2007年09月01日
【写真・台湾桃園】お気に入りの朝食屋台♪(≧∇≦)
さ~て久しぶりに、駅前でシマシマ模様のおばちゃん屋台に遭遇して喜んだ吾輩は、冷たくその屋台を素通りして、鉄道通りと反対側の大通りにある朝飯屋台に向かいました。

ど~ですか。
ここでございます。
以前も来ているので、覚えてくれている方もおられますよね?(≧∇≦)
吾輩の顔見知りで、懇意にしてくれているおばちゃんは右手のお方でございます。
朝から猛烈に暑い台湾では、汗をかきながらもいつもニコやかで機嫌が良くて愛想が良い、商売人の鏡のようなおばちゃんでございます。
そーなんです。
怖~い「縞縞ジャイアンさん」とちょっと違うのでございます。(≧∇≦)
やっぱり商売人はこうでなくっちゃね!
そういうことで、通りにせり出しているテーブルでおとなしくしていると・・・

ど~ですか。
おばちゃんは手際よくテーブルに次々と運んできてくれるのでした。

ど~ですか。
この屋台も人気屋台で、客足が途切れることはありませんでした。
このように仲良しおばちゃん3人組は持ち場担当を忠実にこなし、いつも混乱なく商売を続けているのでした。
え? 食べたものがよく見えないって?
チラ見せ、じらせの極意ですかな?
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ・その1>
Rich氏の商店が再開しました。
台湾鉄道時刻表や愛玉子等、これからも続々店頭に並べます。
どうぞご利用くださいね!(≧∇≦)
<おしらせ・その2>
おっ!!Rich氏、タイのアユタヤで遺跡を散策中~!(≧∇≦)
<参考>
~何でもランキング「初めての一眼レフ」~
そろそろ行楽シーズン到来ですな~。旅や散歩のお供に安価になった高機能デジタル一眼レフはいかが?日常に新しい世界が広がりますよ~(≧∇≦)
(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.09.01号より)
1位.イオス キスデジタルX(キャノン)
2位.D40(ニコン)
3位.E−410(オリンパスイメージング)
4位.E−510(オリンパスイメージング)
5位.D40X(ニコン)
6位.D80(ニコン)
7位.イオス40D(キャノン)
8位.K100D Super(ペンタックス)
9位.α100(ソニー)
10位.K10D(ペンタックス)
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2007年09月01日
【台湾桃園】換金レートとタクシー代の話。気になる?(≧∇≦)
さてさて吾輩は久しぶりに台湾桃園にやってきて、駅前でシマシマ模様のおばちゃん屋台に再会して喜びましたね。(≧∇≦)
ところでその前日の夜、吾輩は空港からタクシーで桃園にやってきたのですが、その時のタクシーの領収書、そして空港で換金したときのレートを紹介しますね。
興味ある人には参考になるかもしれませんので・・・

ど~ですか。
タクシーの領収書です。
空港では、係員が小さなテーブルを出して乗客をさばいている正規のタクシー乗り場から乗り、メーターで走ったのですが、乗車/降車時間や走行距離、渋滞加算など、結構こと細かな項目が記載されていますね。
もっともnoneなどと省略している項目もあるのですが・・・(≧∇≦)
して、合計金額は562元(約2100円)でございました。
距離は18.9km、所要時間は27分ということで、空港→桃園駅の移動としてはなかなか迅速でしょうね。
というのは1時間に数本の路線バスもあり、停留所が多いので乗車する時間帯にもよるのですが、吾輩の以前の経験では1時間半ぐらいかかりました。
バスの運賃は記憶ではたしか80元だったのですが、所要時間が3分の1をとるか、運賃7倍のタクシーを取るか・・・
そこの兄ちゃん、姐さん、奥さん、旦那さんならどちらを選びますか?
吾輩は夜の到着で疲れていたので、今回はタクシーに乗ったのですがね。
ま、1人ならともかくタクシーは乗客4人まで乗れるので、複数人だったらタクシーの方が合理的かもしれませんね。
ところで今回タクシーに乗って気付いたことなのですが、「桃園火車站」と言っても通じなくなって、それは「高鐵(新幹線)」の、桃園站が出来たからです。
ですから「不是高鐵」と念を押さねばならないようになりました。
ま、運ちゃんもどっちか聞いてくれますが、あまりに旅行者然としていると、何も言わなければ新幹線の桃園駅の方へ連れて行かれることもありそうです・・・(≧∇≦)
ちなみに帰りの空港行きのタクシーはいつもの宿のフロントでお願いすると、専属のタクシーが指定の時間に来てくれ、お値段はいつも400元でございます。
空港税の50%加算分が不要なので、そのような金額になるのでしょうね。
運ちゃんは荷物運びなどを手伝ってくれてなかなか親切なのです。
ちなみに駅前にたむろしているタクシーもちろん空港に行ってくれるのですが、客待ちタクシーは交渉制なのでメーターは使ってくれず、それに日本人とバレたらなかなか値段を下げてくれるものでもありません。
ということで吾輩は、帰りはいつも宿で手配してもらってるのですよ~。
ところで前日夜に空港の台湾銀行で換金したレシートはこれです。

ど~ですか。
0.26810
プラス、換金手数料20元(約75円)でございました。
ちなみにほぼ同時期にクレジットカード払いしたレートによりますと・・・
0.27010(アメックス)
0.27005(JCB)
でございました。
クレジット払いの方がほんの少しお得のようですが、ま、1万円に対して約20円の違いですからたいした違いでもないですね。
でも、安全性と便利さから、クレジット払いが出来る場所ではクレジットの利用の方が合理的かもしれませんね。
というわけで、台湾旅行に関するデータ紹介のコーナーでした。
ご参考まで・・・。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ・その1>
Rich氏の商店が再開しました。
台湾鉄道時刻表や愛玉子等、これからも続々店頭に並べます。
どうぞご利用くださいね!(≧∇≦)
<おしらせ・その2>
おっ!!Rich氏、タイのアユタヤで遺跡を散策中~!(≧∇≦)
<参考>
~何でもランキング「初めての一眼レフ」~
そろそろ行楽シーズン到来ですな~。旅や散歩のお供に安価になった高機能デジタル一眼レフはいかが?日常に新しい世界が広がりますよ~(≧∇≦)
(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.09.01号より)
1位.イオス キスデジタルX(キャノン)
2位.D40(ニコン)
3位.E−410(オリンパスイメージング)
4位.E−510(オリンパスイメージング)
5位.D40X(ニコン)
6位.D80(ニコン)
7位.イオス40D(キャノン)
8位.K100D Super(ペンタックス)
9位.α100(ソニー)
10位.K10D(ペンタックス)
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)