「謎」のサンダル屋さんだったのでした。(≧∇≦)
さらに歩いて行くと・・・

ど~ですか。
なんだかおもしろそうな小物がたくさん売っている店がありました。
手前の麦わら帽のような帽子は、ここ大渓にも住んでいるらしい客家(ハッカ)民族が使う独特のデザインの帽子です。
おっ! 噂をすれば・・・

ど~ですか。
客家民族のおばちゃんです!
帽子姿が板についていて、なかなか格好良いですよね!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)