2009年04月15日

【台湾・左営】椰子汁を1.8リットル買う!(≧∇≦)

ということで苦茶専門店で買った霊芝蜜苦茶を飲んだ後、来た道を引き返しました。

というのは雲行きが怪しくなってきて、雨がぱらついてきたからです。

駅までの道中・・・



ど~ですか。

さっき鳳梨西瓜汁を買った店にまた立ち寄りました。

その時ちょうどトラックが来ていて、椰子の実の殻を回収しているところでした。

それにしてもこの店ではトラック1杯分の椰子汁をすでに売ったのですね~

商売が繁盛しているということで、ここでは新鮮な椰子汁が飲めるぞ~という証にもなりますね。

ということで・・・



ど~ですか。

吾輩はおばちゃんに椰子汁を注文しました。

上の写真は、今まさに椰子を割ろうとしている瞬間ですね~

おばちゃんはこれまでに何千個、いや、何万個の椰子を割ったのでしょう。

慣れた手つきを見ていると、その職人芸のような椰子の実割りの技術に感心するのでした。

振りかざした鉈を正確に椰子の中央に当てるなど、吾輩だったら自分の指を落としてしまうかもしれません・・・

それだけ危険な作業でもあるのでした。



ど~ですか。

椰子は無事に割れ、おばちゃんは中身を別の容器に移し替えます。

ところでエプロンの胸になぜか 「ヒマワリ」 と書いてありますね~(≧∇≦) 

それを・・・



ど~ですか。

今度は新しいペットボトルに移し替えます。

600cc入りのペットボトルちょうど3本の椰子の実汁がとれるのですね。

で、この3本でお値段は100元(370円:訪問当時のレート)でした。

夜市なんかではコップに1杯30元ほどなので、この値段はかなり安いと思います。

新鮮な椰子の実がどんどん運び込まれて、殻もどんどん出されて、毎日売れまくっているのが簡単に想像できます。

しかも7瓶だと200元に負けてくれるのです!

この店が宿から近かったら、滞在中の水代わりの飲み物として大量に仕入れておきたい気分ですね~(≧∇≦)

ということで控えめに3瓶にしたのでしたが・・・



ど~ですか。

600cc椰子汁3瓶と1000ccの霊芝蜜苦茶が吾輩の荷物です。

しっかし、600cc×3って1升やんけ!

さらに1リットルで2.8リットル!

重っ! _| ̄|○

さらに鞄の中には、さっき買った巨大なマンゴーも入っているのでした。 _| ̄|○







こんな状態でもうどこにも行けまへんね~(≧∇≦)

雨も降ってきていることだし、まっすぐ高雄の宿に戻りましょう。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


↓写真入り地図はこちらです。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)

おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」

不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)


○| ̄|_    cow.gif
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)

2009年04月14日

【台湾・左営】110年の老舗で霊芝蜜苦茶を飲む!(≧∇≦)


ということで苦茶専門店の主がいないことをいいことに、店舗の様子をじっくりと眺めさせていただきます。



ど~ですか。

でっかい急須が2個置いてあります。

まさかこれで注ぎ入れるわけでもないでしょうけどね・・・

で、その袂には立派な乾燥霊芝が飾ってあります。

霊芝といえば漢方薬の代表格ですからね~



ど~ですか。

これがメニューのようです。

案外色々な種類があるのですね~

しかも、それぞれのお茶に小杯と大杯、そして瓶入りと選ぶことができるのですね。

おっ!



ど~ですか。

店舗を眺めまくっているうちに、主が帰ってきました。

漢方茶の店主らしい、ちょっと頑固そうなおやじさんです。

メニューを見ていたところだったので、どれにしようか迷っていたのですが、おやじさんが言うにはなんと今日は 「霊芝蜜苦茶」 一種類しかないとのことでした。

※突然ですが、「苦茶」 って中国語でどう発音するのかな~?解答はこちら(≧∇≦)

しかも、コップ売りはしていなくて・・・



ど~ですか。

飲みたければ、このボトル入りのものを買うしかありませんでした。

このでかいボトル1本で140元(518円:訪問当時のレート)でした。

漢方薬の王様 「霊芝」 が入っているにしてはむしろ安いかもしれませんね。

でもそんなに保存が利かなさそうだし、この量じゃこれからひとりでガブ飲むみするしかありまへんな~

ということで・・・



ど~ですか。

吾輩は蓮池潭の公園のベンチに戻り、冷えているうちにさっそく飲むことにしました。



ど~ですか。

初めて飲む霊芝の黒いエキスは誠に苦かったのですが、それでもハチミツで幾分飲みやすくされているのでした。



 効きそ~!



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


↓写真入り地図はこちらです。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)

おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」

不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)


○| ̄|_    cow.gif
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(2)

2009年04月13日

【台湾・左営】中薬百草行・苦茶専家飲料系列総店に到着。

ということで鳳梨西瓜汁を飲んだ後、吾輩は蓮池潭という湖の畔を少し散歩しました。

蓮池潭の畔には有名な龍虎塔(入り口が龍で出口が虎)と呼ばれる建物が建っていて、日本からのツアーでも組まれるほどの人気観光地なのですが、すでに一般のガイドブックなどで数多く紹介されているのでここでは省略します。

で、吾輩はその蓮池潭の畔で少し休憩した後、湖の裏手にあたる・・・



ど~ですか。

このような大通りを歩きました。

おや? 右手に気になる看板が見えます。

「○家中薬百草行」 (○は「龍」の下に「共」という漢字)

ちょっと覗きに行ってみましょうか。



ど~ですか。

店舗前までやって来ました。

「苦茶専家飲料系列総店」

どうも漢方系の飲み物の店のようですね~

昨日高雄の薬草街で清肝解毒茶というのを飲んでから、吾輩は一層漢方茶に興味が湧いていました。

今すぐ飲めるようなものがあれば飲んでみたいですね~



ど~ですか。

店頭の道ばたにあるこれは、掃除後の掃きだめではなく薬草のようです。

それにしても道ばたにゴミのように山盛りにしておくのですね~(≧∇≦)

で、今すぐ飲めるものがあるかどうかを訊きたかったのですが、あいにく店内には誰もいないのでした。



ど~ですか。

店頭にはこのような立派なロッキングチェアが置いてありましたが、普段は店主がここでリラックスしているのかな?

それとも、店主が戻るまで客に待ってもらうために置いてあるのかな?

そういえばさっきも岡山の裏通りのお宮でヒトがいなくて漢方茶が飲めなかったのですが、漢方茶の店主は店をほったらかして留守にするクセがあるのかもしれませんね~

<続く>

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


↓写真入り地図はこちらです。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)

おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」

不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)


○| ̄|_    cow.gif
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)

2009年04月12日

【台湾・左営】椰子汁屋さんで鳳梨西瓜汁を飲む!(≧∇≦)

ということで左営駅で下車した後、駅前通りをまっすぐに歩いて行くと・・・



ど~ですか。

椰子を積み上げた店を見つけました。

「椰子汁、鳳梨汁」 と書いていますね~

暑くて喉が渇いていたので吾輩は立ち寄りました。



ど~ですか。

さっそくおばちゃんに注文しました。

ミキサーの中に2種の色が見えていますね~

吾輩が注文したのは・・・



ど~ですか。

混ぜると独特のピンク色になりましたが・・・



ど~ですか。

蓋に 「APPLE(リンゴ)」 と書いていますが、中身とは全然関係ありません。(≧∇≦)

中身は鳳梨西瓜汁でございます。

つまり、パイナップルとスイカのミックスジュースですね~

パイナップルの爽やかな酸味とスイカの甘味が・・・



 うま~い!



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


↓写真入り地図はこちらです。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)

おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」

不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)


○| ̄|_    cow.gif
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)

2009年04月11日

【台湾・岡山→左営】普通列車で左営に行く。日本人向け注意書?

ということで岡山裏通りの散歩を終えて・・・



ど~ですか。

切符を買いました。

高雄手前の左営で下車しようと思います。

さながら台湾版 「ぶら~り途中下車の旅」 のようになってきましたね~(≧∇≦)



ど~ですか。

普通列車がやって来ました。新型車両のようですね~



ど~ですか。

車内もピカピカの新型車両で、吾輩はしばしリラックスでございます。(≧∇≦)

向こう側のオネイサンもリラックスしてますね~

でも靴は脱いだ方がいいと思うのですがね・・・_| ̄|○



ど~ですか。

新左営でございます。

ここはご存じ、台湾新幹線(高鐵)の終点の駅ですね。

で、吾輩は新左営の次の駅・・・



ど~ですか。

左営で下車いたします。

ところで左営駅の改札口脇には・・・



ど~ですか。

こんな日本語の注意書きがありました。

「高鉄列車に乗るお客さんは此の次 の新左営駅に乗り換下さい」

新左営と左営を間違えてここで下車した日本人が過去に何人かいたのでしょうかね?

でも、この注意書き、親切なようですが、降りてしまってから改札出口脇でこの掲示を見ても時すでに遅いような気もしますがね・・・(≧∇≦)

どうせなら列車から降りる前に知らせてあげた方がいいですけどね・・・

ということで・・・



ど~ですか。

吾輩は左営駅で下車しました。

これからどこに行くのかな~?

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


↓写真入り地図はこちらです。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)

おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」

不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)


○| ̄|_    cow.gif
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)