2009年04月10日
【台湾・岡山】濃豆漿を飲む・日本語の魚拓・客家のくだもん屋!
ということで裏通り散歩の休憩で豆花を喰ったのでしたが、立ち去る時に・・・

ど~ですか。
メニューに見えると思いますが、吾輩は 「濃豆漿」 を注文しました。
さっき店頭に来ていたメガネの兄ちゃんが買っていたのもこの 「濃豆漿」 のようだったのでした。
兄ちゃんは常連さんのようでおばちゃんと世間話をしていたのですが・・・
聞き耳を立てていたわけではありませんが、兄ちゃんが来るやおばちゃんは 「いつものね~!」 と言って 「濃豆漿」 を注いだのでした。
この姿を見て、あの兄ちゃんがいつもここで飲んでいる豆漿はさぞかしおいしいに違いないと思ったわけでございます。

ど~ですか。
帯走(持ち帰り)にしてもらいました。
行儀が悪いですが、歩きながら飲みます。


やっぱりうま~い! 



そろそろ駅の方へ戻ろうと思います。
その道すがら・・・

ど~ですか。
釣具屋さんの店頭にこんな魚拓が貼ってありました。
むっちゃ日本語が書かれていますね~(≧∇≦)
日本人の釣り師が釣ったのかな?
吾輩は釣りはしないのでよくわかりませんが、岡山は海にも近いので絶好の釣りポイントでもあるのかもしれませんね~
それにこの釣具屋さんは沖釣りの船も出しているようでした。
さて駅の方へ歩を進めようとすると・・・

ど~ですか。
黒いワンちゃんをはじめとして、くだもん屋おばちゃんや仕事中のおじさんがめずらしそうに吾輩を見ているのでした。
釣具屋の店頭の写真を撮っていたので不信人物とでも思われたかな?(≧∇≦)

ど~ですか。
このくだもん屋、ホンマええ感じの客家族のおばあちゃんが商いをしているのでした。
さっきマンゴーを買ってしまったでこれ以上持てないですが、どうせならこっちの客家おばあちゃんの店で買えばよかったな、と思いました。
それにしてもおばあちゃんは90歳ぐらいかも?
くだもん屋一筋80年かも?(≧∇≦)

さてさて、そのくだもん屋の所から道を渡ると・・・

ど~ですか。
ハトの群がる広場に出て、その脇は岡山駅でした。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
メニューに見えると思いますが、吾輩は 「濃豆漿」 を注文しました。
さっき店頭に来ていたメガネの兄ちゃんが買っていたのもこの 「濃豆漿」 のようだったのでした。
兄ちゃんは常連さんのようでおばちゃんと世間話をしていたのですが・・・
聞き耳を立てていたわけではありませんが、兄ちゃんが来るやおばちゃんは 「いつものね~!」 と言って 「濃豆漿」 を注いだのでした。
この姿を見て、あの兄ちゃんがいつもここで飲んでいる豆漿はさぞかしおいしいに違いないと思ったわけでございます。

ど~ですか。
帯走(持ち帰り)にしてもらいました。
行儀が悪いですが、歩きながら飲みます。







そろそろ駅の方へ戻ろうと思います。
その道すがら・・・

ど~ですか。
釣具屋さんの店頭にこんな魚拓が貼ってありました。
むっちゃ日本語が書かれていますね~(≧∇≦)
日本人の釣り師が釣ったのかな?
吾輩は釣りはしないのでよくわかりませんが、岡山は海にも近いので絶好の釣りポイントでもあるのかもしれませんね~
それにこの釣具屋さんは沖釣りの船も出しているようでした。
さて駅の方へ歩を進めようとすると・・・

ど~ですか。
黒いワンちゃんをはじめとして、くだもん屋おばちゃんや仕事中のおじさんがめずらしそうに吾輩を見ているのでした。
釣具屋の店頭の写真を撮っていたので不信人物とでも思われたかな?(≧∇≦)

ど~ですか。
このくだもん屋、ホンマええ感じの客家族のおばあちゃんが商いをしているのでした。
さっきマンゴーを買ってしまったでこれ以上持てないですが、どうせならこっちの客家おばあちゃんの店で買えばよかったな、と思いました。
それにしてもおばあちゃんは90歳ぐらいかも?
くだもん屋一筋80年かも?(≧∇≦)

さてさて、そのくだもん屋の所から道を渡ると・・・

ど~ですか。
ハトの群がる広場に出て、その脇は岡山駅でした。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(4)
2009年04月09日
【台湾・岡山】裏通り散歩の休憩・豆花を喰う!(≧∇≦)
ということで裏通り散歩が続いていますが・・・
お~っ!

ど~ですか。
休憩できる茶店でしょうか?
暑い中の散歩だったので、ちょっと影に入って座れるのはありがたいですね~
何があるのでしょうか?

ど~ですか。
思ったようにお茶系がありますね~
それに豆花などのデザートもあります。
そういえば大新羊肉店で飯を喰った後、デザートを食べていませんでしたね~
ということで・・・

ど~ですか。
座って休憩しがてら、豆花を食べることにしました。

ど~ですか。
花生豆花で~す。

ど~ですか。
ちょっと角度を変えてみるとこんな感じです。
散歩の後に喰う甘味は・・・


うま~い! 


(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
お~っ!

ど~ですか。
休憩できる茶店でしょうか?
暑い中の散歩だったので、ちょっと影に入って座れるのはありがたいですね~
何があるのでしょうか?

ど~ですか。
思ったようにお茶系がありますね~
それに豆花などのデザートもあります。
そういえば大新羊肉店で飯を喰った後、デザートを食べていませんでしたね~
ということで・・・

ど~ですか。
座って休憩しがてら、豆花を食べることにしました。

ど~ですか。
花生豆花で~す。

ど~ですか。
ちょっと角度を変えてみるとこんな感じです。
散歩の後に喰う甘味は・・・






(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年04月08日
【台湾・岡山】裏通りでマンゴーを買う!(≧∇≦)
ということで裏通り散歩は続きます。(≧∇≦)
おっ! この木は!

ど~ですか。
何か実ってます! 何か実ってます!

ど~ですか。
茘枝(レイシ、ライチ)ではあ~りませんか!(≧∇≦)
もうちょっと熟していたらちょっと失敬して食べたのにな~
このような通り道にフツーに茘枝が実っているというのは何か感動ですね~
歩いていて喉が渇いたらちょっとつまんで喉を潤す・・・ってか?
日本の都会育ちの吾輩なんかには、至高の贅沢のような気がします。
おっ! こちらは・・・

ど~ですか。
くだもん屋さんのようですね~
こういう陳列方法は 「所狭し」 の反対の 「所広し」 とでもいうのかな?(≧∇≦)
で、客家族の帽子を被せているのはマンゴーですな~
ご丁寧にも、そのまた上に、傘で影を作っています。
マンゴーへの思いやり?(≧∇≦)
ちょっと近付いてみましょう。

ど~ですか。
立派なマンゴーです。
1個買っていきましょうか。
黄色か赤か、どっちがいいかな~?
奥に見えている黒光りしているバナナも気になりますね~

ど~ですか。
赤いマンゴーを1個買うことにしました。
秤によると、重さは1.28斤(600g×1.28=768g)で、斤単価は45元(約166円:訪問当時のレート)、すなわちこのマンゴーの価格は53元(約196円)とのことです。
こんな立派で大きいマンゴーが200円足らずで買えるのですね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
おっ! この木は!

ど~ですか。
何か実ってます! 何か実ってます!

ど~ですか。
茘枝(レイシ、ライチ)ではあ~りませんか!(≧∇≦)
もうちょっと熟していたらちょっと失敬して食べたのにな~
このような通り道にフツーに茘枝が実っているというのは何か感動ですね~
歩いていて喉が渇いたらちょっとつまんで喉を潤す・・・ってか?
日本の都会育ちの吾輩なんかには、至高の贅沢のような気がします。
おっ! こちらは・・・

ど~ですか。
くだもん屋さんのようですね~
こういう陳列方法は 「所狭し」 の反対の 「所広し」 とでもいうのかな?(≧∇≦)
で、客家族の帽子を被せているのはマンゴーですな~
ご丁寧にも、そのまた上に、傘で影を作っています。
マンゴーへの思いやり?(≧∇≦)
ちょっと近付いてみましょう。

ど~ですか。
立派なマンゴーです。
1個買っていきましょうか。
黄色か赤か、どっちがいいかな~?
奥に見えている黒光りしているバナナも気になりますね~

ど~ですか。
赤いマンゴーを1個買うことにしました。
秤によると、重さは1.28斤(600g×1.28=768g)で、斤単価は45元(約166円:訪問当時のレート)、すなわちこのマンゴーの価格は53元(約196円)とのことです。
こんな立派で大きいマンゴーが200円足らずで買えるのですね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年04月07日
【台湾・岡山】裏通り商店街をぶら~り!(≧∇≦)
ということで裏通りをぶら~りと食後の散歩中でございます。(≧∇≦)

ど~ですか。
清涼飲料水屋さんのようですね~
7パックで50元(185円:訪問当時のレート→今はもう少し安い)
13缶で100元(370円:同)
などと、妙~に値段が安いのでした。
キャリアを置いてあるので、卸しなのかな?

ど~ですか。
こちらは日用雑貨屋さんですね~
洗濯機のホース、ダクト、帽子、ハタキ、モップ・・・
「日常使うものでここにないものはないんだぞ!」 といった態で所狭しと陳列されていますね~(≧∇≦)

ど~ですか。
この店はかつお節や乾麺などの乾物や岡山名産の辛豆醤などを商っているようでした。
店を眺めたり写真を撮ったりしている吾輩を、ワンちゃんが見ているのでした。
ワンちゃんはなんとなく笑っているような顔ですね~(≧∇≦)

ど~ですか。
こちらは小吃店の店頭です。
電球の傘が客家族の帽子というのが、なかなか味でございます。
何気にこういう飾り付けをするというのがにくいですね~

ど~ですか。
お宮がありました。
商店や民家が密集するこの地域を守っている神様なのでしょうね。
ちなみに入り口脇に薬草らしき干し草が積んであって看板には漢方茶の文字が並んでいますが、ここで漢方茶を飲ませてくれるのでしょうね。
こういうお宮で飲ませてくれる漢方茶はさぞかし効きそうですね~
でも、お宮の中には誰もいなかったので、この時吾輩は飲みたくても飲めなかったのでしたが・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
清涼飲料水屋さんのようですね~
7パックで50元(185円:訪問当時のレート→今はもう少し安い)
13缶で100元(370円:同)
などと、妙~に値段が安いのでした。
キャリアを置いてあるので、卸しなのかな?

ど~ですか。
こちらは日用雑貨屋さんですね~
洗濯機のホース、ダクト、帽子、ハタキ、モップ・・・
「日常使うものでここにないものはないんだぞ!」 といった態で所狭しと陳列されていますね~(≧∇≦)

ど~ですか。
この店はかつお節や乾麺などの乾物や岡山名産の辛豆醤などを商っているようでした。
店を眺めたり写真を撮ったりしている吾輩を、ワンちゃんが見ているのでした。
ワンちゃんはなんとなく笑っているような顔ですね~(≧∇≦)

ど~ですか。
こちらは小吃店の店頭です。
電球の傘が客家族の帽子というのが、なかなか味でございます。
何気にこういう飾り付けをするというのがにくいですね~

ど~ですか。
お宮がありました。
商店や民家が密集するこの地域を守っている神様なのでしょうね。
ちなみに入り口脇に薬草らしき干し草が積んであって看板には漢方茶の文字が並んでいますが、ここで漢方茶を飲ませてくれるのでしょうね。
こういうお宮で飲ませてくれる漢方茶はさぞかし効きそうですね~
でも、お宮の中には誰もいなかったので、この時吾輩は飲みたくても飲めなかったのでしたが・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年04月06日
【台湾・岡山】裏通りをぶら~り!(≧∇≦)
ということで大新羊肉店で炒鳳梨羊肉と大骨湯と焼きめしと炒空心菜を喰った後・・・

ど~ですか。
吾輩は腹をさすりながら、岡山の裏通りを歩くことにしました。
おや!?
看板の上の方に見えるのは・・・

ど~ですか。
不二家のペコちゃんではあ~りませんか!(≧∇≦)
それにしても、なんでこんなところに・・・?
看板によると西洋式パン屋とのことですね。
逆立ちしても不二家の直営店でないことは確かなようです。(≧∇≦)
さてさて、さらに歩いていると・・・

ど~ですか。
「画像 画像」 の重々しい文字看板がある店は、肖像画の専門店のようでございました。
その昔、カメラがなかった時代には、このような肖像画屋さんが写真の代わりに人や家族を描いていたのですね・・・
で、そのような店が未だに存在するとは驚きでございました。
もっともデジタルカメラ全盛の時代にこそ、このような肖像画屋さんの技術が貴重で、肖像画が望まれるのかもしれませんけどね。
掛かっている肖像画には、デジタルカメラなどで撮影した肖像写真にはない深~い味わいがあるのでした・・・
この店を経営しているおじいさんは、ほんとうに貴重な存在ですね・・・
さて、さらに歩きます。

ど~ですか。
掃除道具などの日用品を販売する店です。
で、一部にはプラスチック製品もありますが、商品のほとんどが藁や竹や木の皮や葉っぱや小枝で作られた製品ではあ~りませんか!
台湾でも、すでに都会ではなかなか見られない店かもしれませんね~
こういう店が普通に存在する岡山という街はおもしろい・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
吾輩は腹をさすりながら、岡山の裏通りを歩くことにしました。
おや!?
看板の上の方に見えるのは・・・

ど~ですか。
不二家のペコちゃんではあ~りませんか!(≧∇≦)
それにしても、なんでこんなところに・・・?
看板によると西洋式パン屋とのことですね。
逆立ちしても不二家の直営店でないことは確かなようです。(≧∇≦)
さてさて、さらに歩いていると・・・

ど~ですか。
「画像 画像」 の重々しい文字看板がある店は、肖像画の専門店のようでございました。
その昔、カメラがなかった時代には、このような肖像画屋さんが写真の代わりに人や家族を描いていたのですね・・・
で、そのような店が未だに存在するとは驚きでございました。
もっともデジタルカメラ全盛の時代にこそ、このような肖像画屋さんの技術が貴重で、肖像画が望まれるのかもしれませんけどね。
掛かっている肖像画には、デジタルカメラなどで撮影した肖像写真にはない深~い味わいがあるのでした・・・
この店を経営しているおじいさんは、ほんとうに貴重な存在ですね・・・
さて、さらに歩きます。

ど~ですか。
掃除道具などの日用品を販売する店です。
で、一部にはプラスチック製品もありますが、商品のほとんどが藁や竹や木の皮や葉っぱや小枝で作られた製品ではあ~りませんか!
台湾でも、すでに都会ではなかなか見られない店かもしれませんね~
こういう店が普通に存在する岡山という街はおもしろい・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)