2010年01月21日

【台湾・花蓮】宿で「公正包子店」の包子をいただく!(≧∇≦)


ということで、車を降りて行ったおばちゃんは・・・



ど~ですか。

この向こうに見える 「公正包子店」 の行列に加わり・・・

しばらくすると包みをいくつかぶら下げて車に戻ってきて、

「いつも込んでるけど、今はマシだったわ!」

とおばちゃんは言いました。

吾輩もいろいろな時間に何度もこの店の前を通り過ぎていますが、いつも行列が出来ているのを知っていました。

かなりの人気店で気にはなっていたのでしたが、吾輩はまだここの包子は食べたことがありませんでした。

で、帰ってきたおばちゃんは・・・

「はい、どうぞ!」

と、包みを1袋吾輩にくれたのでした。



ど~ですか。

この写真は宿に帰ってから撮影したものですが、受け取った瞬間はアッチッチの状態でございました。(≧∇≦)



ど~ですか。

こんな感じで宿に帰ってからもまだホカホカの状態でございます。

せっかくなので温かいうちにいただきましょう。



 うま~い!







それにしても、吾輩は値段を知ってるのですが、これ1袋50元なんですよね~

トゲも抜いてくれて車で送ってくれて、さらにこんなおいしいおみやげまでいただいて・・・

吾輩がおばちゃんの店で買い物したのはたった100元のえんぴつ立て1個やん!







おばちゃん赤字やん!

むっちゃ親切すぎるやん!

なんでやねん!?

・・・なんだか他人とは思えない、親戚の人たちのような気持ちにもなりました。

そう、先日の関山でもこんな感慨を持ちましたね~ (そのときのお話はこちら)

外国からの旅行客だからというだけで特別扱いをされているわけではないと思うのですが、なんだか吾輩はこんな感じに台湾人にお世話になることが多すぎます。

台湾旅行の醍醐味と言えばそうかもしれませんが、このような親切に遭遇するたびに、台湾人の自然な優しさ、親切さが身に沁みるのでございました。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(4)

2010年01月20日

【台湾・花蓮】「玉珍美」からの車は「公正包子店」で停車した。


ということで、「玉珍美」では100元程度の買い物しかしなかったのですが、その後店のおばちゃんは、「どこに泊まってるの?」と訊いてきました。

吾輩は駅前の青葉大飯店と答えたのですが、おばちゃんはびっくり仰天しました。

というのは、そこまで歩くと20分ぐらいはかかるからなのでした。

花蓮の街の中心は駅から2~3km離れているので、駅前に泊まっている人はその都度その距離を移動しなくてはならないのですね~

そういうことで、さっき列車長さんの車からも、宿に送ってもらうのではなくて、街のほぼ中心部の 「鵝肉先生」 で下ろしてもらったのでしたがね。

ま、吾輩は特に苦もなくその道のりを毎度のことながら歩いて往復しているのですが、おばちゃんの表情を見ると、現地の人にとっては駅から歩いて往復するなどとんでもないことのようなのでした。(≧∇≦)

で、おばちゃんが言うには・・・

「今夫が帰ってきたのでそろそろ店を閉めるところなのよ。ちょっと待っててくれたら車で送ってあげるけどどう?」

と言ってくれたのでした。

夫は別のところで仕事をしていて、夜に仕事が終わってから妻(と娘さん)が働くこの玉屋さんにやってきて、そこから家族一緒に車に乗って帰宅するのが習慣のようなのでした。

いや~、歩くのは苦ではないのですが、送ってくれるとなればやっぱり楽な方を選んでしまいますね~

ということで、吾輩も車に乗れるということなのでお言葉に甘え・・・



ど~ですか。

吾輩は助手席に座らせてもらい、車は出発しました。

な~に、車だったら駅前までほんのひとっ走りです。

と思いきや、背後のおばちゃんは運転するご主人に 「ちょっとここで停まって」 と言い、吾輩に、「ねえ、おなか空いてるわよね?」 と訊いてくるのでした。



ど~ですか。

おばちゃんは車から降りて歩いて行ったのですが・・・



ど~ですか。

おばちゃんの向かった先は花蓮では有名な24時間営業の包子店 「公正包子店」 でございました。

<続く>

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)

2010年01月19日

【台湾・花蓮】「玉珍美」でニワトリとピーナッツを買う?


ということで、「玉珍美」のやさしいおばちゃんにトゲを抜いてもらった後、吾輩が手にとって見た 「玉」 は・・・



ど~ですか。

これでございます。

これが、むっちゃ欲しくなったのでした。

え?

毛をむしり取られた茹でニワトリって?

そーなんですが、これ、石で出来ているんです。

むっちゃ旨そうで、むっちゃ欲しくなりました。

トゲの治療費代わりにケチケチせずに、多少高くても買おうかな~

と思って裏面を見ると・・・



ど~ですか。

値札が貼ってあって、その価格 「15,000元」 !

いや~、日本円で4万5千円ほどでございま~す。

4,500円なら買ったかもしれませんが、ケタが違うとね~・・・

無理でやんす・・・_| ̄|○

で、吾輩はもっと小さい別のものを発見しました。



ど~ですか。

これ、大きさも形もピーナッツそっくりのクリソツなのですが、これも天然石から出来ているのですね~

これならニワトリよりも安いでしょうね~

これを買おうかな、と思い、値段を聞いてみると・・・

こちらも想像以上に非常に高価なのでございました・・・_| ̄|○

この手の本物のモノホン似の玉製品は技術料が入っているせいか相当高価なのでございました。



ど~ですか。

そういうわけで、写真だけ撮らせてもらったのでしたがね。

で、結局買ったのは100元程度の鉛筆立てなのでした。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

Rich氏と仲良しのブログ「一天一個字」もよろしくお願いいたしま~す。
なんとRich氏撮影の画像を提供させていただいておりま~す。
台湾の中国語の勉強になりますよ~。
Rich氏も大いに参考にさせていただいておりま~す。(≧∇≦)


↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(2)

2010年01月18日

【台湾・花蓮】「玉珍美」でトゲを抜いてもらい赤チンが登場。


ということで、行きつけの「玉珍美・工作室」の店内に入っていろいろな綺麗な玉を手にとって眺めさせていただこうとしたのですが・・・


痛っ!




ど~ですか。

忘れかけていたのですが、先日刺さったとげが疼き始めたのでした。(そのときのお話はこちら)

何かを持つときに触れると痛みが走るのでした。

いやはや・・・

放っておいても抜けるものでもなさそうだし、困ったもんだな~

と思っていると、店のおばちゃんが 「どうしたの?」 という具合に心配して声を掛けてくれました。

すると、「ちょっとこっちに来て見せてちょうだい」

と言ってくれ、指を差し出すと・・・

縫い針を消毒してから、吾輩の指のとげの部分をつついてくれ・・・

なんと器用なことに、刺さっているとげを手際よく取ってくれたのでした。



ど~ですか。

その直後の写真です。

こんな状況でも撮影を忘れることがない 「Rich氏」 なのであった・・・

・・・というのはどうでもいいのですが、このようにおばちゃんは赤チンを塗ってくれました。







え? 赤チン







ものすご~く懐かしい響きですね~、そこの読者様よ!(≧∇≦)

ややもするとトシがばれる単語ですが・・・

「赤チン」

そーなんです。

昔昔の太古の時代・・・

かけずり回って転んで擦りむいたりしたら決まって登場するのが赤チンでしたよね~

正式名称 「マーキュロクロム溶液」

瓶に書いていたその名前、未だになんとなく覚えています。

ま、こんなことを覚えていても仕方がないのですが・・・(≧∇≦)

で、その赤チンを塗ると、血の色がもっとハデになったような外見になり、「ものすごいケガをしたんだぞ~!」 と周囲にアピールするような気持ちになったものでございます。

しかも乾いたところは玉虫色に近いような虹のような謎の輝きを見せていましたしね・・・

で、最近は日本ではとんと見かけなくなっていますが、今台湾の花蓮で赤チンと出会って、非常に懐かしい気がしたのでした。

かつての赤チンは成分に水銀が含まれているとかで無くなってしまったのかな?

でもその後、その水銀は化合物になっているので無害と証明されたような気もしますが・・・

ま、いずれにしても殺菌効果があるので、化膿防止のために塗布するのは賛成でございます。

ありがとう、おばちゃんよ!(涙チョチョ切れ)

・・・というわけで・・・



ど~ですか。

おばちゃんは吾輩の指をやさしく手にとってくれ、このように絆創膏でくるんでくれました。

なんだかカワユイ絆創膏で、しかも日本語のカタカナで何とかかんとかと書いてあります。(≧∇≦)

これでトゲも抜けたので一見落着でございま~す。

で、参考までに塗ってくれた 「赤チン」 を見せてもらいました。



ど~ですか。

これでございます。

良(石典)溶液と書いてありますね~



ど~ですか。

よく見ると赤チンに似ているのは色だけで、どうもマーキュロクロム溶液ではなく成分によると希ヨードチンキのようでした。

赤チンが乾いて7色に光る懐かしの姿をちょっと期待したのでしたがね・・・

ともかく、これで吾輩の傷は化膿することもないでしょう。

さて、トゲも抜けたし、改めて店内の玉を拝見いたします。

おばちゃんに治療費を支払う代わりに何か買って帰りましょうね~

あんまり重くなくて高くないもの限定ですがね・・・(≧∇≦)

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

ちなみに 「痛!」 は中国語では何て発音するのかな?
発音を覚えておいたらマッサージ屋さんで無茶されたときに
「痛痛痛!」と叫べば良いのですね~。吾輩はよく叫びます。(≧∇≦)

<解答はこちら>

Rich氏と仲良しのブログ「一天一個字」もよろしくお願いいたしま~す。
なんとRich氏撮影の画像を提供させていただいておりま~す。
台湾の中国語の勉強になりますよ~。
Rich氏も大いに参考にさせていただいておりま~す。(≧∇≦)


↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(2)

2010年01月17日

【台湾・花蓮】「玉珍美・工作室」に立ち寄る。(≧∇≦)


ということで、豊興餅舗で雷古多を買った後さらに歩き・・・



ど~ですか。

ある交差点のところにやって来ました。



ど~ですか。

お気づきの読者様もおられるかもしれませんが、ここに見えている 「液香扁食店」 の看板は、以前やって来て食べたことのあるうま~い食堂でしたね~
そのときのお話はこちら

で、今回は満腹状態なので液香扁食店には行かず、目的地はその手前の看板のお店でございます。

いや~、ちょっとした吾輩の趣味の店があるのですよ~

そーなんです。

「玉珍美・工作室」 の看板のお店です。(≧∇≦)

そこには・・・



ど~ですか。

こんな感じに、安価な玉が売っている店なのです。

「石」 なので重いので欲しくてもあまり買えないのですが、見るだけでも楽しい店なのですね~



ど~ですか。

安いのから高価なものまでいろいろ揃っています。

しかもここのおばちゃんは吾輩のことを覚えてくれていて、心ゆくまでいろいろの玉製品を眺めさせてくれるのがまた幸いなのでございました。

ということで、今夜もこの店でちょっとゆっくりしていきましょう。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)