2010年03月16日
【台湾・花蓮】自由街のジュース屋さん「金城果汁総匯」に到着
ということで、中正路をしばらく歩くと・・・

ど~ですか。
このような場所に来ました。
吾輩の目的地はこの陰側の自由街という名の道路に面する・・・

ど~ですか。
ここなのでした。
「金城果汁総匯」 と書いてありますね~

ど~ですか。
こんな感じで、このお店はジュース屋さんなのでございました。
猛烈に暑い日だったのですが、開けっぴろげでクーラーもなさそうなお店です。
しかし、昔ながらのその感じが、中で冷たいものを食べるのに相応しいかもしれませんね~
何はともあれ、入ってみましょうか。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2010年03月15日
【台湾・花蓮】ネコとイヌに見送られ、にぎやかな中正路を歩く
ということで、吾輩は「怡味餐店」を辞し、また街を歩き始めました。

ど~ですか。
歩道に面する店先ではネコがいたりして・・・

ど~ですか。
イヌがいたりして、台湾での街歩きは決して吾輩を飽きさせることはないのでした。(≧∇≦)
そうして吾輩は裏通りを歩いていたのですが・・・

ど~ですか。
やがて大通りに出ました。
花蓮での中心的な大通りのひとつ、中正路です。
いや~、活気がありまくりですね~
この先に、吾輩の次の目的場所があるのでございま~す。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2010年03月14日
【台湾・花蓮】「怡味餐店」で焼売をいただく(≧∇≦)
ということで、「怡味餐店」での朝食は続きます。
青葉大飯店での朝食に引き続き2度目の朝食だったのですがね。(≧∇≦)
みそ汁と豆漿と紅茶豆漿に引き続き頼んだのは・・・

ど~ですか。
これ、煎包のようでもあり鍋貼(焼き餃子)のようでもあるのですが・・・

ど~ですか。
ちょっと角度を変えて見てみたりして・・・

ど~ですか。
最終的に割ってみて正体が判明いたしました。
そーなんです。
エンドウ豆が物語っているように、これは焼売なのでした。
それにしても表側だけ見るだけでは煎包や鍋貼(焼き餃子)とは容易に区別がつきませんね~
もっともこれは注文時におばあちゃんから 「今日は売り切れなので焼売しかないよ」 と言われていたので最初からわかっていたのでしたがね。






ということで吾輩にとって今朝2度目の朝食を終えたのでしたが、閉店時におじゃましていろいろ接待していただいたおばあちゃん、どうもありがとうございました。
ということで、同じく日本語を話すご主人も登場して・・・

ど~ですか。
記念撮影をさせていただきました。
長年連れ添ってこの朝食屋さんを経営してきたとのことです。
興味深い身の上話も聞かせていただきました。
ご主人の方は、日本本土での思い出も多数おありなのでした。
じつはこの写真は、ご本人たちにウェブに掲載する許可をとっていないので、ここに掲載しようかどうか迷ったのですが・・・
顔を隠すのだったら出さない方がいいと思うし、それならば小さめの写真で出させていただこうと思ったわけでした。
このページを見てくれた読者様もこのご夫婦に会いに行きやすくなるでしょうしね・・・
ま、いつか再訪して、この写真のプリントしたものお渡しして、その時に当人たちに許可を得るつもりでございます。
ということで、ちょっとここに出させていただきましたが、許してね、という気持ちでございます。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(4)
2010年03月13日
【台湾・花蓮】「怡味餐店」で豆漿と紅茶豆乳(乳茶)をいただく
ということで、「怡味餐店」 では・・・

ど~ですか。
みそ汁と一緒に豆漿(豆乳)も注文していたのでした。
みそ汁と豆漿という組合せにぎょっとされるかもしれませんね。
な~に、なんせ朝から暑い中を歩いてきたので喉が渇いていたのでした。(≧∇≦)
それに台湾の朝飯と言えばやっぱり豆漿ですしね~
この朝飯専門店の豆漿はどんなお味なのかな?という興味もありましたしね。
ということで・・・

ど~ですか。
さっそくストローでいただきます。






うまそうに飲んでいると、おばあちゃんが日本語で話しかけてきました。
「豆乳は紅茶と混ぜるともっとおいしいんだよー」
メニューにもあった 「乳茶」 を勧めてくれるのでございました。
喉が渇いていたのでいくらでも飲める気がして、吾輩はそれも注文しました。

ど~ですか。
これがおばあちゃんご自慢の自家製 「乳茶」 です。
むか~し飲んだ瓶入りコーヒー牛乳のような色合いなのですが、これは紅茶の色なのですね~
お味の方は、もちろん濃い豆乳を使っているだけあって紅茶も香り高く・・・






のでございました。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2010年03月12日
【台湾・花蓮】「怡味餐店」でうま~いみそ汁をいただく
ということで、宿で朝飯の三明治(サンドウィッチ)を食べたばかりだったのでしたが、吾輩が 「怡味餐店」 でこれから食べるものは・・・

ど~ですか。
まずはこれでございます。
そーなんです。
これはみそ汁ですね~
台湾にいることを忘れそうな香り高いみそ汁なのでございました。

ど~ですか。
ワカメをすくってみました。
うまそうにトロ~リと柔らかくなったワカメで、吾輩は日本でもワカメのみそ汁はちょっと煮詰まった感じでワカメがとろけるくらいになった方が好きなのでございました。(≧∇≦)

ど~ですか。
そんなワカメがわんさかと入っています。
もちろん豆腐も入っていて、みそ汁の代表選手、ワカメと豆腐のみそ汁なのですね~
さっそくいただきましょう。






食べ進むうちに・・・
ここ、これは・・・

ど~ですか。
お出汁に使われたと思われる、立派なカツオ節が顔を出しました。
どおりで香り高いみそ汁だと思ったわけです。
そーなんです。
カツオ節といえば先日その工場跡兼直売店に行きましたね~(その時の話はこちら)
きっと花蓮で捕れて加工したカツオ節で出汁をとったみそ汁なのでしょう。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(2)