2010年03月23日
【台湾・花蓮】軽便鉄道跡を辿る・その3・踏切跡も石畳で保存
ということで、保存された線路を発見して、その線路に沿って歩き始めたのでしたが・・・

ど~ですか。
線路脇にはこのような汽車の碑が飾られていたりするのでした。
それにしても大理石製でたいそう立派な碑ですね~

ど~ですか。
今歩いてきた線路を振り返った図ですが、踏切跡もこのように保存しているのですね。

ど~ですか。
こちらが道路と交差する線路でございます。
こうして見ると路面電車の線路のようにも見えますが、昔は台湾東部の幹線鉄道だったのですね。
それにしても広い踏切跡を全面きれいに石畳で覆っていますね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)