2009年04月25日
【台湾・高雄】鄧師傳で黒糖冬瓜・山粉圓をもらう!(≧∇≦)
ということで前回片隅に写っていた飲み物ですが、それはビールではなく・・・

ど~ですか。
この冷蔵庫に入っていた飲み物でございます。
で、これ、吾輩が注文したのでも買ったのでもなく、なんと店のおばちゃんが1本くれたのです。(≧∇≦)
な~んでか?
答えは後日・・・(≧∇≦)

で、今回はこの飲み物の話ですが、この飲み物は・・・

ど~ですか。
おばちゃんに書いてもらったのですが、こういう飲み物でございます。
「黒糖冬瓜 山粉圓」
わざわざ書いてもらったのですが・・・

ど~ですか。
ラベルに同じようなことが書いてありましたね。(≧∇≦)
それにしてもこのラベル、なんとなく昭和初期風のデザインですな。
女性はチャイナドレスですが・・・
ちょっとレトロを演出しているのでしょうね~(≧∇≦)

ど~ですか。
ラベルのB面(裏面)です。
このレストラン 「鄧師傳」 が直に製造しているオリジナル飲み物で、防腐剤と人工香料は使っていないとのことです。
で、「黒糖冬瓜 山粉圓」 とはつまり黒糖で甘くした冬瓜茶で、山粉圓というのはバジルのタネのことですね。
山粉圓は花粉子とも言うようですが、そういえば以前ここで飲みましたね~
その時も書きましたが、バジルのタネは日本では目箒(めぼうき)とも言って、昔目のゴミをとるのに使われていたらしいですね。
水に浸かるとタネの表面にゼリー状の物質が出てきてタネを覆うのですね。
それを目を掃除する道具に使うか食べるかという選択で・・・、台湾では食べる方を選択したようです。(≧∇≦)
プニュプニュコリコリとして、感触が楽しいのです。
それに漢方効果もあるみたいですね。
で、なんで店のおばちゃんは売り物のこれをくれたのかと言うと・・・次回のお楽しみ~(≧∇≦)

そうそう、同じ冷蔵庫にはこれ・・・

ど~ですか。
こういうのも入っていました。
ついでにこれも買って帰りましょう。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
この冷蔵庫に入っていた飲み物でございます。
で、これ、吾輩が注文したのでも買ったのでもなく、なんと店のおばちゃんが1本くれたのです。(≧∇≦)
な~んでか?
答えは後日・・・(≧∇≦)

で、今回はこの飲み物の話ですが、この飲み物は・・・

ど~ですか。
おばちゃんに書いてもらったのですが、こういう飲み物でございます。
「黒糖冬瓜 山粉圓」
わざわざ書いてもらったのですが・・・

ど~ですか。
ラベルに同じようなことが書いてありましたね。(≧∇≦)
それにしてもこのラベル、なんとなく昭和初期風のデザインですな。
女性はチャイナドレスですが・・・
ちょっとレトロを演出しているのでしょうね~(≧∇≦)

ど~ですか。
ラベルのB面(裏面)です。
このレストラン 「鄧師傳」 が直に製造しているオリジナル飲み物で、防腐剤と人工香料は使っていないとのことです。
で、「黒糖冬瓜 山粉圓」 とはつまり黒糖で甘くした冬瓜茶で、山粉圓というのはバジルのタネのことですね。
山粉圓は花粉子とも言うようですが、そういえば以前ここで飲みましたね~
その時も書きましたが、バジルのタネは日本では目箒(めぼうき)とも言って、昔目のゴミをとるのに使われていたらしいですね。
水に浸かるとタネの表面にゼリー状の物質が出てきてタネを覆うのですね。
それを目を掃除する道具に使うか食べるかという選択で・・・、台湾では食べる方を選択したようです。(≧∇≦)
プニュプニュコリコリとして、感触が楽しいのです。
それに漢方効果もあるみたいですね。
で、なんで店のおばちゃんは売り物のこれをくれたのかと言うと・・・次回のお楽しみ~(≧∇≦)

そうそう、同じ冷蔵庫にはこれ・・・

ど~ですか。
こういうのも入っていました。
ついでにこれも買って帰りましょう。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年04月24日
【台湾・高雄】鄧師傳で猪脚麺線を喰う!(≧∇≦)
ということで吾輩は鄧師傳で注文を終えた後、運ばれてきたものは・・・

ど~ですか。
まずはこれ、猪脚(豚足)ですね~
注文したのは猪脚麺線なのですが、麺の中に入れずに、別皿で出してくれました。
おいしいおタレが麺スープに最初から溶け込まないとの配慮かもしれませんね。
吾輩も、最初から豚足のおタレでスープが変わるより、最初は素の状態のスープを楽しみたいからありがたい配慮です。(≧∇≦)
で、その 「麺」 ですが・・・

ど~ですか。
素麺というわけはなく、このようにそぼろが載っているのでした。
あっさりしたスープに、このそぼろの濃い味が絶妙なのでした。


うま~い! 


さらに・・・

ど~ですか。
野菜盛り合わせは、店の入り口脇にある惣菜コーナーから好きなものを指さしてよそってもらいました。
ということで・・・

ど~ですか。
これが吾輩のセットメニューでございます。
ちなみに左上に見えているのはビールではなくて飲み物です。
後日紹介します。


うま~い! 


(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
まずはこれ、猪脚(豚足)ですね~
注文したのは猪脚麺線なのですが、麺の中に入れずに、別皿で出してくれました。
おいしいおタレが麺スープに最初から溶け込まないとの配慮かもしれませんね。
吾輩も、最初から豚足のおタレでスープが変わるより、最初は素の状態のスープを楽しみたいからありがたい配慮です。(≧∇≦)
で、その 「麺」 ですが・・・

ど~ですか。
素麺というわけはなく、このようにそぼろが載っているのでした。
あっさりしたスープに、このそぼろの濃い味が絶妙なのでした。






さらに・・・

ど~ですか。
野菜盛り合わせは、店の入り口脇にある惣菜コーナーから好きなものを指さしてよそってもらいました。
ということで・・・

ど~ですか。
これが吾輩のセットメニューでございます。
ちなみに左上に見えているのはビールではなくて飲み物です。
後日紹介します。






(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(6)
2009年04月23日
【台湾・高雄】鄧師傳で猪脚麺線を注文する!(≧∇≦)
ということで吾輩は周家酥(火考)葱仔餅で喰った後、雨脚が強くなったため、吾輩は急いで宿に戻りました。
いや~、本格的に台風が接近してきたようです。
その後数時間外出を控えていたのですが、腹の虫が騒ぎ出し・・・

ど~ですか。
意を決して、雨の中出かけました。
写真は中山路と中正路の交差点にあたる通称 「大圓環」 で、地下鉄の駅名で言うと 「美麗島」 でございます。
もっともこの時は美麗島駅はまだ営業開始前で工事中でしたがね。
で、その大圓環を過ごして吾輩が向かった先は・・・

ど~ですか。
ここです、ここ!(≧∇≦)
見覚えありますね~
そーなんです。
昨夜もやって来た 「鄧師傳」 ですね~
昨夜はメモリーカード初期化事件のため、ここで撮影した貴重な画像がなくなってしまいました。
また、昨日食べたもの以外にもメニューは豊富なので、再びやって来たというわけです。
幸い店のおばちゃんは吾輩のことを覚えてくれていました。
ちょっとした常連さんの気分です。まだ2度目なのですがうれしいものですね・・・(≧∇≦)

ど~ですか。
改めてメニューを見ますが、いろいろおいしそうな食べ物があるのです。
(ちなみにこのメニューも昨日撮影していたのですがね・・・_| ̄|○)

ど~ですか。
伝票の裏はこんな感じで、なにやら食に対する格言みたいなことを書いてますね~
すべてが漢字なので、実に重々しく感じます。(≧∇≦)
で、今夜吾輩が注文したものは・・・

ど~ですか。
ちょっと見にくいので説明しますと、「猪脚麺線(小105元)」 と 「野菜盛り合わせ(75元)」 でございま~す。
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
いや~、本格的に台風が接近してきたようです。
その後数時間外出を控えていたのですが、腹の虫が騒ぎ出し・・・

ど~ですか。
意を決して、雨の中出かけました。
写真は中山路と中正路の交差点にあたる通称 「大圓環」 で、地下鉄の駅名で言うと 「美麗島」 でございます。
もっともこの時は美麗島駅はまだ営業開始前で工事中でしたがね。
で、その大圓環を過ごして吾輩が向かった先は・・・

ど~ですか。
ここです、ここ!(≧∇≦)
見覚えありますね~
そーなんです。
昨夜もやって来た 「鄧師傳」 ですね~
昨夜はメモリーカード初期化事件のため、ここで撮影した貴重な画像がなくなってしまいました。
また、昨日食べたもの以外にもメニューは豊富なので、再びやって来たというわけです。
幸い店のおばちゃんは吾輩のことを覚えてくれていました。
ちょっとした常連さんの気分です。まだ2度目なのですがうれしいものですね・・・(≧∇≦)

ど~ですか。
改めてメニューを見ますが、いろいろおいしそうな食べ物があるのです。
(ちなみにこのメニューも昨日撮影していたのですがね・・・_| ̄|○)

ど~ですか。
伝票の裏はこんな感じで、なにやら食に対する格言みたいなことを書いてますね~
すべてが漢字なので、実に重々しく感じます。(≧∇≦)
で、今夜吾輩が注文したものは・・・

ど~ですか。
ちょっと見にくいので説明しますと、「猪脚麺線(小105元)」 と 「野菜盛り合わせ(75元)」 でございま~す。
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年04月22日
【台湾・高雄】周家酥(火考)葱仔餅で喰う!(≧∇≦)
ということで吾輩は長明街形象商圏を通り過ぎ・・・

ど~ですか。
台鐵(台湾鉄道)の地下を潜って反対側の北側に至る地下道を歩きました。
その地下道を潜って少し歩くと・・・

ど~ですか。
小雨に煙る、大きな交差点に出ました。
高雄駅の北側地区に足を踏み入れるのは初めてでしたが、想像していたよりも賑やかなところです。
で、この地域にはいくつかの 「うま~い」 食べ物屋さんがあるのですが、今日は雨なので、何軒訪問できるかな?

で、その 「うま~い」 食べ物屋さんの第1件目は、まさにこの大交差点の・・・

ど~ですか。
角っこにあるのでした。(≧∇≦)
接近してみましょうか・・・

ど~ですか。
その名も 「周家酥(火考)葱仔餅」 でございます。
以前解説したように、餅というのは日本のようなモチモチする餅のことではなくて、台湾では 「小麦粉を溶いた薄焼き」 のようなもののことですね。
で、ここではどんな焼き物を食べられるのかと言うと・・・

ど~ですか。
こんな感じの食べ物でございます。
ちょっとまんじゅうに似ていますね~
ちなみに左側は豆漿(豆乳)でございます。
ま、こんな風にちょっと朝飯にもなりそうなメニューということで、営業は朝7:30頃からやっているようです。
で、気になるまんじゅうの中身は・・・

ど~ですか。
こんな感じで何重にも折りたたんで練ったらしい生地のせいでちょっとパイ生地のようになっているのでした。
それで餡は 「葱仔餅」 の名にあるように、ネギが主役でとても香り高いのでした。
ネギの他にはキャベツも入っていました。
非常なる人気店で、吾輩が店舗内で食べている間も、この悪天候にもかかわらず、次から次へと持ち帰りのお客さんが来ていました。
で、すぐに店頭の 「葱仔餅」 はなくなってしまい、次に焼くまでしばらくかかると、店員の兄ちゃんはせっかくやって来た客に説明をしているのでした。
営業は夜21時頃までなので、それまで何度も焼くのでしょうね。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
台鐵(台湾鉄道)の地下を潜って反対側の北側に至る地下道を歩きました。
その地下道を潜って少し歩くと・・・

ど~ですか。
小雨に煙る、大きな交差点に出ました。
高雄駅の北側地区に足を踏み入れるのは初めてでしたが、想像していたよりも賑やかなところです。
で、この地域にはいくつかの 「うま~い」 食べ物屋さんがあるのですが、今日は雨なので、何軒訪問できるかな?

で、その 「うま~い」 食べ物屋さんの第1件目は、まさにこの大交差点の・・・

ど~ですか。
角っこにあるのでした。(≧∇≦)
接近してみましょうか・・・

ど~ですか。
その名も 「周家酥(火考)葱仔餅」 でございます。
以前解説したように、餅というのは日本のようなモチモチする餅のことではなくて、台湾では 「小麦粉を溶いた薄焼き」 のようなもののことですね。
で、ここではどんな焼き物を食べられるのかと言うと・・・

ど~ですか。
こんな感じの食べ物でございます。
ちょっとまんじゅうに似ていますね~
ちなみに左側は豆漿(豆乳)でございます。
ま、こんな風にちょっと朝飯にもなりそうなメニューということで、営業は朝7:30頃からやっているようです。
で、気になるまんじゅうの中身は・・・

ど~ですか。
こんな感じで何重にも折りたたんで練ったらしい生地のせいでちょっとパイ生地のようになっているのでした。
それで餡は 「葱仔餅」 の名にあるように、ネギが主役でとても香り高いのでした。
ネギの他にはキャベツも入っていました。
非常なる人気店で、吾輩が店舗内で食べている間も、この悪天候にもかかわらず、次から次へと持ち帰りのお客さんが来ていました。
で、すぐに店頭の 「葱仔餅」 はなくなってしまい、次に焼くまでしばらくかかると、店員の兄ちゃんはせっかくやって来た客に説明をしているのでした。
営業は夜21時頃までなので、それまで何度も焼くのでしょうね。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年04月21日
【台湾・高雄】長明街形象商圏で害虫と出会う!(≧∇≦)
ということで目的もなしに長明街形象商圏という通りに足を踏み入れたのでしたが、そこで目に入ってきたのは・・・

ど~ですか。
ネズミ!
しかも老ネズミとのことです。
老獪らしく、目つき悪いし、凶悪な表情してるし・・・_| ̄|○

ど~ですか。
ノミ! 蚊! ・・・_| ̄|○

ど~ですか。
ゴキブリ! ハエ! ダニ! その他諸々のオンパレード・・・
まあ、撲滅しようというスローガンなのはわかりましたが、それにしても巨大でリアルな絵なので、見ているだけで気が滅入ってしまいそうでした。
特に台風接近にともなって気圧が低くなりつつあるので、どうも気分は冴えないですね~・・・_| ̄|○

ど~ですか。
ワンちゃんも本能的に台風の接近を察知しているのか、思いなしか機嫌悪そうな表情をしています。

ど~ですか。
民家の塀際からはサトウキビが生え・・・

ど~ですか。
こちらの民家の脇にはパパイヤとポトスが生育しています。
それにしても熱帯で育つポトスは葉が大きいですね~
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
○| ̄|_ 
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
ネズミ!
しかも老ネズミとのことです。
老獪らしく、目つき悪いし、凶悪な表情してるし・・・_| ̄|○

ど~ですか。
ノミ! 蚊! ・・・_| ̄|○

ど~ですか。
ゴキブリ! ハエ! ダニ! その他諸々のオンパレード・・・
まあ、撲滅しようというスローガンなのはわかりましたが、それにしても巨大でリアルな絵なので、見ているだけで気が滅入ってしまいそうでした。
特に台風接近にともなって気圧が低くなりつつあるので、どうも気分は冴えないですね~・・・_| ̄|○

ど~ですか。
ワンちゃんも本能的に台風の接近を察知しているのか、思いなしか機嫌悪そうな表情をしています。

ど~ですか。
民家の塀際からはサトウキビが生え・・・

ど~ですか。
こちらの民家の脇にはパパイヤとポトスが生育しています。
それにしても熱帯で育つポトスは葉が大きいですね~
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)

↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)