2010年01月14日
【台湾・花蓮】「鵝肉先生」の看板料理「鵝肉麺」も揃いました。
ということで、鹹蜆仔(シジミのニンニク醤油漬け)、鵝肉、空芯菜の次に運ばれてきたものは・・・

ど~ですか。
これですね~
そーなんです。
これも 「鵝肉先生」 の看板料理のひとつ 「鵝肉麺」 でございます。

ど~ですか。
拡大写真でございます。(≧∇≦)
あっさりしたスープに鵝ガラ出汁が効いていて・・・






のでございました。(≧∇≦)
ということで吾輩のテーブルには・・・

ど~ですか。
これだけの料理が並びました。
え?
これだと以前と代わり映えがしないって?
読者様からそんな指摘を受けそうな気がして恐縮いたします。
そーなんです。
前回も吾輩はこの店で同じようなものを注文しましたね~
メニューは他にもたくさんあるはずなのにね~
しか~し、久しぶりに来たからには、やっぱり看板メニューははずせないのでございました。
このまま何回か通えるのでしたら、次回からは別のメニューにするかもしれませんが・・・
いや、そうは言ってもまた同じものを注文してしまうかもしれません。
ま、それだけこの組合せは吾輩にとって定番なのでございました。
読者様、そういうわけでどうかご勘弁を・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)