2010年03月20日
【台湾・花蓮】謎の果物と昔ながらのパイナップルのジュース
ということで、「金城果汁総匯」 でおばちゃんに教わりつつ昔ながらのパイナップルを食べて大いに満足したのでしたが・・・

ど~ですか。
吾輩は席を立って店頭のショウウィンドウを眺めました。
ちょっと見慣れない果物があったからです。
この、表面がしわしわになった色のうすい梨の出来損ないのような果物は一体何なのでしょうかね~
おばあちゃんに問うと、何だかかんだかとよくわからない名前を言ってくれたのでしたが、あいにく吾輩には聞き取れませんでした。
「小さいのあるからあげるわよ。ほら」
と、おばあちゃんは日本語で言って、1個くれました。

ど~ですか。
ナイフで切り込みも入れてくれたのでしたが、あとは齧って食べればいいとのことです。
ミルクのようなちょっと白濁した汁がしたたる、西洋梨のような食感のおいしい果物なのでした。
ミルクのような液体が出るからと言っても、ヴェトナムで採れるミルクフルーツとも違うようです。
いったい何なのでしょうかね。

さて、その果物を齧っている間に、もうひとつ追加注文していたものができました。
それは・・・

ど~ですか。
パイナップルジュースでございます。
そーなんです。
例の昔ながらのパイナップルで作ったパイナップルジュースなのです。
今朝から結構水分を摂っているのでしたが、表の暑さのため、吾輩は結構干からびていたようで、水分は止めどなく入るのでした。
その、水や氷をほとんど混ぜていないパイナップルをミキサーで攪拌しただけに近いジュースは・・・






のでした。(≧∇≦)
結局、おばあちゃんは謎のミルク果汁が滴る果物も、この昔ながらのパイナップルも、正式な名前を教えてくれませんでした。
・・・というか、おばあちゃんも正式な名前を知らないようなのでした。もしくはど忘れしていたのかな?
ちなみに、さっき謎の果物を齧っているときに手渡された・・・

ど~ですか。
このティッシュペーパーですが、ブランドはクリネックスなのでしたが、紙にまでワンちゃんの絵が描いてあるティッシュなのでした。
おばあちゃん、なかなかオシャレなティッシュペーパーをお使いのようで・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)