2010年01月09日
【台湾・花蓮】玉の展示館で貴石や鉱物を鑑賞する。(≧∇≦)
ということで、列車長さんが運転する車は再び走り始めました。

ど~ですか。
海の近くの大きな交差点を横断し・・・

ど~ですか。
このように途中で港を眺めたりしながら到着した場所は・・・

ど~ですか。
花蓮市の公民館のような建物でした。
今ここでは貴石や美しい鉱物の展示をしているとのことです。
花蓮市民である列車長さんは入場無料だったのですが、よそ者の吾輩は確か20元ばかりの安い入場料を徴収されました。
それでも展示物は大小迫力があり、とても貴重な玉やその工芸作品をじっくりと鑑賞できました。
あいにく館内は撮影禁止だったのでここでお見せすることができなくて残念でございます。
また、さっき連れて行ってくれた花蓮鐵道文化館もそうなのですが、車で連れて行ってくれた場所はどうも自分では地図上の場所がわからないのですね。
よほど有名な場所だったら別なのですが、そういうわけで、下の地図では正確にこの場所を示すことはできないのです。
どうもすみません。
車は便利ですが、自分で運転するのではない場合、どうも吾輩は車内では必要以上にリラックスしてしまうようで、どこをどう走っているか、ということはどうでもよくなってくるのでした・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(2)