2009年02月23日
【台湾・高雄】高雄捷運(KMRT)高雄國際機場車站(≧∇≦)
ということで無事、高雄の空港に到着した後、これまでだったら路線バスかタクシーで高雄市街まで移動していたのですが、今や・・・

ど~ですか。
高雄捷運(KMRT)、つまり地下鉄の乗り場で~す。
これまで、特に慣れない頃の高雄空港からの路線バスかタクシーでの移動では、どうしてもハッスルが発生したものです。
つまりその移動だけでもひと仕事だったのですが、今ここに地下鉄という便利なものが出来、高雄のものすごいスピードの変化を感じる次第でございます。
しか~し、もっともこれは年に1~2度来るか来ないかの旅行客だから言えることで、高雄現住の人にとっては 「遅れまくりの地下鉄工事」 で 「やれやれやっと出来たかこの地下鉄め」 ということですがね・・・(≧∇≦)
で、その新しき 「高雄捷運(KMRT)」 にいざ、潜り込みます。

ど~ですか。
路線図と高雄國際機場車站平面図でございます。
そして・・・

ど~ですか。
こちらは車站の位置図と立面図ですね。
後学のために、ちょっと拡大してみましょうか・・・

ど~ですか。
ちょっと見にくいかもしれませんが、国際線と国内線とはこのようにつながっています。
右下には広い公園もあるのですね~
そして・・・

ど~ですか。
こちらは出口案内ですな。
というわけで、今回はなんとなくガイドブック的な画像ばかりになってしまいましたね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラスでデザートを喰う」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
高雄捷運(KMRT)、つまり地下鉄の乗り場で~す。
これまで、特に慣れない頃の高雄空港からの路線バスかタクシーでの移動では、どうしてもハッスルが発生したものです。
つまりその移動だけでもひと仕事だったのですが、今ここに地下鉄という便利なものが出来、高雄のものすごいスピードの変化を感じる次第でございます。
しか~し、もっともこれは年に1~2度来るか来ないかの旅行客だから言えることで、高雄現住の人にとっては 「遅れまくりの地下鉄工事」 で 「やれやれやっと出来たかこの地下鉄め」 ということですがね・・・(≧∇≦)
で、その新しき 「高雄捷運(KMRT)」 にいざ、潜り込みます。

ど~ですか。
路線図と高雄國際機場車站平面図でございます。
そして・・・

ど~ですか。
こちらは車站の位置図と立面図ですね。
後学のために、ちょっと拡大してみましょうか・・・

ど~ですか。
ちょっと見にくいかもしれませんが、国際線と国内線とはこのようにつながっています。
右下には広い公園もあるのですね~
そして・・・

ど~ですか。
こちらは出口案内ですな。
というわけで、今回はなんとなくガイドブック的な画像ばかりになってしまいましたね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラスでデザートを喰う」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(2)
2009年02月22日
【成田→高雄】JALオリジナルマティーニ「SAKURA」
ということで前回おとなしく日本に帰ってきた吾輩でしたが・・・
某年某月某日某時某分、またしてもRich氏は成田空港のJALサクララウンジに現れ・・・

ど~ですか。
JALオリジナルマティーニ「SAKURA」という刺激的な飲み物をゆるゆると傾けていたのでした。(≧∇≦)
そーなんです。
もちろんこの直前までには、このラウンジ内でのすばらしき食事を楽しんでいたわけですがね・・・
でも、その話は日本国内のことになるので、いつかこちらのブログで紹介する予定でございます。
お楽しみに~♪
ということで、今は・・・

ど~ですか。
脇目も振らず機内の人となりました。(≧∇≦)
どこに行くのかな~
・・・って、しらこい(白々しい:関西弁)こと言うても、題名見たらわかりますがな・・・(≧∇≦)
そーなんです。
行き先は台湾第2の都市、高雄でございま~す。
日本でたとえると、台北が東京としたら高雄はさしずめ大阪ですな。
近くに台南という古都がある、というところも、大阪と京都の関係に似ています。
すなわち、台北と高雄の文化は微妙に違うのでありま~す。
今回は台北にはない楽しみを高雄で味わいたいということで、高雄で数日過ごす予定です。
そーなんです。
高雄のディープにご期待下され・・・(≧∇≦)
ということで、まずは機内での楽しみです。

ど~ですか。
機内食ですね~
ミンチカツライスでございま~す。
JALの機内食には、本当に裏切られることが少ないですね~
で、このミンチカツ・・・

ど~ですか。
最高に旨いんでした!(≧∇≦)
ところで、ミンチカツのことを関東圏その他ではメンチカツと言うらしいですね。
しかし、関西人の吾輩にはメンチなどという怖い言葉は使えないのです。
・・・といいつつ、最近、阪神タイガース球団に目つきの悪い(?)の「メンチ」という名の選手が入団したようですが・・・:余談(≧∇≦)

ということで、機内では下戸な吾輩が唯一嗜む 「梅酒」 (もうひとつはラウンジのJALオリジナルマティーニ 「SAKURA」 ですがね・・・) をゆるゆると傾けて時間を過ごし・・・


ど~ですか。
高雄空港到着でございま~す。
2階席の非常口前に座っていた吾輩が機内から出たのは相当後ろの方でした。
それで機内から出るのが最後の方になったため、同じ機内で顔見知りになっていたスッチー軍団にも、こうして追い抜かれてしまいました。
追い抜きざま、機内で吾輩の主担当だったKさんというスッチーをはじめとしてみなさん揃って吾輩にご丁寧に挨拶してくれたのですが、スッチー軍団のみなさまは業務を終えた後のためか、実に開放感のある 「ホンマもんの笑顔」 をしておりました。(≧∇≦)
機内での笑顔はいつも 「粗相のないように・・・」 を祈るような、どちらかというと引きつった笑顔なのにね・・・(≧∇≦)
さてさて吾輩はこの後ゆっくりと入国審査を済ませたわけですが、特に急いでなかったのは、今回から 「空港→高雄市街」 の移動に地下鉄が利用できるからです。
終電にはまだ充分時間があるし、本数も多いと聞いているし、ま、あわてる必要はないわけなのですわ・・・
それにしても初めて乗る高雄の地下鉄、楽しみですね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラスでデザートを喰う」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
某年某月某日某時某分、またしてもRich氏は成田空港のJALサクララウンジに現れ・・・

ど~ですか。
JALオリジナルマティーニ「SAKURA」という刺激的な飲み物をゆるゆると傾けていたのでした。(≧∇≦)
そーなんです。
もちろんこの直前までには、このラウンジ内でのすばらしき食事を楽しんでいたわけですがね・・・
でも、その話は日本国内のことになるので、いつかこちらのブログで紹介する予定でございます。
お楽しみに~♪
ということで、今は・・・

ど~ですか。
脇目も振らず機内の人となりました。(≧∇≦)
どこに行くのかな~
・・・って、しらこい(白々しい:関西弁)こと言うても、題名見たらわかりますがな・・・(≧∇≦)
そーなんです。
行き先は台湾第2の都市、高雄でございま~す。
日本でたとえると、台北が東京としたら高雄はさしずめ大阪ですな。
近くに台南という古都がある、というところも、大阪と京都の関係に似ています。
すなわち、台北と高雄の文化は微妙に違うのでありま~す。
今回は台北にはない楽しみを高雄で味わいたいということで、高雄で数日過ごす予定です。
そーなんです。
高雄のディープにご期待下され・・・(≧∇≦)
ということで、まずは機内での楽しみです。

ど~ですか。
機内食ですね~
ミンチカツライスでございま~す。
JALの機内食には、本当に裏切られることが少ないですね~
で、このミンチカツ・・・

ど~ですか。
最高に旨いんでした!(≧∇≦)
ところで、ミンチカツのことを関東圏その他ではメンチカツと言うらしいですね。
しかし、関西人の吾輩にはメンチなどという怖い言葉は使えないのです。
・・・といいつつ、最近、阪神タイガース球団に目つきの悪い(?)の「メンチ」という名の選手が入団したようですが・・・:余談(≧∇≦)

ということで、機内では下戸な吾輩が唯一嗜む 「梅酒」 (もうひとつはラウンジのJALオリジナルマティーニ 「SAKURA」 ですがね・・・) をゆるゆると傾けて時間を過ごし・・・


ど~ですか。
高雄空港到着でございま~す。
2階席の非常口前に座っていた吾輩が機内から出たのは相当後ろの方でした。
それで機内から出るのが最後の方になったため、同じ機内で顔見知りになっていたスッチー軍団にも、こうして追い抜かれてしまいました。
追い抜きざま、機内で吾輩の主担当だったKさんというスッチーをはじめとしてみなさん揃って吾輩にご丁寧に挨拶してくれたのですが、スッチー軍団のみなさまは業務を終えた後のためか、実に開放感のある 「ホンマもんの笑顔」 をしておりました。(≧∇≦)
機内での笑顔はいつも 「粗相のないように・・・」 を祈るような、どちらかというと引きつった笑顔なのにね・・・(≧∇≦)
さてさて吾輩はこの後ゆっくりと入国審査を済ませたわけですが、特に急いでなかったのは、今回から 「空港→高雄市街」 の移動に地下鉄が利用できるからです。
終電にはまだ充分時間があるし、本数も多いと聞いているし、ま、あわてる必要はないわけなのですわ・・・
それにしても初めて乗る高雄の地下鉄、楽しみですね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラスでデザートを喰う」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年02月21日
【台湾土産】花蓮「豊興餅舗」の花生の杜侖を喰う!(≧∇≦)
ということで鞄の中身ごそごそは続きます。(≧∇≦)
おっ! これこれ!
花蓮の 「豊興餅舗」 で雷古多を買ったときに、試食用として一袋もらったな~

ど~ですか。
「花生の杜侖」 です。
袋の上からでももっちりしている感触があるので、中身が餅だとすぐに想像がつきます。

ど~ですか。
B面(裏面)の能書きです。
とりあえず変なものは入ってない・・・どころか、こりゃ完全な自然食品ですな・・・
さすがは老舗 「豊興餅舗」 ですな。畏れ入ります・・・(≧∇≦)
さっそくいただきましょうか。

ど~ですか。
取り出しました。
やっぱり餅ですね~
賞味期限が10日もあるのに、この柔らかさは、自然食品にしては珍しいですね~
包装に工夫を凝らしているのかもしれませんね。

ど~ですか。
囓りました。(≧∇≦)


うま~い! 


手前にピントが合ってないのですが、中身の餡は花生(ピーナッツ)と白あんと胡麻が混ざった味なのでした。
ヒット商品 「雷古多」 を創作した老舗 「豊興餅舗」 ですが、さらなる日々の研究で今もこのような新商品を開発しているのですね。
次回花蓮に行ったらまた 「豊興餅舗」 を訪れて、いろいろなお菓子を物色したいという気分にさせてくれるお味でございました。

・・・ということで、吾輩の台湾旅行は終わりです。

え? ブログも終わるのかって?
そう簡単にこのブログは終わらないのですね~(≧∇≦)
台湾ネタはまだまだあるのです。
次回から、また新たな台湾旅行が始まるのですよ~
お楽しみに~♪
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラスでデザートを喰う」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
おっ! これこれ!
花蓮の 「豊興餅舗」 で雷古多を買ったときに、試食用として一袋もらったな~

ど~ですか。
「花生の杜侖」 です。
袋の上からでももっちりしている感触があるので、中身が餅だとすぐに想像がつきます。

ど~ですか。
B面(裏面)の能書きです。
とりあえず変なものは入ってない・・・どころか、こりゃ完全な自然食品ですな・・・
さすがは老舗 「豊興餅舗」 ですな。畏れ入ります・・・(≧∇≦)
さっそくいただきましょうか。

ど~ですか。
取り出しました。
やっぱり餅ですね~
賞味期限が10日もあるのに、この柔らかさは、自然食品にしては珍しいですね~
包装に工夫を凝らしているのかもしれませんね。

ど~ですか。
囓りました。(≧∇≦)






手前にピントが合ってないのですが、中身の餡は花生(ピーナッツ)と白あんと胡麻が混ざった味なのでした。
ヒット商品 「雷古多」 を創作した老舗 「豊興餅舗」 ですが、さらなる日々の研究で今もこのような新商品を開発しているのですね。
次回花蓮に行ったらまた 「豊興餅舗」 を訪れて、いろいろなお菓子を物色したいという気分にさせてくれるお味でございました。

・・・ということで、吾輩の台湾旅行は終わりです。

え? ブログも終わるのかって?
そう簡単にこのブログは終わらないのですね~(≧∇≦)
台湾ネタはまだまだあるのです。
次回から、また新たな台湾旅行が始まるのですよ~
お楽しみに~♪
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラスでデザートを喰う」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(2)
2009年02月20日
【台湾土産】統一企業公司の科学麺を喰う!(≧∇≦)
ということで日本に帰ってきた後、吾輩はさらに鞄の中をごそごそして台湾で買ったものを出します。(≧∇≦)
おっ! そういえばこんなものを買ったな~

ど~ですか。
統一企業公司の科学麺です。
なんのこっちゃ? と思われるかもしれませんが、ま、日本で言ってみれば 「ベビースターラーメン」 ですな。(≧∇≦)
なぜ天文学者と宇宙飛行士が活躍しているのかはナゾですが・・・

ど~ですか。
B面(裏面)の能書きですが、とりあえず変なものは入ってなさそうです。(≧∇≦)
そういえば以前、ちょっと気になる化学物質が入っているお菓子と出くわしたこともありましたけどね・・・

ど~ですか。
そのお味は宇宙に飛び出したくなるほど・・・


うま~い! 


のでした。
ま、これで20元(約75円・訪問当時)なので、安くて旨いけどちょっと怪しい台湾土産としてはいいかもしれませんね~
<台湾土産の話、続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス初体験その4」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
おっ! そういえばこんなものを買ったな~

ど~ですか。
統一企業公司の科学麺です。
なんのこっちゃ? と思われるかもしれませんが、ま、日本で言ってみれば 「ベビースターラーメン」 ですな。(≧∇≦)
なぜ天文学者と宇宙飛行士が活躍しているのかはナゾですが・・・

ど~ですか。
B面(裏面)の能書きですが、とりあえず変なものは入ってなさそうです。(≧∇≦)
そういえば以前、ちょっと気になる化学物質が入っているお菓子と出くわしたこともありましたけどね・・・

ど~ですか。
そのお味は宇宙に飛び出したくなるほど・・・






のでした。
ま、これで20元(約75円・訪問当時)なので、安くて旨いけどちょっと怪しい台湾土産としてはいいかもしれませんね~
<台湾土産の話、続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス初体験その4」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年02月19日
【台湾→日本】JAL機内食と豊興餅舗の雷古多!(≧∇≦)
ということでJALサクララウンジでトイレを借りた後、すぐに吾輩は機内の人となりました。
機内での楽しみと言えば・・・

ど~ですか。
なかなかいい感じの機内食ですね~
竜田揚げ、鮭、そうめん、チョコレートケーキ・・・と、塩梅良く揃っています。
ラウンジで喰いまくった直後にはこのくらいでちょうど良いのでございます。(≧∇≦)
ま、JALの機内食には裏切られることが少ないので安心ですね~
ということで日本に帰ってきたのですが、旅装を解いて鞄を開けて・・・

ど~ですか。
こんなんが鞄から出てきました。
これは花蓮の豊興餅舗という老舗で買った雷古多というお菓子で、発音が 「レィクーダ」 または 「レィクートゥオ」 ということで、つまり、日本語の 「レコード」 の発音から来ているお菓子とのことです。
見た感じ、レコードを真似ているということですね~
大きさもLPレコードとまではいきませんが、SPレコードよりも大きくて貫禄のあるお菓子でございます。
食べきれない分を鞄に入れて運んでいるうちに、日本まで持ち帰ってしまったわけですな。(≧∇≦)
ま、日持ちするので心配はないのですがね。
で、買ったときは袋のまましかお見せできなかったので、ここでは中身をお見せします。(≧∇≦)
ちょっと割れてしまっていますが・・・

ど~ですか。
一切れ割ったところはこんな具合です。
注目すべきは、「渦巻き」 がなかなか切れずにくっついてくる、というところです。
かなり弾力のある 「渦巻き」 で、そのまま囓ってちぎろうとしても、なかなか切れないのでした・・・_| ̄|○
この 「渦巻き」 が雷古多のおいしいところなんですがね・・・
ちなみに生地だけでも繊細で、とてもおいしいのですね~
「渦巻き」 にはもうちょっと改良の余地があると思っているのですが、ま、雷古多は吾輩の大好物の台湾お菓子のひとつなのです。
今度台湾に行ったら、もっとたくさん買ってこようかな~
<台湾土産の話、続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス初体験その4」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
機内での楽しみと言えば・・・

ど~ですか。
なかなかいい感じの機内食ですね~
竜田揚げ、鮭、そうめん、チョコレートケーキ・・・と、塩梅良く揃っています。
ラウンジで喰いまくった直後にはこのくらいでちょうど良いのでございます。(≧∇≦)
ま、JALの機内食には裏切られることが少ないので安心ですね~
ということで日本に帰ってきたのですが、旅装を解いて鞄を開けて・・・

ど~ですか。
こんなんが鞄から出てきました。
これは花蓮の豊興餅舗という老舗で買った雷古多というお菓子で、発音が 「レィクーダ」 または 「レィクートゥオ」 ということで、つまり、日本語の 「レコード」 の発音から来ているお菓子とのことです。
見た感じ、レコードを真似ているということですね~
大きさもLPレコードとまではいきませんが、SPレコードよりも大きくて貫禄のあるお菓子でございます。
食べきれない分を鞄に入れて運んでいるうちに、日本まで持ち帰ってしまったわけですな。(≧∇≦)
ま、日持ちするので心配はないのですがね。
で、買ったときは袋のまましかお見せできなかったので、ここでは中身をお見せします。(≧∇≦)
ちょっと割れてしまっていますが・・・

ど~ですか。
一切れ割ったところはこんな具合です。
注目すべきは、「渦巻き」 がなかなか切れずにくっついてくる、というところです。
かなり弾力のある 「渦巻き」 で、そのまま囓ってちぎろうとしても、なかなか切れないのでした・・・_| ̄|○
この 「渦巻き」 が雷古多のおいしいところなんですがね・・・
ちなみに生地だけでも繊細で、とてもおいしいのですね~
「渦巻き」 にはもうちょっと改良の余地があると思っているのですが、ま、雷古多は吾輩の大好物の台湾お菓子のひとつなのです。
今度台湾に行ったら、もっとたくさん買ってこようかな~
<台湾土産の話、続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス初体験その4」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)