2010年03月26日

【台湾・花蓮】軽便鉄道跡を辿る・その6・線路跡の先に続く小川


ということで、保存された線路は終わってしまったのでしたが、地図を見ると、どうも線路の曲線を描いて延長されているように、道路が続いているのでございました。(下の地図を参照)

しつこいようですが、もう少し歩いてみようと思います。

もしかしたら、線路の名残を発見できるかもしれませんからね。



ど~ですか。

この写真での右手の道が、線路の曲線の延長線上と思われる道筋です。

その道を歩いてみましょう。



ど~ですか。

その道は、こんな感じでした。

鉄道の面影もないですが、しかし、きっと昔はここが鉄道であったに違いありません。

ちょっと気になるのは右手に流れる小川です。

単線の軽便鉄道なので、もとよりこんなひろい道路のような幅は必要なく、右手の小川の幅があれば充分だと思います。

つまり、右手の塀に沿って軽便鉄道は走っていたのでしょうか?

もう少し先に行ってみましょう。



ど~ですか。

子供たちが遊ぶ明るい小川でしたが、この小川を眺めているだけでは鉄道を想像することは困難でした。

まさかこの子供たちが昔の鉄道のことを知ってるとも思えないですしね。

近くにおばあちゃんかおじいさんがいたら聞いてみたいところでしたが・・・



ど~ですか。

小川を覗いてみるとなかなかきれいな水で、このように魚が泳いでいるのでありました。



ど~ですか。

その小川に沿って随分歩いてみましたが、小川の行く手にはこのような 「大理石のゴミ箱」 と、左手には魚の形をしたのが立っていました。

魚の形をしたものは、右上に貨幣を入れるようになっていて、どうも魚の餌の自動販売機のようでした。

なかなか平和な光景で、吾輩は鉄道跡探しのことはすっかりあきらめてしまい、元来た道を戻ることにしました。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)