2007年02月28日
【写真】基隆廟口夜市・百年呉家で(金鼎)邊(走坐)を喰う!
基隆夜市の正式名称は「基隆廟口夜市」で、基隆市仁三路にある奠濟宮を中心として拡がっているのですが、ここに来たからにはまずはその中心廟である奠濟宮に表敬訪問しようと思いました。

ど~ですか。
ここがその奠濟宮ですが、奠濟宮の前の広場に面しておいしそうな店があるはあるはのありまくり!
これでは食べ物に目が眩んで廟にお参りなんて神妙な気持ちも消え失せてしまいます。(≧∇≦)
ま、吾輩の表敬訪問はもともと奠濟宮ではなく、1919年にここに出来たという老舗「百年呉家」なのでしたがね。
キャハ! 吾輩の下心、バレましたね~。

ど~ですか。
その百年呉家にしけ込みました。
吾輩の座った正面の壁には・・・

ど~ですか。
なんだか有名人たちがたくさん来たとかで、いろいろな人のサインが掲げられていました。
この店ではメニューも注文もへったくれもなく、椅子に座るやいなや名物料理である「(金鼎)邊(走坐)」が運ばれてくるのでした。

ど~ですか。
こんな感じにおばちゃんが運んでくるのです。
店内をうっかりとウロチョロしようものなら、
「ちょっとアンタじゃまやで! どいてや!」
と檄が飛びそうな雰囲気なのであります。(≧∇≦)
で、ついに吾輩のテーブルにも運ばれて参りました。

ど~ですか。
「(金鼎)邊(走坐)」という漢字だけではどんな食べ物か想像し難いのですが、運ばれてきた碗をつくづくと眺めると、幅広のスープ麺といった感じでした。
で、その麺はしこしこと腰があり、シイタケ、つみれ、イカ、小魚の干したの、蝦などなどの食材が、スープと相まって、ハーモニーを醸し出しているのでした。






(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)