2010年01月03日
【台湾・花蓮】花蓮鐵道文化館の敷地内には和風建築。(≧∇≦)
ということで我々はガラクタ部屋を出て建物の外に出てみました。
まず目に入ったのは・・・

ど~ですか。
屋根の下で保護されているような建物、これは瓦屋根の日本建築ですね~
日本統治時代の施設であるということが、よくわかる建物でございます。
今は中が空っぽで入ることもできなかったのですが、建物は出来たばかりのように新しいのでした。
さっきガラクタ部屋で眺めた鉄道資料が、今後この建物の中に陳列されるのかもしれません。

ど~ですか。
こういう建物もありました。
平屋の瓦屋根ですね~
その向こうに見えているのは、どちらかというと洋風の尖塔ですね。
文明開化の音が聞こえそうですね~(≧∇≦)
こんな感じで敷地内には興味深い建物がいくつか建っているのでしたが・・・

ど~ですか。
まだ改修中の箇所もあり、文化館としては近日中に完成という面持ちなのでございました。
しか~し・・・

ど~ですか。
このように建物の一部では今後の展示施設となるための改修がすでに済んでいるのでございました。
近い将来が楽しみな施設ですね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)