2009年04月30日
【台湾・高雄】台風の合間に鄧師傳へ行く(≧∇≦)
ということで台風の最中、部屋で避難している間に金馬商務飯店(金馬大飯店)の紹介をいたしましたが、その後一夜が明けました。
夜が明けても風雨は強かったのですが、昼頃になるとお腹がすいてきて我慢ができなくなりました。
それで少しばかり風雨が弱まった頃を見計らって・・・

ど~ですか。
外に出ました。
こんな雨の中でもカッパを着てバイクで仕事している人がいて、見るからに大変そうです。
で、この交差点には果物屋さんがありますね~

ど~ですか。
店頭に、剥いてあるパイナップルが売っていました。
小が1個35元で3つ買えば100元、大が1個40元とのことですね~
結構安いですね~
ただ芯がとれていないので、旅人の吾輩にはちょっと食べにくいので買う気は起こりませんでした。
食べやすいように切ってくれている店もあるのですがね。
さてさて・・・

ど~ですか。
雨の中、吾輩は歩きます。
あるところに向かっているのですが、先日歩いた道とは別の道を歩いています。
で、なんでここで写真を撮ったのかというと、右側に見えている 「海南鶏飯」 の看板が気になったのですね~
この 「海南鶏飯」 とはタイのカーオマンガイ、すなわち 「チキンライス」 のことです。
タイのカーオマンガイも今でこそタイ料理のような位置づけですが、そもそもの原型は華僑が広めた中国の 「海南鶏飯」 なのですね。
海南とは中国の海南島のことですね。
で、つまり、なんでこの写真を撮ったのかというと、いつかここでその 「海南鶏飯」 を喰ってやるぞ! という魂胆でして・・・(≧∇≦)
「海南鶏飯」 の看板の上にある 「シンガポール肉骨茶」 の文字も大いに気になるのです。
そういえばシンガポールでも 「海南鶏飯」 は有名で、すでにシンガポールの名物(屋台)料理にもなっていますね。
さて、そんなわけでこの 「海南鶏飯」 の店に大いに食指を動かしたのでしたが、でも、今は深~い事情でこの店には行けないのでした・・・
今、吾輩が向かっているのは・・・

ど~ですか。
三度(みたび)やって来ました 「鄧師傳」 でございま~す。
折しもシェフが表で先祖供養をしているところでした。
シェフは先祖供養のためのお金を火の中にくべて燃やしているのでした。
で、ここに三度やって来たのはまだ食べていない気になる料理があるから、という理由もあったのですが、なんてたってここのおばちゃんに飲み物までくれてお願いされていた件があるから来たのでありました。
そーなんです。
例のレシート事件のレシートを持ってきてあげたのですね~
で、やって来たからにはもちろん旨いものを喰います。
さて今回は何を食べるかな?
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)


★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
夜が明けても風雨は強かったのですが、昼頃になるとお腹がすいてきて我慢ができなくなりました。
それで少しばかり風雨が弱まった頃を見計らって・・・

ど~ですか。
外に出ました。
こんな雨の中でもカッパを着てバイクで仕事している人がいて、見るからに大変そうです。
で、この交差点には果物屋さんがありますね~

ど~ですか。
店頭に、剥いてあるパイナップルが売っていました。
小が1個35元で3つ買えば100元、大が1個40元とのことですね~
結構安いですね~
ただ芯がとれていないので、旅人の吾輩にはちょっと食べにくいので買う気は起こりませんでした。
食べやすいように切ってくれている店もあるのですがね。
さてさて・・・

ど~ですか。
雨の中、吾輩は歩きます。
あるところに向かっているのですが、先日歩いた道とは別の道を歩いています。
で、なんでここで写真を撮ったのかというと、右側に見えている 「海南鶏飯」 の看板が気になったのですね~
この 「海南鶏飯」 とはタイのカーオマンガイ、すなわち 「チキンライス」 のことです。
タイのカーオマンガイも今でこそタイ料理のような位置づけですが、そもそもの原型は華僑が広めた中国の 「海南鶏飯」 なのですね。
海南とは中国の海南島のことですね。
で、つまり、なんでこの写真を撮ったのかというと、いつかここでその 「海南鶏飯」 を喰ってやるぞ! という魂胆でして・・・(≧∇≦)
「海南鶏飯」 の看板の上にある 「シンガポール肉骨茶」 の文字も大いに気になるのです。
そういえばシンガポールでも 「海南鶏飯」 は有名で、すでにシンガポールの名物(屋台)料理にもなっていますね。
さて、そんなわけでこの 「海南鶏飯」 の店に大いに食指を動かしたのでしたが、でも、今は深~い事情でこの店には行けないのでした・・・
今、吾輩が向かっているのは・・・

ど~ですか。
三度(みたび)やって来ました 「鄧師傳」 でございま~す。
折しもシェフが表で先祖供養をしているところでした。
シェフは先祖供養のためのお金を火の中にくべて燃やしているのでした。
で、ここに三度やって来たのはまだ食べていない気になる料理があるから、という理由もあったのですが、なんてたってここのおばちゃんに飲み物までくれてお願いされていた件があるから来たのでありました。
そーなんです。
例のレシート事件のレシートを持ってきてあげたのですね~
で、やって来たからにはもちろん旨いものを喰います。
さて今回は何を食べるかな?
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年04月29日
【台湾・高雄】金馬商務飯店(金馬大飯店)の紹介(≧∇≦)
ということで前回の話題で台風がひどくなったところで・・・
吾輩が高雄で宿泊しているホテルの紹介をいたしましょう。(≧∇≦)

ど~ですか。
この建物が吾輩の高雄での常宿 「金馬商務飯店(または金馬大飯店)」 でございま~す。
ま、日本風に言うと「金馬ビジネスホテル」ですね~
===== ホテル情報 =====
住所:高雄市新興区河南二路12號(高雄駅から徒歩5分少々)
電話:07-286-5141 FAX:07-286-9128
日本語でメール予約可能:bob021849 (at) gmail.com ((at)→@に置換)
宿泊料:840元(1~2人部屋)~1,680元(家族部屋)
※但し台湾正月の期間は1,600~3,000元
クレジットカード:残念ながらAmerican Express、JCBは不可。VISAは可能。
チェックイン12:00~チェックアウト12:00
各部屋にて無料無線LAN接続可能。部屋に冷蔵庫あり。
熱湯/冷水器廊下にあり(部屋の魔法瓶を利用)、天仁銘茶ティーバッグ、綺麗なグラス毎日支給
アメニティ:バスタオル、フェイスタオル(または使い捨てタオル)、小型石けん、シャンプー小袋、歯ブラシ等毎日支給
※台湾の法令により、国内の建物内はすべて禁煙です。嫌煙家Rich氏には大歓迎の法令です。
いや~台湾の禁煙環境、日本より完璧進んでるぅ~♪ ますます過ごしやすい台湾なのです♪(≧∇≦)
で、自動扉から入って左側のフロントには・・・

ど~ですか。
日本語が得意な当ホテル副理の張榮哲氏が温か~く迎えてくれま~す。
張さんの故郷は台南郊外の関廟で、名産品はパイナップルと 「関廟麺」 とのことです。
台湾のパイナップルは数あれど、関廟の美味なるパイナップルは全国的に有名とのこと。
また、地元特産の関廟麺は黄色の麺で、とてもおいしいとのこと。
こりゃそのうちパイナップルと麺を食べに関廟まで行かなあきまへんな~、と吾輩思いました。(≧∇≦)
で、張氏の実家もパイナップル農家で、子供の頃、畑でよく両親の手伝いをしたとのことです。
張氏自身は農家を継がず、学校を出てから台北や台中など大都市でホテルマンとしての経歴を積み、数年前からここ金馬商務飯店に勤務しているとのことです。
いや~、筋金入りのホテルマンですね~
金馬商務飯店ではもちろんお偉いさんの立場をしておられます。
張はカタカナで書くとなかなか難しいのですが 「ツァンさん」 と読みますね~
日本人がホテルに入ってきて 「ニイハオ!」 と言うと、張氏は 「こんにちは!」 と返してくるので、どっちが台湾人でどっちが日本人やねん! と突っ込みたくなってくるのですね~(≧∇≦)
で、張さんはメールも日本語でOKなので、事前に予約したい方は、メール予約をどうぞ!
その際、 「Rich氏の台湾ブログ」 を見たと伝えて下さいね~(≧∇≦)
アドレスは: bob021849 (at) gmail.com
(スパム防止のため(at)を@に置き換えてください)
名前、チェックイン予定日、到着予定時刻、宿泊日数、人数、希望の部屋などをメールで送れば、きっと部屋を確保してくれ返信してくれます。
張さんはほとんど毎日メールを見ているそうなので、予定が決まったら早めに予約しておきましょうね。
ちなみに吾輩はいつも予約なしで、しかも深夜に飛び込みなのですが、それでもいつも泊まれています。(≧∇≦)
なお、張さんはいつもフロントにいるわけではなく、他のスタッフと交代制なので、チェックインの時、張さんがいないこともあります。
なので、ちょっとは中国語を勉強しておけばいいでしょうね。英語が少し通じるスタッフもいるようですが・・・
ま、スタッフはみんな優しくて親切なので、中国語ができなくてもイザと言う時はジェスチャー、指さし、筆談でなんとかなりますよ~ん。(≧∇≦)
さてさて張さんがいるフロントの向かい側には・・・

ど~ですか。
くつろげるロビーがありま~す。
さてさて、フロントでチェックインした後は・・・

ど~ですか。
部屋に入りま~す。
こちらはデラックスのシングルルーム(Viewside single)ですね~
シングルルームには、部屋の広さが違うスタンダードとデラックスの2種類があります。
ご予算に応じてチェックインしましょうね~
で、台湾ではどのホテルも同じですが、ベッドの数でシングル(ベッド1台)、ツイン(ベッド2台)、トリプル(ベッド3台)と分かれています。
ベッドは基本的にダブルベッドで、つまり、1つのベッドで寝るのを厭わなければ、シングルルームに2人泊まれます。
しかも、部屋代は日本のように人数で決められるのではないので、1人で泊まっても2人で泊まっても、1部屋としての室料は同じなのですよ~

ど~ですか。
こちらはお風呂場ですね~
そーなんです。
綺麗なのです!(≧∇≦)
部屋によってはバスタブがない部屋もあるようなので、チェックインの時に確認しましょうね。

ということでホテル詳細は金馬商務飯店公式ウェブサイトを見て下さいね~
おっ!
よく見ると 「Rich氏の台湾行こらブログ」 もリンクしてくれてるし!(≧∇≦)
張榮哲さんの個人ブログもあります。休みの日にいろいろ旅行されてるようですね~
おっ!美人の奥さんも写ってるし!男前の張さんとお似合いですね~(≧∇≦)
写真もきれいで、高級カメラを操る腕前はさすがですね~
張榮哲さんの個人ブログはこちらですよ~ん(≧∇≦)
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
★★★ところで張榮哲さん、この記事で日本人客が増えたら、今度おいしいものご馳走して下さいね~♪(≧∇≦)★★★
★★★給張榮哲先生,如果?發現經過這部落格訂房的房客變多的話 記得清我吃很好吃的東西?!(≧∇≦)★★★
読者様のhiroさん、中国語の指摘ありがとうございました。
指摘の通り修正してみました。
当方中国語の専門家ではないため、ウェブの翻訳をそのまま貼り付けたりしています。
また気づいたことがあれば指摘して下さいね。(≧∇≦)20100203
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(10)
2009年04月28日
【台湾・高雄】酸辣水餃と皮蛋豆腐を喰う!(≧∇≦)
ということで宿の部屋で葱抓餅を食べた後・・・
台風の風雨が弱まらず・・・
いよいよ本格的に台風がやって来ているようです。
旅行中に台風に出会うとは不幸に違いないのですが、ま、自然の摂理なので仕方がないですね・・・
部屋でしばらく待機しましょう。

しか~し、夜が更けるにしたがって、腹が減ってきました。
これも自然の摂理なので仕方がないですね~(≧∇≦)
というわけで、風雨は一向に弱まらないのですが、気をつけて宿から近い食堂に行くことにしました。
その店はずっと以前も食べたことのある食堂です。
久しぶりですが、今日は何を食べましょうかね~
とりあえず小菜の棚から・・・

ど~ですか。
吾輩の大好物、皮蛋豆腐をとってきました。
そーなんです。
これは以前もここで食べましたね~
で、今日のメインディッシュは・・・

ど~ですか。
この店では初めて食べる 「酸辣水餃」 でございます。
そういえば以前は水餃と酸辣湯を別々に食べましたね~
ここの食堂のご自慢は水餃子と酸辣湯ということで、その組み合わせが 「酸辣水餃」 なのです。
お味はなかなか期待できそうですぞ~(≧∇≦)
そして、これから台風のために当分監禁生活を余儀なくされそうなので栄養バランスを考え・・・

ど~ですか。
しっかりと野菜も食べておきます。
あいにく吾輩の好物の空心菜や地瓜葉(サツマイモの葉)はないのでレタスになりましたが、これはこれで旨そうです。
料理法は湯にさっと通して特製ソースをかけた一般名称 「湯青菜」 ですな。
最後に、この店の飲み放題サービスのこれ・・・

ど~ですか。
豆漿(豆乳)もしっかりと確保しました。
ではでは、いただきましよう~


うま~い! 


(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)


★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
台風の風雨が弱まらず・・・
いよいよ本格的に台風がやって来ているようです。
旅行中に台風に出会うとは不幸に違いないのですが、ま、自然の摂理なので仕方がないですね・・・
部屋でしばらく待機しましょう。

しか~し、夜が更けるにしたがって、腹が減ってきました。
これも自然の摂理なので仕方がないですね~(≧∇≦)
というわけで、風雨は一向に弱まらないのですが、気をつけて宿から近い食堂に行くことにしました。
その店はずっと以前も食べたことのある食堂です。
久しぶりですが、今日は何を食べましょうかね~
とりあえず小菜の棚から・・・

ど~ですか。
吾輩の大好物、皮蛋豆腐をとってきました。
そーなんです。
これは以前もここで食べましたね~
で、今日のメインディッシュは・・・

ど~ですか。
この店では初めて食べる 「酸辣水餃」 でございます。
そういえば以前は水餃と酸辣湯を別々に食べましたね~
ここの食堂のご自慢は水餃子と酸辣湯ということで、その組み合わせが 「酸辣水餃」 なのです。
お味はなかなか期待できそうですぞ~(≧∇≦)
そして、これから台風のために当分監禁生活を余儀なくされそうなので栄養バランスを考え・・・

ど~ですか。
しっかりと野菜も食べておきます。
あいにく吾輩の好物の空心菜や地瓜葉(サツマイモの葉)はないのでレタスになりましたが、これはこれで旨そうです。
料理法は湯にさっと通して特製ソースをかけた一般名称 「湯青菜」 ですな。
最後に、この店の飲み放題サービスのこれ・・・

ど~ですか。
豆漿(豆乳)もしっかりと確保しました。
ではでは、いただきましよう~






(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年04月27日
【台湾・高雄】葱抓餅を喰う!(≧∇≦)
ということで鄧師傳を退出し・・・
雨の中、宿に戻ります。

ど~ですか。
鴨の丸ごとを干している軒先を通過です
この鴨ちゃんはそのうち燻されて北京ダックのように旨そうな飴色になるのでしょうね~(≧∇≦)
で、豪雨で軒先は滝のようでございます。
そーなんです。
風も強くなってきていて傘はもはや役立たず、すでに吾輩はパンツの中まで水が染みております・・・_| ̄|○
気持ち悪っ・・・_| ̄|○

ど~ですか。
宿の前まで戻ってきましたが、ご覧のように川は増水し、止みそうもない土砂降りでございます。
これじゃあ、当分部屋から出れまへんな~・・・_| ̄|○
部屋に入ったら最後、今度いつ外出できるかわかりません。
そこで、濡れついでということもあり・・・

ど~ですか。
部屋に戻る前に、土砂降りの中で営業している屋台に立ち寄り・・・
ちょっと食べ物を調達しておこうと思います。
ま、非常食と言うわけですな・・・

ど~ですか。
この屋台は 「葱抓餅」 専門店なのですが、餅というのは何度か説明しているように、台湾ではこのような薄焼きのことなのですな。
で、豪快にかけてくれているのはコンデンスミルクでございます。(≧∇≦)
ということで部屋に戻りました。

ど~ですか。
これが 「葱抓餅」 でございます。
アッチッチ、でございます。

ど~ですか。
開くとこんな感じです。
生地にはネギが入っているのですが、かけたものはピーナッツ粉とコンデンスミルクで、ま、これは甘いお菓子なのですな。
ということで、この食べ物はそもそも非常食のつもりだったのですが、せっかくアッチッチのうちに食べな旨くないかも・・・、ということで、さっそく食べてしまいました。(≧∇≦)


うま~い! 


(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)


★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
雨の中、宿に戻ります。

ど~ですか。
鴨の丸ごとを干している軒先を通過です
この鴨ちゃんはそのうち燻されて北京ダックのように旨そうな飴色になるのでしょうね~(≧∇≦)
で、豪雨で軒先は滝のようでございます。
そーなんです。
風も強くなってきていて傘はもはや役立たず、すでに吾輩はパンツの中まで水が染みております・・・_| ̄|○
気持ち悪っ・・・_| ̄|○

ど~ですか。
宿の前まで戻ってきましたが、ご覧のように川は増水し、止みそうもない土砂降りでございます。
これじゃあ、当分部屋から出れまへんな~・・・_| ̄|○
部屋に入ったら最後、今度いつ外出できるかわかりません。
そこで、濡れついでということもあり・・・

ど~ですか。
部屋に戻る前に、土砂降りの中で営業している屋台に立ち寄り・・・
ちょっと食べ物を調達しておこうと思います。
ま、非常食と言うわけですな・・・

ど~ですか。
この屋台は 「葱抓餅」 専門店なのですが、餅というのは何度か説明しているように、台湾ではこのような薄焼きのことなのですな。
で、豪快にかけてくれているのはコンデンスミルクでございます。(≧∇≦)
ということで部屋に戻りました。

ど~ですか。
これが 「葱抓餅」 でございます。
アッチッチ、でございます。

ど~ですか。
開くとこんな感じです。
生地にはネギが入っているのですが、かけたものはピーナッツ粉とコンデンスミルクで、ま、これは甘いお菓子なのですな。
ということで、この食べ物はそもそも非常食のつもりだったのですが、せっかくアッチッチのうちに食べな旨くないかも・・・、ということで、さっそく食べてしまいました。(≧∇≦)






(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年04月26日
【台湾・高雄】鄧師傳の伝票は6万3千円!?(≧∇≦)
ということで鄧師傳で食事が終わり吾輩は退出します。
本当にうまい店なので、吾輩はきっとまたここに来るでしょう。
後学のために、ちょっと他の料理も拝見させていただきます・・・

ど~ですか。
うまそうな鶏の腿!
それに左側のはパイナップル入りの酢豚のようです。
相当うまそうでございます。
さらに・・・

ど~ですか。
これは豚足の先っちょ、つまり蹄の部分ですな。
究極の豚足という感じがします。
食べるときちょっとややこしそうですが、きっとうまいのでしょうな~(≧∇≦)

ど~ですか。
これがさっき食べた豚足ですね。
こうしてみると、ひと言に豚足と言っても、いろいろな部分があるようです。
で、そのどれもが軟らか~くてうまそうです。(≧∇≦)

ど~ですか。
これはどこの部分でしょうね~
もしかしてお尻???
わかる方は教えてください。(≧∇≦)

で、前回の、なんでおばちゃんは吾輩に飲み物を1本くれたのかというナゾにいよいよ迫ります。(≧∇≦)
吾輩が今回2度目、この店に入ってきた時、おばちゃんは吾輩の顔を見て、「うゎ~! 来てくれた~!」と言うようなとても嬉しそうな表情をしたのでした。
しかも、「ねぇ、明日でもあさってでもいいけど、また来てくれる?」
などと言ってくるのでした。

ここまでだけだと、場末の飲み屋のママの言動と同じになってしまうのですが、なんでおばちゃんは吾輩にまた来て欲しいのかと言うと・・・

話は昨日の会計に端を発するのでありました。
昨日、吾輩は何の問題もなく会計を済ませて帰ったのでしたが、おばちゃんによると・・・
「昨日のレシートを持ってきて欲しいのよ! ねぇお願い! このジュースあげるから!」
と言って、ポン! と 「黒糖冬瓜 山粉圓」 を1本吾輩のテーブルに置いたのでした。

何のことやらわからなかったのですが、ともかく昨日のレシートが重要な意味を持っているとのことです。
吾輩が支払った金額は間違っていなかったはずなのですが・・・
ま、レシート類はいつも記念に持ち帰るので、捨ててないので、宿に戻ればあるはずです。
「レシート捨ててない? あー、良かった!」
とおばちゃんは言って、心底安堵の表情を見せるのでした。
「昨日のレシートね、これと交換!」
昨日支払った分の新しい170元のレシートを持たせてくれて、
「明日でもあさってでもいいから古い方、持ってきてね! お願い!」
と懇願するのでした。

そういうわけで、吾輩は風雨の中レシートのナゾを気にしつつ宿まで歩き、部屋に入ると真っ先にそのレシートを見てみました。
すると・・・

※ご指摘いただいた愛読者の方へ。さっそく消しました。いや~・・・相変わらずマヌケですね~・・・_| ̄|○ ご指摘ありがとうございました!(≧∇≦)
ど~ですか。
何の変哲もなさそうなレシートで、昨日はVISAカードで確かに170元を支払っています。
しか~し・・・
おや!?

カード支払い証書はいいのですが、レシートの合計金額が・・・

ど~ですか。
吾輩、17,045元(約6万3千円:訪問当時のレート)の飲食をしたという金額になっているのでした。

170元しか払わなかった吾輩には実害がないのですが、つまりおばちゃんが必死になってるのは、こんなレシートを発行してしまったらそれにかかる税金が凄いのよ!
まったく馬鹿みたいに税金取られるではあ~りまへんか!
・・・ということなのでした。(≧∇≦)
そーなんです。
事はゼーチン(税金)対策のことだったのですね~
で、その次にレシートを持っていってあげたとき・・・
「もー、この子がレジを打ち間違えて・・・」
と言ってバイト風の女の子の頭をなでながらおばちゃんは言うのでした。

チャンチャン♪
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
○| ̄|_ 
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)


★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
本当にうまい店なので、吾輩はきっとまたここに来るでしょう。
後学のために、ちょっと他の料理も拝見させていただきます・・・

ど~ですか。
うまそうな鶏の腿!
それに左側のはパイナップル入りの酢豚のようです。
相当うまそうでございます。
さらに・・・

ど~ですか。
これは豚足の先っちょ、つまり蹄の部分ですな。
究極の豚足という感じがします。
食べるときちょっとややこしそうですが、きっとうまいのでしょうな~(≧∇≦)

ど~ですか。
これがさっき食べた豚足ですね。
こうしてみると、ひと言に豚足と言っても、いろいろな部分があるようです。
で、そのどれもが軟らか~くてうまそうです。(≧∇≦)

ど~ですか。
これはどこの部分でしょうね~
もしかしてお尻???
わかる方は教えてください。(≧∇≦)

で、前回の、なんでおばちゃんは吾輩に飲み物を1本くれたのかというナゾにいよいよ迫ります。(≧∇≦)
吾輩が今回2度目、この店に入ってきた時、おばちゃんは吾輩の顔を見て、「うゎ~! 来てくれた~!」と言うようなとても嬉しそうな表情をしたのでした。
しかも、「ねぇ、明日でもあさってでもいいけど、また来てくれる?」
などと言ってくるのでした。

ここまでだけだと、場末の飲み屋のママの言動と同じになってしまうのですが、なんでおばちゃんは吾輩にまた来て欲しいのかと言うと・・・

話は昨日の会計に端を発するのでありました。
昨日、吾輩は何の問題もなく会計を済ませて帰ったのでしたが、おばちゃんによると・・・
「昨日のレシートを持ってきて欲しいのよ! ねぇお願い! このジュースあげるから!」
と言って、ポン! と 「黒糖冬瓜 山粉圓」 を1本吾輩のテーブルに置いたのでした。

何のことやらわからなかったのですが、ともかく昨日のレシートが重要な意味を持っているとのことです。
吾輩が支払った金額は間違っていなかったはずなのですが・・・
ま、レシート類はいつも記念に持ち帰るので、捨ててないので、宿に戻ればあるはずです。
「レシート捨ててない? あー、良かった!」
とおばちゃんは言って、心底安堵の表情を見せるのでした。
「昨日のレシートね、これと交換!」
昨日支払った分の新しい170元のレシートを持たせてくれて、
「明日でもあさってでもいいから古い方、持ってきてね! お願い!」
と懇願するのでした。

そういうわけで、吾輩は風雨の中レシートのナゾを気にしつつ宿まで歩き、部屋に入ると真っ先にそのレシートを見てみました。
すると・・・

※ご指摘いただいた愛読者の方へ。さっそく消しました。いや~・・・相変わらずマヌケですね~・・・_| ̄|○ ご指摘ありがとうございました!(≧∇≦)
ど~ですか。
何の変哲もなさそうなレシートで、昨日はVISAカードで確かに170元を支払っています。
しか~し・・・
おや!?

カード支払い証書はいいのですが、レシートの合計金額が・・・

ど~ですか。
吾輩、17,045元(約6万3千円:訪問当時のレート)の飲食をしたという金額になっているのでした。

170元しか払わなかった吾輩には実害がないのですが、つまりおばちゃんが必死になってるのは、こんなレシートを発行してしまったらそれにかかる税金が凄いのよ!
まったく馬鹿みたいに税金取られるではあ~りまへんか!
・・・ということなのでした。(≧∇≦)
そーなんです。
事はゼーチン(税金)対策のことだったのですね~
で、その次にレシートを持っていってあげたとき・・・
「もー、この子がレジを打ち間違えて・・・」
と言ってバイト風の女の子の頭をなでながらおばちゃんは言うのでした。

チャンチャン♪
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(2)